記録ID: 4940106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
ワクチン副反応絶好調で登る黒姫山(柏崎)
2022年11月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 431m
- 下り
- 424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:35
距離 2.9km
登り 431m
下り 429m
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーナビが古いので『道の駅 瀬替えの郷せんだ』に行き、自動販売機で水分を購入。(近くにコンビニが無く渋々。道の駅から過去ログよりアクセスを辿る。 黒姫キャンプ場に近い? |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉に埋もれた晴れた冬道です。サクサクと楽しく歩けました。 |
その他周辺情報 | 十日町は蕎麦が有名なので、ぜひ食べていってください。 私は地元なので食べませんでした。(仙台市民が牛タン食べないのと同じです😅) |
写真
週末に山ばかり登っていて、単身赴任にも関わらず全く帰らなかったため、今週は勤労感謝の日まで休みを繋げて5連休に。土日は町内会行事など面倒くさい用事をこなし、今日の晴れのチャンスを逃さず、長岡市からほど近い刈羽黒姫山に。
前日、コロナワクチンを接種したせいか、身体が重く、非常にダルい。明らかな副反応で、同時に受けた嫁はベットで死んでいるが、近い山ならOKと言われたので刈羽黒姫山へ。駐車スペースに着いたのはお昼過ぎ。毎日4時には目覚めるのに、今日は10時まで寝てしまった。この時点で身体に異変が起きているのは間違いないのだが、せっかくの山日和。
道路の駐車スペースには既に下山して帰宅準備している女性が。平日に人と会うなんて。
駐車スペースから奥の小道を登ると広い駐車場があった。
前日、コロナワクチンを接種したせいか、身体が重く、非常にダルい。明らかな副反応で、同時に受けた嫁はベットで死んでいるが、近い山ならOKと言われたので刈羽黒姫山へ。駐車スペースに着いたのはお昼過ぎ。毎日4時には目覚めるのに、今日は10時まで寝てしまった。この時点で身体に異変が起きているのは間違いないのだが、せっかくの山日和。
道路の駐車スペースには既に下山して帰宅準備している女性が。平日に人と会うなんて。
駐車スペースから奥の小道を登ると広い駐車場があった。
とても気持ちいい登山道です。気温は16℃くらいで微風。最高のコンディションの筈なのに足は重く、ボーッとする。そして最盛夏を彷彿させるくらいの発汗量。立ちくらみはないので登れない程ではないが、明らかな副反応だ。今までコロナに罹る事なく過ごしてきたのに、ワクチン受けて苦しむなんて意味がわからない。次からは絶対に受けない事にする。
(いつも何を考えながら登ってたっけ?などと意味不明な事を考えながら歩く)
(いつも何を考えながら登ってたっけ?などと意味不明な事を考えながら歩く)
感想
コロナワクチンの副反応が出てる状態だが、せっかくの山日和を無駄にしたく無かったので、近くの低山里山の刈羽黒姫山をチョイス。
長岡市起点だと弥彦山より近いので、ここをホームに足腰を鍛えるのも良いかもしれない。
帰りも車内では凍えが止まらず、兎に角安全運転に全集中。
帰ったらシャワー浴びてベッドにダイブ。
おつかれ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する