記録ID: 4955912
全員に公開
ハイキング
東海
【青空の中で…】西尾茶臼山→西茶臼山(平原の滝駐車場から周回)
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 快晴、風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山。特に土日は多くの方が。登山道は明瞭で歩きやすく、危険な箇所は無。眺望がある箇所は限られてます。 平原登山口に土砂災害のバリケードありますが、登山目的で通行する分には何も支障なし。普通に皆さん通行してます。 西尾茶臼山は登山ルートが網目状にあるため、普段利用しないルートを歩く場合は、道迷いに注意。逆に冒険ルートがあり楽しい。 |
その他周辺情報 | 平原登山口には公衆トイレあり。 平原茶所「じゃんだらりん」:登山口にあり、食事、カラオケできるよ。やっぱカラオケが名物だよね。一軒家のお店だからいつきてもカラオケで賑やか。 |
写真
感想
今回はゆっくり起きて、近所の山歩きをして、鍋焼うどんを食べようと思いました。朝、自宅で朝食を済ましてから準備を始め、途中コンビニで冷凍鍋焼うどんを買って向かいます。
西尾茶臼山は自宅から車で30分くらい、標高300m足らずの山ですが、本格的に山歩きを堪能できます。私は半日だけ時間がある時とかよく行きます。
最初の土砂災害のバリケードには正直驚きましたが、まあ山歩きは自然の中を行きますので、それに対応するのも楽しいですよね。
今回の八の字ルート、フカフカ道あり、岩道あり、花あり、里山の良さが詰まってますよ。あと城跡からの後半の周回ルートは、静かな山歩きができました。
ちょっと暑かったですが、目的の鍋焼うどん、一番いい場所でできました(笑)また、やりたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する