記録ID: 4918875
全員に公開
ハイキング
鳥海山
男加無山
2022年11月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf083e6ac50eb9d0.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 861m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:40
距離 9.4km
登り 878m
下り 874m
天候 | 曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
途中で雨に幾度か降られましたが思ってたよりも順調に歩きます。ピンテが多くありました。それでも行動時間のうち30分以上は道の確認や引き返しに費やしました。ルート上にピンテ5本くらいを追加、間違えたところは全て回収しました。
径が胸の高さ近くある巨大倒木が出現。チェンスパなので木に足をひっかけるのも楽で難なくクリアします。〇さんはルパンがオープニングで車から飛び降りるが如く、颯爽と跨いでました。
連続する偽ピークを3回位昇降します。一部垂直に近いものもあります。途中で急斜面から張り出した幹の上に乗って通過する箇所もありました。幹から落ちると結構な滑落に。空中散歩といった感じでした(〇さん自撮り撮影)
最後の偽ピークを降りて頂上まであと100m程度でふくらはぎがつってしまいました。〇さんにそれを伝えると「(山頂まで)すぐ行って帰ってくるからここで待ってて!」と超ポジティブな発言が…。コムレケアを手渡され、その後スタスタと登っていきました。
「ちょwwwまwwww ……待ち申して候!」と引きずる足で後を追いました。今年一番頑張った瞬間でした。無事山頂到着。コムレケア効きました。今後のマストアイテムになりそうです。
帰ります。チェンスパ効果とベストシーズンのお蔭でで特に恐怖は感じなかったですが藪が深い時期は道迷いや踏み外しが充分に考えられ 少しでも自信がなければやめておいたほうがいいと思いました。
感想
2回目の渡渉以外は登山靴単体でもノーダメージで渡れました。〇さんにそれをアピールしましたが「ふ〜〜ん」で終わりました。…長靴買いに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する