ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4954494
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

【試走】TGTs 高峰〜あじさい山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
10.8km
登り
811m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:02
合計
2:33
8:04
27
スタート地点
8:31
8:32
20
8:52
8:52
8
9:00
9:01
48
9:49
9:49
25
10:14
10:14
23
10:37
ゴール地点
天候 晴れ
小河内の毎時気温 6.4(8:00)→7.8→10.9→13.8→15.2℃(12:00)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
627-633新宿646-ホ快-807御嶽
コース状況/
危険箇所等
ラニ・トレールは入口からAL465mの眺望点までは斜度24°(標高差208m/距離450m)のシングルトラックの急登なので、ここの乗り切り方というかポジション取りが大きくタイムに影響すると思いました。
抜かすに抜かせないフラストレーションより、自分がペースダウンで迷惑かけないか心配です。
グランドから集落の小径を抜けます。
2022年11月27日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:05
グランドから集落の小径を抜けます。
山の畑を回り込み、
2022年11月27日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:05
山の畑を回り込み、
獣除け扉を抜けると、ラニ・トレール入口。
2022年11月27日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:08
獣除け扉を抜けると、ラニ・トレール入口。
約24°の急登が始まり、標高差200mまではシングルなのでペース掴めるかは運次第?
2022年11月27日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 8:21
約24°の急登が始まり、標高差200mまではシングルなのでペース掴めるかは運次第?
AL465付近の眺望点。
ここからコースが広がるのでデッドヒート?
2022年11月27日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:24
AL465付近の眺望点。
ここからコースが広がるのでデッドヒート?
地形図AL558を過ぎるとトレール・ヘッドの看板。
ジェル補給。
2022年11月27日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:32
地形図AL558を過ぎるとトレール・ヘッドの看板。
ジェル補給。
おー、福島和可菜さんの名が。
ランスマ見てます!
2022年11月27日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:32
おー、福島和可菜さんの名が。
ランスマ見てます!
AL620ピーク。
2022年11月27日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:38
AL620ピーク。
同、8:38で10℃。
スタート地点で測定忘れましたが、7:30頃着いて北斜面で陽射しなく5℃くらいだったかな?
2022年11月27日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:38
同、8:38で10℃。
スタート地点で測定忘れましたが、7:30頃着いて北斜面で陽射しなく5℃くらいだったかな?
高峰到着。
スタート地点から46分。
2022年11月27日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 8:51
高峰到着。
スタート地点から46分。
南斜面は格別!(竜のヒゲ下)。
2022年11月27日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:58
南斜面は格別!(竜のヒゲ下)。
日の出山下の分岐。
2022年11月27日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:14
日の出山下の分岐。
金毘羅尾根スタート。
2022年11月27日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:22
金毘羅尾根スタート。
通矢尾根もボリュームあります。
2022年11月27日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:25
通矢尾根もボリュームあります。
麻生山分岐。
ジェル補給2回目。
2022年11月27日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:35
麻生山分岐。
ジェル補給2回目。
ロンデン尾根分岐。
2022年11月27日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:51
ロンデン尾根分岐。
あじさい山入口。
※ゴール地点撮影忘れ。
2022年11月27日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:27
あじさい山入口。
※ゴール地点撮影忘れ。

感想

ネットタイム:2:25、距離:10.8km、標高:最高点857m/最低点240m、累積標高:上り811m/下り753m、ペース:13.4分/km。(GARMINでは11.2分/km)

初レースでいろいろ不安があるので試走しました。
早朝スタート待ちの寒さをどう過ごすのか? ウエアや小物は? 補水や補給は?(今日は4回で約100ml、30分毎にジェル3コ)

結果的には制限タイム4時間は楽勝だったのでまずは安堵。
来週は楽しんで走れそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

Shindaiさん、おはようございます。

制限時間なんて全然楽勝じゃないですか!!
レースはアドレナリン出るので、もっとスピード出ますよ!
期待してます!!
2022/11/28 8:25
kimipapaさん

ありがとうございます。
前日、おくトレ(YOUTUBE)で一夜漬けして真面目に走ってみました。
いろいろ奥深い、発見あり、なんかイケそうな気分です!
2022/11/28 8:49
Shindai1987さん、こんにちは

初レース楽しみですね
是非ともご健闘を

1つアドバイスを上げるとすれば、後ろからの気配をプレッシャーと感じるのであれば先に行ってもらう方がベターかと
プレッシャーで集中力を欠き怪我、なんてこともありますので
(逆にプレッシャーでいつも以上に覚醒する方もいるようですが私は前者、グネる前に道空けますw)

登りや降り、ましてや様々なタイプのトレイルとしての組み合わせ
人それぞれ得手不得手もあります
自分が得意だと思うタイプのトレイルに注力できるよう持っていけたらいいな、と思いつつ毎度グダグダなんですがw

とにかくご健闘を


私の方は諸事情で療養中です(お察しください)
昨日予定していた某レースももちろん辞退しました
どこでそうなったのかわかりませんが逆に言えばどこでそうなってもおかしくないということです
(ただ先週のレースを含め少なくとも自らが望んだ行動について悔いはありません)
どうぞ決して油断なさらぬようご自愛ください

極軽度なので週末復活できたらいいな、と思ってます
2022/11/28 17:58
pinclsさま

アドバイスありがとうございます。
いままで我流でファンランばかりだったので、得手不得手どころか自分のスタイルも定まってないので、怪我せずほどほど頑張ります。
私も11/20の初ハーフ挑戦が、陰性ながら咳と喉が治らず見合わせました…。
2022/11/28 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら