記録ID: 4961241
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現山・扇山 ↑用竹バス停↓鳥沢駅
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:56
距離 16.5km
登り 1,337m
下り 1,353m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今日は増発は出ませんでしたが、途中の登山口で次々に下車するので皆さん座れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません 地面も落ち葉も乾いていて問題ありません 落ち葉が降り積もっている所では踏みあとはハッキリしませんが、基本は尾根道なので迷うことはないでしょう 扇山への最後の登りがチョットきついです |
その他周辺情報 | 今日はワールドカップを見るので直帰です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が良さそうなので電車で権現山・扇山に行ってきました
紅葉は終わって落ち葉フカフカでしたが、葉が落ちて日差しもあり暖かいハイキングになりました
用竹バス停からは私を含めて4人のハイカー、内3人が同じコースをとられました
雨降山あたりまでは静かな山歩きでしたが、権現山に近ずくと沢山の方が入られていました
扇山はもっと多いだろうと思っていましたが、13時を過ぎての到着だったので木のベンチは意外に空いてました
このコースでの出会い
マウンテンバイク 10名
その他のハイカー 30名近く
下山した梨ノ木平に車を停めピストンした方もいたようです
列車が6両編成のBOXシートならビール飲みながら帰るのですが、今日は快速東京行だったのでやらなくて良かった
時々言葉を交わした方が丹沢に良く行く話をするので、「蛭ヶ岳」に又行きたくなりました
近場では奥多摩も増えてくるかな
高尾山の「ダイヤモンド富士」も行きたいし
雪が降ったら雲取山も行かなくちゃ
忙しくなりますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する