ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4940106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ワクチン副反応絶好調で登る黒姫山(柏崎)

2022年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
2.9km
登り
431m
下り
424m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:04
合計
1:35
12:21
50
スタート地点
13:11
13:14
41
13:55
ゴール地点
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長岡市から車で1時間。
カーナビが古いので『道の駅 瀬替えの郷せんだ』に行き、自動販売機で水分を購入。(近くにコンビニが無く渋々。道の駅から過去ログよりアクセスを辿る。
黒姫キャンプ場に近い?
コース状況/
危険箇所等
落ち葉に埋もれた晴れた冬道です。サクサクと楽しく歩けました。
その他周辺情報 十日町は蕎麦が有名なので、ぜひ食べていってください。
私は地元なので食べませんでした。(仙台市民が牛タン食べないのと同じです😅)
週末に山ばかり登っていて、単身赴任にも関わらず全く帰らなかったため、今週は勤労感謝の日まで休みを繋げて5連休に。土日は町内会行事など面倒くさい用事をこなし、今日の晴れのチャンスを逃さず、長岡市からほど近い刈羽黒姫山に。
前日、コロナワクチンを接種したせいか、身体が重く、非常にダルい。明らかな副反応で、同時に受けた嫁はベットで死んでいるが、近い山ならOKと言われたので刈羽黒姫山へ。駐車スペースに着いたのはお昼過ぎ。毎日4時には目覚めるのに、今日は10時まで寝てしまった。この時点で身体に異変が起きているのは間違いないのだが、せっかくの山日和。
道路の駐車スペースには既に下山して帰宅準備している女性が。平日に人と会うなんて。
駐車スペースから奥の小道を登ると広い駐車場があった。
2022年11月21日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:21
週末に山ばかり登っていて、単身赴任にも関わらず全く帰らなかったため、今週は勤労感謝の日まで休みを繋げて5連休に。土日は町内会行事など面倒くさい用事をこなし、今日の晴れのチャンスを逃さず、長岡市からほど近い刈羽黒姫山に。
前日、コロナワクチンを接種したせいか、身体が重く、非常にダルい。明らかな副反応で、同時に受けた嫁はベットで死んでいるが、近い山ならOKと言われたので刈羽黒姫山へ。駐車スペースに着いたのはお昼過ぎ。毎日4時には目覚めるのに、今日は10時まで寝てしまった。この時点で身体に異変が起きているのは間違いないのだが、せっかくの山日和。
道路の駐車スペースには既に下山して帰宅準備している女性が。平日に人と会うなんて。
駐車スペースから奥の小道を登ると広い駐車場があった。
この山は登山口がいくつもあるんですね!
今日は新潟100名山で紹介されている磯之辺登山口から。ガッツリ直登コースなんですねw
2022年11月21日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 12:22
この山は登山口がいくつもあるんですね!
今日は新潟100名山で紹介されている磯之辺登山口から。ガッツリ直登コースなんですねw
凄く立派な標識。
山頂標識はショボいので、山頂に飾ったらどうでしょうか😅
2022年11月21日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:23
凄く立派な標識。
山頂標識はショボいので、山頂に飾ったらどうでしょうか😅
とても気持ちいい登山道です。気温は16℃くらいで微風。最高のコンディションの筈なのに足は重く、ボーッとする。そして最盛夏を彷彿させるくらいの発汗量。立ちくらみはないので登れない程ではないが、明らかな副反応だ。今までコロナに罹る事なく過ごしてきたのに、ワクチン受けて苦しむなんて意味がわからない。次からは絶対に受けない事にする。
(いつも何を考えながら登ってたっけ?などと意味不明な事を考えながら歩く)
2022年11月21日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:24
とても気持ちいい登山道です。気温は16℃くらいで微風。最高のコンディションの筈なのに足は重く、ボーッとする。そして最盛夏を彷彿させるくらいの発汗量。立ちくらみはないので登れない程ではないが、明らかな副反応だ。今までコロナに罹る事なく過ごしてきたのに、ワクチン受けて苦しむなんて意味がわからない。次からは絶対に受けない事にする。
(いつも何を考えながら登ってたっけ?などと意味不明な事を考えながら歩く)
キャンプ場跡地と思える広場。駐車スペースからはさほど遠くないが、使われている感はない。
2022年11月21日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:26
キャンプ場跡地と思える広場。駐車スペースからはさほど遠くないが、使われている感はない。
ハーフパイプか😅
2022年11月21日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:29
ハーフパイプか😅
雄大な刈羽黒姫山の左から登る登山道。
2022年11月21日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 12:30
雄大な刈羽黒姫山の左から登る登山道。
時折りお地蔵さま。
2022年11月21日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 12:35
時折りお地蔵さま。
このコースは●合目標識は無いが、ピンテに書かれているw
2022年11月21日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 12:37
このコースは●合目標識は無いが、ピンテに書かれているw
1000mにも満たない山だが、直登コースなだけあり、登りごたえがある。
2022年11月21日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 12:44
1000mにも満たない山だが、直登コースなだけあり、登りごたえがある。
5合目の休憩広場。
2022年11月21日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:47
5合目の休憩広場。
山頂尾根が見えてきたかな?
2022年11月21日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:57
山頂尾根が見えてきたかな?
でもまだ7合目
2022年11月21日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 12:59
でもまだ7合目
急に足階段が姿を現す。
2022年11月21日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 13:05
急に足階段が姿を現す。
鴨川神社。冬支度で扉は閉ざされていた。
2022年11月21日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 13:06
鴨川神社。冬支度で扉は閉ざされていた。
その奥に山頂までのコースがある。右手のお地蔵さま達を横目に進む。
2022年11月21日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 13:06
その奥に山頂までのコースがある。右手のお地蔵さま達を横目に進む。
9合目
2022年11月21日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 13:07
9合目
山頂に着きました。祠があるので手を合わせます。
2022年11月21日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 13:12
山頂に着きました。祠があるので手を合わせます。
展望は素晴らしい。
2022年11月21日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 13:12
展望は素晴らしい。
下山時、6合目付近からの展望。
下山では登りでかいた汗が冷えて震えが止まらなかった。気温だって震えるほど低くはないのにだ。体調最悪ということか。
2022年11月21日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 13:30
下山時、6合目付近からの展望。
下山では登りでかいた汗が冷えて震えが止まらなかった。気温だって震えるほど低くはないのにだ。体調最悪ということか。
登山口にジブリキャラがいた。登る時は気づかなかった。
2022年11月21日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 13:55
登山口にジブリキャラがいた。登る時は気づかなかった。

感想

コロナワクチンの副反応が出てる状態だが、せっかくの山日和を無駄にしたく無かったので、近くの低山里山の刈羽黒姫山をチョイス。
長岡市起点だと弥彦山より近いので、ここをホームに足腰を鍛えるのも良いかもしれない。

帰りも車内では凍えが止まらず、兎に角安全運転に全集中。
帰ったらシャワー浴びてベッドにダイブ。
おつかれ山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら