記録ID: 495669
全員に公開
沢登り
丹沢
ウォーターウォーキング(8)〜マスキ嵐沢〜
2014年08月16日(土) [日帰り]
神奈川県
tekito110
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 735m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:20
距離 6.0km
登り 735m
下り 640m
天候 | 曇り・弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢自然教室18:58 ⇒ バス(1時間20分) ⇒ 小田急新松田駅20:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は短いですが4mから10m程度の滝が連続するルートです。 台風の影響か倒木や落石が多く遡行に難儀する部分があるかもしれません。 いくつかの滝では落口にハーケンやリングが残置されていました。 念のためザイルがあると安心して登れます。 詰めの部分は急斜面かつザレていますが、ロープが残置されていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
ハーネス
確保機
ロックカラビナ
渓流シューズ
トポ
ルート図
|
---|---|
共同装備 |
スリング
クイックドロー
|
備考 | スリング,クイックドロー |
感想
ウォーターウォーキングといいつつすでに沢登りの様相を呈しつつあるワレワレ。今回は沢登初心者にもってこいだという西丹沢マスキ嵐沢へ。駅までは晴れてたのに山に入ると大分曇っている。入渓点で悩む。うーん。これ雨降ってないか?しかし二人してザックを新調してしまった上に連れは沢靴まで新しいのに変えてしまっている(全く独身貴族はこれだから困るぜ)ので、まあせっかくだから滝の前で飯でも食って帰りましょという事でとりあえず入渓。滝を2つほど超えたところで「これもう帰れなくね(笑)」となる。しょーがない。行ってしまおうという事でデカい滝にビビりながら登る。途中で滑る。いたい。途中おっかないところがあったので連れにロープを出してもらった。ありがとう連れ。一人だったら滝の中腹あたりでずっとセミになっていたことだろう。雨が若干強くなる。冷たい。疲れる。途中で足がつってくる。運動不足感が半端じゃない。最後のところで詰めの道を間違える。うーんいくら詰めっていっても急すぎないか?ってなったところで下を見るととても降りれないようなところまで来てしまっているワレワレ。ここで本日無敵状態の連れがザレ場を強引に登り上から懸垂下降用のロープを垂らしてくる。スゴイぞ連れ。なんなんだその無敵感。予期せぬ道迷いでかなり時間が遅くなってしまった。なんとか無事に帰れてよかった。わっしょい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人