ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4939371
全員に公開
ハイキング
近畿

(無知なのか難読なのか)朝熊ヶ岳〜伊勢神宮内宮 桑田さん

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
15.0km
登り
684m
下り
678m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:16
合計
4:34
6:41
12
スタート地点
6:53
6:53
66
7:59
8:00
12
8:12
8:12
15
8:27
8:27
12
8:39
8:44
11
8:55
8:56
27
9:23
9:24
5
9:29
9:31
52
10:23
10:23
21
10:44
10:50
14
11:04
11:04
10
11:14
11:14
1
11:15
ゴール地点
天候 快晴 気温未計測 10時を過ぎると温かな小春日和
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大阪発、近鉄「週末フリーパス」利用にて移動。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/
3日間乗り放題4200円、要事前購入。特急乗車には別途特急券が必要。
コース状況/
危険箇所等
登山道というより参拝道、幅広で明瞭、適宜道標整備されている。ただ、町石代わりに置かれているお地蔵さんの数字は古いコースとの混在により分かりにくい、数字は見ない事にした方が良い。伊勢神宮は沢山の参拝者さんで大盛況。伊勢神宮内宮より近鉄「五十鈴川駅」まで2km強の距離あり。
出会った人約30名(社寺の参拝者は含まず) 目撃ニョロ0 シカ4キィ〜ン(一群)
その他周辺情報 !知らなんだっ!朝熊は「あさくま」だと思っていた、電車のアナウンスで「次は、あさまぁ〜」と聞いて、一瞬間違えてはるわぁと思ったが「くま」では無く「ま」である事を知った件。
(山行には無関係)今月のライ部活動、USJ近く海のそばで寒いっ、紅白出場決定のmilet。自由席とあったがオールスタンディングやんかぁ。
8
(山行には無関係)今月のライ部活動、USJ近く海のそばで寒いっ、紅白出場決定のmilet。自由席とあったがオールスタンディングやんかぁ。
来春のYOASOBIさんのポスター、アリーナツアーだとチケットは用意されないだろうと…。
5
来春のYOASOBIさんのポスター、アリーナツアーだとチケットは用意されないだろうと…。
金曜より始動、終業後に三重県入り。旅行支援の金券が使える所を探しながら…。
6
金曜より始動、終業後に三重県入り。旅行支援の金券が使える所を探しながら…。
19日、夜明け過ぎに駅に到着「ASAMA」の読みに初めて気づいたっ、
11
19日、夜明け過ぎに駅に到着「ASAMA」の読みに初めて気づいたっ、
案内図を眺めてスタートです、
3
案内図を眺めてスタートです、
暫くは集落の中を抜けていく、適宜道標設備ありなのなっ。
1
暫くは集落の中を抜けていく、適宜道標設備ありなのなっ。
多くの御家にナンテンの実がたわわ…、「難を転ずる」で縁起の良い木とされる。
10
多くの御家にナンテンの実がたわわ…、「難を転ずる」で縁起の良い木とされる。
朱塗りで瓦屋根、神仏習合な雰囲気だった、中には…
4
朱塗りで瓦屋根、神仏習合な雰囲気だった、中には…
、…仏像様がめっさ沢山並んでた。
11
、…仏像様がめっさ沢山並んでた。
浅間ヶ岳登山口となる駐車場。(トイレあり)
4
浅間ヶ岳登山口となる駐車場。(トイレあり)
ここから参拝道が始まるようです。登山の空気感は薄い。
2
ここから参拝道が始まるようです。登山の空気感は薄い。
裾野は幅広な切通しの道が続く。
1
裾野は幅広な切通しの道が続く。
勾配はなだらかだが淡々と登りが続く、
2
勾配はなだらかだが淡々と登りが続く、
深い切通しも見られる。整備は良好です。
8
深い切通しも見られる。整備は良好です。
浅間登山鉄道・ケーブルカーの軌道跡を見下ろす。約60年前に廃止されたらすぃ。
9
