記録ID: 4959002
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
南鈴鹿縦走2 (石水渓-臼杵山-仙ヶ岳-入道ヶ岳-椿大神社)
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:09
距離 17.5km
登り 1,802m
下り 1,866m
15:44
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
椿大神社第3駐車場(登山者用)集合 → 1台で臼杵岳駐車場へ(14.2km 約25分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1. 臼杵山登山口-臼杵山分岐 急登が続きます.道は明瞭で特に危険と感じる箇所はありませんでした. 2. 臼杵山分岐-仙ヶ岳 破線ルートも含まれる区間ですが拍子抜けするほど歩きやすい道でした.道も明瞭でした.特に危険と感じる箇所はありませんでした. 3. 仙ヶ岳-宮指路岳 宮指路岳までシャープなアップダウンが繰り返されます.ザレた砂地の道や鈴鹿らしい細尾根もあり足元に気をつけながら歩きました. 4. 宮指路岳-宮指路岳分岐 一転穏やかな道になります. 5. イワクラ尾根-入道ヶ岳 最初は下り基調ですが入道ヶ岳に近づくと急登となります.少し険しい道で足元に注意して進みました. 6.入道ヶ岳-椿大神社 (二本松尾根コース) 歩きやすい道です.特に危険と感じる箇所なし. |
その他周辺情報 | [温泉] 湯の山温泉 湯元 グリーンホテル https://www.green-hotel.jp/ [食事] 自然薯料理 茶々 鈴鹿山麓店 https://cha2.co.jp/ |
写真
[第3駐車場]
もう一台の車が停めてあるこちらの駐車場まで無事戻ってきました.途中調子が悪くなって大幅にペースダウンしてしまいましたが、ゆっくりながらも止まらず進めて良かったです.励ましてくださった同行のお二人に感謝感謝でした.
もう一台の車が停めてあるこちらの駐車場まで無事戻ってきました.途中調子が悪くなって大幅にペースダウンしてしまいましたが、ゆっくりながらも止まらず進めて良かったです.励ましてくださった同行のお二人に感謝感謝でした.
撮影機器:
感想
persさんとあきさんと南鈴鹿の稜線つなぎをしてきました.椿大神社の登山者用駐車場で集合し1台で石水渓の臼杵山登山口へ.道は最初から急登で何となくその日を象徴している気がしましたが、その直感はあたっており、その後もシャープなアップダウン、痩せ尾根、ざれた砂地の道と鈴鹿らしさ満載の道が続き、海も山も街も見える素晴らしい眺望も楽しみながら進みました.ハードでしたが、美しい道に心躍りました.
道のハードさに加え前日の睡眠不足がたたったのか、途中から大幅にスピードダウンしてしまいましたが、ゆっくりながらもストップすることなく何とか最後まで歩き続けられました.励まして下さったお二人には本当に感謝です.
グリーンホテルでの日帰り入浴と茶々での食事と自分の鈴鹿の下山後の定番で山行を締めくくりながら、やはり鈴鹿の山は素晴らしいなと今まで歩いた道を反芻しながら実感しました.
時間がかかりましたが南は柘植駅から北は鞍掛峠まで軌跡が繋がりました.また滋賀の南側や鞍掛峠から北側も歩いていこうと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する