記録ID: 4929957
全員に公開
ハイキング
東海
天王山 御手洗Aコースからの大谷田神社経由Dコース周回
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 819m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
里でも紅葉が見頃を迎え始めた。そこでもみじの名所の一つ大谷田神社を周回ルートに含む形で、スタートを天王山への未踏ルートである御手洗からとした周回ハイクに出向いた。
他の方の記録から、御手洗林道入口のゲートは手で開放できる事を確認してあったので、現地では迷う事なく駐車場まで到達出来、ありがたく利用させていただいた。(荒らされたくないというお気持ちわかります)
御手洗側からのコース設定は当初Dで登りAでの下りを計画していたのだが、現地であっさり逆のコースに切り替わった形でスタート。
これ、Aコース登山口があまりに駐車場の目の前にあったので何の抵抗もなくそうしてしまった結果でした。今回の工程では行き帰りそれぞれで道迷いが1回づつ発生した。それぞれ大した影響は無かったが、勢いで先に進んでしまう迷いやすい状況で、案内表示はこまめに設置してあったものの、その2ヶ所は表記があったかもしれないが目に入らなかった。リボンやペイントなどのマークが欲しいところ。その他は危険な場所もなく、トレラン禁止とされているところから、山道で急に追い越されたり、物影で鉢合わせするようなこともありません。マイペースに徹した、静かな里山ハイキングが楽しめる良い環境のように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する