浅間登山鉄道・ケーブルカーの軌道跡を見下ろす。約60年前に廃止されたらすぃ。
登山口より朝熊峠への中間を過ぎたあたり、なだらかな登りは続く。
3
登山口より朝熊峠への中間を過ぎたあたり、なだらかな登りは続く。
道の中央にヤマザクラかな?登り方向で枝道が見られるが太い方を登り進んだ。
8
道の中央にヤマザクラかな?登り方向で枝道が見られるが太い方を登り進んだ。
ほぼ植林帯、まれに樹間から見下ろす景色もあるが…、。
2
ほぼ植林帯、まれに樹間から見下ろす景色もあるが…、。
十九丁のお地蔵さん、修繕されたのか体とお顔の年代が違うような?っまぁ、参拝者を見守られているようでした。
8
十九丁のお地蔵さん、修繕されたのか体とお顔の年代が違うような?っまぁ、参拝者を見守られているようでした。
朝熊峠に到着、「とうふ屋旅館」跡らしい。往時は賑ってたのでせよう。
3
朝熊峠に到着、「とうふ屋旅館」跡らしい。往時は賑ってたのでせよう。
暫く山道、高みを目指して登り進む。
2
暫く山道、高みを目指して登り進む。
開けた…、地球防衛軍秘密基地が…、大きくて秘密になってない。
8
開けた…、地球防衛軍秘密基地が…、大きくて秘密になってない。
明るい山頂が広がるが周りの樹林が成長して展望は今一つ、
6
明るい山頂が広がるが周りの樹林が成長して展望は今一つ、
山頂碑が置かれていた。ご丁寧に三角点の案内も記されていた。
13
山頂碑が置かれていた。ご丁寧に三角点の案内も記されていた。
山頂の神社をスルー、サザンカに見送られて下り道、
8
山頂の神社をスルー、サザンカに見送られて下り道、
舗装路から分かれて(左)金剛證寺へ向かう、山道がしばらく続く、
2
舗装路から分かれて(左)金剛證寺へ向かう、山道がしばらく続く、
金剛證寺に到着、本堂は右だが左に向かい…、
2
金剛證寺に到着、本堂は右だが左に向かい…、
竜宮城が現れた!いや違う、金剛證寺奥之院の入り口だった。
16
竜宮城が現れた!いや違う、金剛證寺奥之院の入り口だった。
奥之院には向かわず、朝熊山頂展望台へと、、、
1
奥之院には向かわず、朝熊山頂展望台へと、、、
展望台、…と言うか売店・トイレ等施設に到着。
5
展望台、…と言うか売店・トイレ等施設に到着。
『天空のポスト』実は建物(構造物)の屋上に置かれている。
23
『天空のポスト』実は建物(構造物)の屋上に置かれている。
足湯、営業時間前であり「有料」とあるのでお湯かどうか確かめてない。
6
足湯、営業時間前であり「有料」とあるのでお湯かどうか確かめてない。
足湯からの眺望。志摩・賢島、太平洋を眺望される。
8
足湯からの眺望。志摩・賢島、太平洋を眺望される。
山頂より遊歩道エリア、本日は見下ろすだけで終了。
11
山頂より遊歩道エリア、本日は見下ろすだけで終了。
伊勢〜松坂〜津〜名古屋へと続く。伊勢湾が一望だった。
7
伊勢〜松坂〜津〜名古屋へと続く。伊勢湾が一望だった。
さて、帰ります、…と言うか金剛證寺にお参りへ。
6
さて、帰ります、…と言うか金剛證寺にお参りへ。
金剛證寺は「金剛」の名の通り弘法大師ゆかりの密教修行の立派で大きなお寺です。
5
金剛證寺は「金剛」の名の通り弘法大師ゆかりの密教修行の立派で大きなお寺です。
お参りをば…、実は拝観開始は9時かららすぃが、入れました。
11
お参りをば…、実は拝観開始は9時かららすぃが、入れました。
大黒さん?愛嬌あるよなぁ、。
11
大黒さん?愛嬌あるよなぁ、。
金剛證寺、お山の上で大きな池を持つ。赤い太鼓橋は渡るべからずのようでした。
8
金剛證寺、お山の上で大きな池を持つ。赤い太鼓橋は渡るべからずのようでした。
イチョウは落葉開始、次々と参拝者さんが来訪されていた。
7
イチョウは落葉開始、次々と参拝者さんが来訪されていた。
オフィシャルで表示され公序良俗に反しないと信じて記載する。よく見るとお地蔵さん下半身モロ出しだった。
11
オフィシャルで表示され公序良俗に反しないと信じて記載する。よく見るとお地蔵さん下半身モロ出しだった。
さて、伊勢神宮内宮へと向かいませよう、
1
さて、伊勢神宮内宮へと向かいませよう、
幅広の緩やかな道、ただ…、植林多くなので退屈かも?
3
幅広の緩やかな道、ただ…、植林多くなので退屈かも?
朝熊峠、宇治岳道(内宮)へなので直進、登りはこの右から出てきた。
2
朝熊峠、宇治岳道(内宮)へなので直進、登りはこの右から出てきた。
民家が1件?数匹のワンちゃんに吠えられて…、おっと三角点を通過してしまってた、
3
民家が1件?数匹のワンちゃんに吠えられて…、おっと三角点を通過してしまってた、
ヤマレコアプリ(地図)を確認して山頂へ…、天測点あり。
5
ヤマレコアプリ(地図)を確認して山頂へ…、天測点あり。
一等三角点「三角点たっちいの儀」です。朝熊ヶ岳山頂よりかなり離れていた。
15
一等三角点「三角点たっちいの儀」です。朝熊ヶ岳山頂よりかなり離れていた。
「天測点」天測台です。天体測量の機材設置の構造物、一等三角点よりはるかに少ないレアものです。
10
「天測点」天測台です。天体測量の機材設置の構造物、一等三角点よりはるかに少ないレアものです。
宇治岳道、落ち葉の下は荒れた舗装路だったりする。
2
宇治岳道、落ち葉の下は荒れた舗装路だったりする。
たま〜に樹間が開けて展望もある、すぐ下にはスカイライン、時々車両の通過あり。
4
たま〜に樹間が開けて展望もある、すぐ下にはスカイライン、時々車両の通過あり。
「伊勢志摩 E-Power Road(有料道路)」日産のネーミングライツ取得により名称変更を見下ろす。
4
「伊勢志摩 E-Power Road(有料道路)」日産のネーミングライツ取得により名称変更を見下ろす。
皇室の御陵を示す御料局の石柱、今は使われてないようだが…、流石、皇室に近い伊勢神宮だなぁ。
6
皇室の御陵を示す御料局の石柱、今は使われてないようだが…、流石、皇室に近い伊勢神宮だなぁ。
お地蔵さんの町石としてのナンバリングは混在してるので要注意。
3
お地蔵さんの町石としてのナンバリングは混在してるので要注意。
もともと登山バスの通っていた宇治岳道は幅も広いし電柱も沢山見られた件。
2
もともと登山バスの通っていた宇治岳道は幅も広いし電柱も沢山見られた件。
うわぁ〜、これは味がある廃車だったなぁ、。
14
うわぁ〜、これは味がある廃車だったなぁ、。
舗装路が見えてきた、ほぼ下山、伊勢神宮内宮に到着のようです。
4
舗装路が見えてきた、ほぼ下山、伊勢神宮内宮に到着のようです。
起点の印。長かったよ宇治岳道、10名以上の大きな団体さんも1組歩かれてた。
4
起点の印。長かったよ宇治岳道、10名以上の大きな団体さんも1組歩かれてた。
画数多いなぁ「伊勢志摩」ナンバー、以前は「尾張小牧」だったな。
7
画数多いなぁ「伊勢志摩」ナンバー、以前は「尾張小牧」だったな。
折角なので1.5か月早い初詣へ…、
4
折角なので1.5か月早い初詣へ…、
五十鈴川で穢れを落とす人達と紅葉のお山。
11
五十鈴川で穢れを落とす人達と紅葉のお山。
すっっっごい参拝者さん。海外からの方も多くみられた(大阪も増えてます旅行者さん)。
9
すっっっごい参拝者さん。海外からの方も多くみられた(大阪も増えてます旅行者さん)。
橋を渡って山行・内宮参拝終了。GPSログも終了した。
4
橋を渡って山行・内宮参拝終了。GPSログも終了した。
おかげ横丁も大盛況。まんだ近鉄「五十鈴川駅」まで2kmほど歩いた。
10
おかげ横丁も大盛況。まんだ近鉄「五十鈴川駅」まで2kmほど歩いた。
バキューンと移動で名古屋某所、ここもJR駅から1.5kmほどてくてく、
7
バキューンと移動で名古屋某所、ここもJR駅から1.5kmほどてくてく、
2度目のバンテリンドームナゴヤ、桑田さんのソロライブ。KUWATA BANDの楽曲もソロ扱いのようだった?
10
2度目のバンテリンドームナゴヤ、桑田さんのソロライブ。KUWATA BANDの楽曲もソロ扱いのようだった?
約1年ぶりの桑田さんでした、なごやめし「あんかけスパ」、2.2mm極太パスタです。
20
約1年ぶりの桑田さんでした、なごやめし「あんかけスパ」、2.2mm極太パスタです。
20日帰阪、南海なんば駅がSEVENTEENにより撮影スポット化していた。ラピートもSEVENTEENラッピング車両あり。
4
20日帰阪、南海なんば駅がSEVENTEENにより撮影スポット化していた。ラピートもSEVENTEENラッピング車両あり。

感想

12月には大阪でも開催だが予定があるため、桑田さんのライ部活動として旅行支援も使わせていただきプチ遠征となりました。土曜に朝熊ヶ岳〜内宮、日曜は御在所岳へと考えていたが、あいにく日曜は朝から雲が厚そうだったので山行は無しで大阪へ戻ってきた。参拝道と登山バスの通っていた山岳路を繋ぐ朝熊ヶ岳山行だったが、出発時に知った「朝熊」=「あさま」の読み方が一番の記憶となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら