記録ID: 4955782
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
太郎次郎と新倉山 車道歩き3kmのやまなしハイキングコース100 渋描き隊長 これ如何に
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:30
距離 17.1km
登り 678m
下り 939m
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<帰り> 十日市場駅(富士急行線)〜大月(JR中央本線)〜高尾駅〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | ●やまなしハイキングコース100選【新倉山】 https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/66 ○富士吉田市観光ガイド【新倉富士浅間神社】 https://fujiyoshida.net/spot/27 ●やまなしハイキングコース100選【十日市場〜夏狩湧水群】 https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/54 ○都留市観光協会【太郎・次郎滝、田原の滝】 https://tsuru-kankou.com/taro-jiro-waterfall/ https://tsuru-kankou.com/tahara_falls/ |
写真
撮影機器:
感想
今回は、やまなしハイキングコース100選(以下、やまなしH100選)の新倉山(66)と十日市場〜夏狩湧水群(54)です。
富士急行線月江寺駅から新倉山浅間公園に向かいました。浅間山公園の「富士山と桜と五重の塔」展望台は、8時前にも関わらず撮影の順番を待つほどでした。
新倉山山頂は展望はありませんでしたが、御殿からの展望はとても見事でした。
やまなしH100選のルートは御殿までですが、折角なので霜山まで登りました。御殿から霜山の間は急坂で、ロープが掛かっている岩場もありました。やまなしH100選のルートが御殿までの理由が分かりました。
その後、東電巡視路ルートで寿駅方面に下り、その後、やまなしH100選十日市場〜夏狩湧水群(54)ルートで太郎・次郎滝に向かいました。
このルートは約3kmの車道歩きで、太郎・次郎滝をPRしたいためにハイキングコースにしたのではないかと疑問を感じました。
また、このコースのヤマレコポイント「太郎・次郎滝」と「田原の滝」は、両者ともすぐそばに駐車場があります。先日歩いた竜門峡、棒道も同様にポイントに行った記録を作るだけで、ハイキングコースを一切歩かなくてもコースを歩いたことになり、疑問を感じざるを得ません。考え方は人それぞれかと思いますが、実際にコース歩いた感想として記します。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本日、このルートを参考にさせて頂いて、新倉山から太郎・次郎滝を歩いてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する