記録ID: 4931632
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山 大学↑ 道坂↓
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:54
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:55
距離 29.3km
登り 2,300m
下り 2,314m
7:15
17分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 都留文科大学前駅 1553 |
コース状況/ 危険箇所等 |
都留文科大学〜都留アルプス分岐…ハイキングコース。楽山公園から取り付く。良好。 〜文台山…落ち葉で道は不明瞭。登り下りとも急なところが多く、手を使うところも多い。特に文台山への登り返しはどこが道やら…。ただ一応道標もあってこの先の道よりはだいぶマシ。 〜鹿留分岐…今日の核心部。文台山から下りた鞍部に林道ができていて登山道が消滅している。林道に沿って東側に巻いたところから緩斜面(炭焼き窯があった)を無理やり登って稜線に復帰したけれど危ない。あと全区間道標無し。ピンクテープはあり。刈払いの痕跡はあるけれど全体的に不明瞭な道。尾根を巻く踏み跡みたいなものもあるけれど大体先へ進めなくなるので尾根通しで歩いたほうがいいかも。あと登山道ではないところも刈った形跡があるので注意。GPSはあったほうがいい。あとハガケ山から少し進んだ二つ目の岩まじりの小ピーク降り方がよくわからなかった。 〜西ヶ原…よく整備された道。 〜道坂…一般道らしいけれど下部、特に谷に降りてからの道が荒れている。 |
写真
感想
バリルート、特に文台山から先が厳しかった。危ないところも結構あるので次はないかな。御正体山はよく整備されていて歩きやすい山。問題はアクセスだけ。
今日は怪我無く無事に降りられただけで合格点。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する