ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4961449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三つ峠駅〜倉見山〜杓子山〜鹿留山〜石割山〜忍野八海

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
28.2km
登り
1,853m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:09
合計
9:18
距離 28.2km 登り 1,853m 下り 1,536m
5:56
19
三ツ峠グリーンセンター駐車場
6:15
7
6:22
11
6:33
6:36
20
6:56
6:57
28
7:25
7:28
15
7:43
17
9:27
9:52
24
10:16
6
10:22
10:25
6
10:31
27
10:58
10:59
13
11:12
13
11:36
11:37
31
12:08
12:27
11
12:45
12:46
36
13:22
13:23
16
13:39
8
13:47
11
13:58
7
14:05
21
14:26
14:37
9
14:55
19
15:14
忍野入口バス停
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
<行き>
三ツ峠グリーンセンター駐車場(無料/30台程度)

<帰り>
●バス(富士急バス)
15:21忍野入口〜富士山駅15:32着(350円)
※遅延で7〜8分遅れで出発&到着

●電車(富士急行)
16:27富士山駅発〜14:44三ツ峠着(富士急:387円)

●徒歩
三ツ峠駅から三ツ峠グリーンセンター駐車場まで約1.3km
 
コース状況/
危険箇所等
●倉見山から杓子山までは、岩場と痩せ尾根のアップダウンが続き目印類も少ない。
●平尾山の鞍部から内野の用水池へ下るポイントが分かりづらい。登山道脇の数メートル入った奥に鹿除け柵があります。
 
三つ峠グリーンセンター駐車場からスタート
2022年11月27日 06:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 6:08
三つ峠グリーンセンター駐車場からスタート
気配を感じたと思ったら富士山。いつもその存在に驚かされる
2022年11月27日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 6:11
気配を感じたと思ったら富士山。いつもその存在に驚かされる
アップで。ほんのりピンク(photo komemame)
6
アップで。ほんのりピンク(photo komemame)
三つ峠駅を通過。グリーンセンターまで離れなくても駅から比較的近くに倉見山駐車場があったよう
2022年11月27日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 6:13
三つ峠駅を通過。グリーンセンターまで離れなくても駅から比較的近くに倉見山駐車場があったよう
民家の脇を抜けて
2022年11月27日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 6:17
民家の脇を抜けて
桂川公園。富士と紅葉
2022年11月27日 06:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 6:18
桂川公園。富士と紅葉
桂川を渡ります。倉見山の登山口までは要所要所に標識があってとても親切
2022年11月27日 06:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 6:19
桂川を渡ります。倉見山の登山口までは要所要所に標識があってとても親切
歩き始めて30分ほどで登山道へ
2022年11月27日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 6:31
歩き始めて30分ほどで登山道へ
モルゲン三ツ峠山
2022年11月27日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/27 6:40
モルゲン三ツ峠山
序盤は植林帯
2022年11月27日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 6:44
序盤は植林帯
950m付近で尾根へ
2022年11月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:01
950m付近で尾根へ
三ツ峠山がよく見えました
2022年11月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 7:01
三ツ峠山がよく見えました
尾根に乗ると急斜面が続きます
2022年11月27日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:30
尾根に乗ると急斜面が続きます
空が明るくなってきた
2022年11月27日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:30
空が明るくなってきた
頂上稜線に乗ると富士山
2022年11月27日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:32
頂上稜線に乗ると富士山
倉見山山頂に到着
2022年11月27日 07:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 7:33
倉見山山頂に到着
山頂より。雲ひとつなし
2022年11月27日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/27 7:39
山頂より。雲ひとつなし
パチリ
2022年11月27日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 7:32
パチリ
アップで(photo komemame)
4
アップで(photo komemame)
杓子山へと続く縦走路へ
2022年11月27日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 7:39
杓子山へと続く縦走路へ
冬枯れ
2022年11月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:40
冬枯れ
途中の展望台(相定ヶ峰)より
2022年11月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/27 7:40
途中の展望台(相定ヶ峰)より
空を多く取り込んで
2022年11月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/27 7:40
空を多く取り込んで
ここでもパチリ
2022年11月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 7:40
ここでもパチリ
アップで(photo komemame)
5
アップで(photo komemame)
相定ヶ峰から先は目印がなくなり踏み跡も不明瞭
2022年11月27日 07:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:43
相定ヶ峰から先は目印がなくなり踏み跡も不明瞭
この縦走路、所々で富士山がよく見えます
2022年11月27日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:46
この縦走路、所々で富士山がよく見えます
尾根が痩せてきました
2022年11月27日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:54
尾根が痩せてきました
富士山を眺めながら…
2022年11月27日 07:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:55
富士山を眺めながら…
向原峠まで下り
2022年11月27日 07:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 7:57
向原峠まで下り
向原峠に到着
2022年11月27日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:04
向原峠に到着
道が険しくなってきました
2022年11月27日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:05
道が険しくなってきました
南アルプスと富士吉田の街
2022年11月27日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:06
南アルプスと富士吉田の街
振り返って倉見山
2022年11月27日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 8:11
振り返って倉見山
1292を通過
2022年11月27日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:33
1292を通過
岩場交じりの痩せ尾根
2022年11月27日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:44
岩場交じりの痩せ尾根
なかなかの急斜面
2022年11月27日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 8:45
なかなかの急斜面
爪痕。そしてしばらく先に進むと…
2022年11月27日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 8:49
爪痕。そしてしばらく先に進むと…
こちら。ヤツは間違いなくいるな
2022年11月27日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:07
こちら。ヤツは間違いなくいるな
1410を通過し杓子山への最後の登り
2022年11月27日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:19
1410を通過し杓子山への最後の登り
山頂まであと少し!
2022年11月27日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:31
山頂まであと少し!
杓子山山頂に到着
2022年11月27日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/27 9:32
杓子山山頂に到着
山頂より。富士山
2022年11月27日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/27 9:32
山頂より。富士山
どかーん(photo komemame)
4
どかーん(photo komemame)
山頂より。南アルプスが全部見え
2022年11月27日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:33
山頂より。南アルプスが全部見え
左から聖〜赤石〜悪沢〜塩見〜農鳥〜間ノ岳〜北岳〜仙丈〜鳳凰三山〜甲斐駒(photo komemame)
1
左から聖〜赤石〜悪沢〜塩見〜農鳥〜間ノ岳〜北岳〜仙丈〜鳳凰三山〜甲斐駒(photo komemame)
アップで南ア南部。左から聖〜赤石〜悪沢。聖の手前左は笊。ちなみに眼下には富士急ハイランド(photo komemame)
1
アップで南ア南部。左から聖〜赤石〜悪沢。聖の手前左は笊。ちなみに眼下には富士急ハイランド(photo komemame)
アップで南ア中央部。塩見が北部と南部の結束点であることがよくわかる。手前は御坂山塊西部。左から三方分山〜王岳(塩見の真下)〜鬼ケ岳〜節刀ヶ岳。眼下には河口湖(photo komemame)
1
アップで南ア中央部。塩見が北部と南部の結束点であることがよくわかる。手前は御坂山塊西部。左から三方分山〜王岳(塩見の真下)〜鬼ケ岳〜節刀ヶ岳。眼下には河口湖(photo komemame)
アップで南ア北部1。左から農鳥〜間ノ岳〜北岳〜仙丈(photo komemame)
1
アップで南ア北部1。左から農鳥〜間ノ岳〜北岳〜仙丈(photo komemame)
アップで南ア北部2。鳳凰三山〜甲斐駒〜鋸(photo komemame)
アップで南ア北部2。鳳凰三山〜甲斐駒〜鋸(photo komemame)
山頂より。右に三ツ峠山と奥にちょい八ヶ岳、編笠山。正面左は黒岳
2022年11月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:35
山頂より。右に三ツ峠山と奥にちょい八ヶ岳、編笠山。正面左は黒岳
アップで三ツ峠山と八ヶ岳
アップで三ツ峠山と八ヶ岳
アップで黒岳。黒岳の右後ろにはうっすら北ア(photo komemame)
アップで黒岳。黒岳の右後ろにはうっすら北ア(photo komemame)
山頂より。毛無山
2022年11月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:35
山頂より。毛無山
愛鷹山と山中湖
2022年11月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:35
愛鷹山と山中湖
アップで愛鷹山。右が越前岳、左が位牌岳(photo komemame)
2
アップで愛鷹山。右が越前岳、左が位牌岳(photo komemame)
山頂より。一番奥に箱根山と箱根山手前のとんがりが金時山かな。手前左がこれから向かう石割山〜平尾山〜大平山。中央右の池に下山予定
2022年11月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:35
山頂より。一番奥に箱根山と箱根山手前のとんがりが金時山かな。手前左がこれから向かう石割山〜平尾山〜大平山。中央右の池に下山予定
山頂より。これから進む子ノ神方面
2022年11月27日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:36
山頂より。これから進む子ノ神方面
山頂より。左奥は奥秩父。左から金峰〜国師〜甲武信〜破風〜雁坂嶺。右奥は石尾根。左から雲取〜七ツ石〜鷹の巣。中央手前に大菩薩
2022年11月27日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:36
山頂より。左奥は奥秩父。左から金峰〜国師〜甲武信〜破風〜雁坂嶺。右奥は石尾根。左から雲取〜七ツ石〜鷹の巣。中央手前に大菩薩
山頂より。奥多摩三山〜陣馬高尾まで全部見え
2022年11月27日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:36
山頂より。奥多摩三山〜陣馬高尾まで全部見え
山梨百名山と鐘も入れてパチリ
2022年11月27日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/27 9:37
山梨百名山と鐘も入れてパチリ
食っとるな!
2022年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 9:41
食っとるな!
何度も撮ってしまう。。
2022年11月27日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 9:53
何度も撮ってしまう。。
スタートから杓子山まで誰とも会わずだったけど山頂はたくさんの人。それも頷けるほどの大絶景が広がっていて素晴らしかったな
2022年11月27日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 9:54
スタートから杓子山まで誰とも会わずだったけど山頂はたくさんの人。それも頷けるほどの大絶景が広がっていて素晴らしかったな
大絶景で思わず長居してしまった。コスタリカ戦もあるため先を急ぎます
2022年11月27日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:03
大絶景で思わず長居してしまった。コスタリカ戦もあるため先を急ぎます
展望の良い露岩にて(photo komemame)
3
展望の良い露岩にて(photo komemame)
宝永山のあたりに雲が湧いてきた
2022年11月27日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/27 10:14
宝永山のあたりに雲が湧いてきた
振り返って杓子山
2022年11月27日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:14
振り返って杓子山
鹿留山へ立ち寄り
2022年11月27日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:20
鹿留山へ立ち寄り
鹿留山に到着。眺望はないけど何気に本日の最高峰
2022年11月27日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 10:26
鹿留山に到着。眺望はないけど何気に本日の最高峰
山頂には巨木が何本か
2022年11月27日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:29
山頂には巨木が何本か
子ノ神まで戻って二十曲峠方面へ
2022年11月27日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:35
子ノ神まで戻って二十曲峠方面へ
立ノ塚峠まで高低差400mを一気に落ちていきます
2022年11月27日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:45
立ノ塚峠まで高低差400mを一気に落ちていきます
岩場も多い
2022年11月27日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 10:46
岩場も多い
こちらの尾根も所々で富士山の眺望が得られます
2022年11月27日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 10:53
こちらの尾根も所々で富士山の眺望が得られます
光が当たったススキがきれい
2022年11月27日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 10:59
光が当たったススキがきれい
立ノ塚峠を通過
2022年11月27日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:03
立ノ塚峠を通過
アップでススキ
2022年11月27日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 11:03
アップでススキ
この辺りはススキロード
2022年11月27日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 11:04
この辺りはススキロード
立ノ塚峠からは快適な道
2022年11月27日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:05
立ノ塚峠からは快適な道
加瀬山への登り
2022年11月27日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:15
加瀬山への登り
加瀬山は通過点といった感じ
2022年11月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:16
加瀬山は通過点といった感じ
砂須山(須走山/1217.3)も加瀬山同様だす
2022年11月27日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:29
砂須山(須走山/1217.3)も加瀬山同様だす
二十曲峠に到着。クルマがたくさん
2022年11月27日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:41
二十曲峠に到着。クルマがたくさん
二十曲峠の展望台より
2022年11月27日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 11:41
二十曲峠の展望台より
アップで(photo komemame)
3
アップで(photo komemame)
さて本日の最後のピーク石割山へ
2022年11月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 11:42
さて本日の最後のピーク石割山へ
横を見ると御正体山
2022年11月27日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 11:48
横を見ると御正体山
二十曲峠から石割山は歩きやすい登山道で助かるわ
2022年11月27日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 12:01
二十曲峠から石割山は歩きやすい登山道で助かるわ
振り返ると杓子山〜鹿留山
2022年11月27日 12:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 12:05
振り返ると杓子山〜鹿留山
山頂横の鉄塔が見えてきた
2022年11月27日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 12:07
山頂横の鉄塔が見えてきた
石割山に到着
2022年11月27日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 12:12
石割山に到着
いちおね
山頂より。今日何枚撮ったことか
2022年11月27日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 12:12
山頂より。今日何枚撮ったことか
アップで。先週はまだまだ黒かったのにこの1週間で真っ白に(photo komemame)
3
アップで。先週はまだまだ黒かったのにこの1週間で真っ白に(photo komemame)
山頂より。杓子山〜鹿留山
2022年11月27日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 12:13
山頂より。杓子山〜鹿留山
山頂より。山中湖。ここで最後の休憩
2022年11月27日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 12:29
山頂より。山中湖。ここで最後の休憩
ススキと赤い実
2022年11月27日 12:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 12:48
ススキと赤い実
平尾山を通過。平尾山も眺望よし
2022年11月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 12:49
平尾山を通過。平尾山も眺望よし
平尾山からは富士山と別荘地を眺めながら長い階段を下っていきます
2022年11月27日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 12:51
平尾山からは富士山と別荘地を眺めながら長い階段を下っていきます
平尾山の鞍部から内野の用水池へ下る箇所が分かりづらく気付かず通過。登山道脇の奥に鹿除け柵がありました
2022年11月27日 12:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 12:57
平尾山の鞍部から内野の用水池へ下る箇所が分かりづらく気付かず通過。登山道脇の奥に鹿除け柵がありました
内野の用水池まで5〜6箇所鹿柵を通過。その度に紐を緩めたり締めたり
2022年11月27日 13:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:00
内野の用水池まで5〜6箇所鹿柵を通過。その度に紐を緩めたり締めたり
登山道は明瞭
2022年11月27日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:04
登山道は明瞭
林道まで下りました
2022年11月27日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:20
林道まで下りました
内野の用水池に着地
2022年11月27日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:23
内野の用水池に着地
用水池からは車道歩き
2022年11月27日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:29
用水池からは車道歩き
杓子山&鹿留山。左は高座山
2022年11月27日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:32
杓子山&鹿留山。左は高座山
振り返って石割山〜平尾山
2022年11月27日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:31
振り返って石割山〜平尾山
横を見ると杓子山から二十曲峠へと続く歩いてきた尾根が一望
2022年11月27日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:31
横を見ると杓子山から二十曲峠へと続く歩いてきた尾根が一望
畑のお友達とパチリ
2022年11月27日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 13:37
畑のお友達とパチリ
ピカーん
2022年11月27日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:38
ピカーん
この辺りに住んでいる人は毎日どんな気持ちで富士山を見てるんだろ
2022年11月27日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 13:41
この辺りに住んでいる人は毎日どんな気持ちで富士山を見てるんだろ
車道歩きの定番
2022年11月27日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 13:47
車道歩きの定番
忍野八海に寄り道
2022年11月27日 14:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 14:26
忍野八海に寄り道
たくさんの人
2022年11月27日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 14:28
たくさんの人
透き通ってる
2022年11月27日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 14:29
透き通ってる
写ってないけど青い魚もいました
2022年11月27日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 14:29
写ってないけど青い魚もいました
こちらは水が青く澄んでいる
2022年11月27日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 14:37
こちらは水が青く澄んでいる
komemameを探せ!
2022年11月27日 14:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/27 14:41
komemameを探せ!
揺蕩う水草
2022年11月27日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 14:43
揺蕩う水草
流れ出る小川にも風情あり
2022年11月27日 14:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 14:44
流れ出る小川にも風情あり
人が多すぎて全部の池は回らず。バス停で時刻表見ると時間空くため忍野入口のまで歩くことに。途中に見かけた民家も茅葺
2022年11月27日 14:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 14:53
人が多すぎて全部の池は回らず。バス停で時刻表見ると時間空くため忍野入口のまで歩くことに。途中に見かけた民家も茅葺
東海自然歩道へ
2022年11月27日 15:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 15:10
東海自然歩道へ
午後の光
2022年11月27日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 15:14
午後の光
忍野入口のバス停に到着。バスで富士山駅へ。見知らぬ地のバスってホントに来てくれるのかいつも心配
2022年11月27日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 15:25
忍野入口のバス停に到着。バスで富士山駅へ。見知らぬ地のバスってホントに来てくれるのかいつも心配
富士山駅の地下で待ち時間に吉田うどん。最近このエリアによく来るので吉田うどん食べる機会が多いな
2
富士山駅の地下で待ち時間に吉田うどん。最近このエリアによく来るので吉田うどん食べる機会が多いな
富士急へ乗り換え
2022年11月27日 16:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 16:26
富士急へ乗り換え
バスも電車も超満員でびっくり
2022年11月27日 16:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/27 16:29
バスも電車も超満員でびっくり
三つ峠駅で降りてグリーンセンター駐車場まで1.3kmの車道歩き。お疲れ様でした!
2022年11月27日 17:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/27 17:04
三つ峠駅で降りてグリーンセンター駐車場まで1.3kmの車道歩き。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

夜のコスタリカ戦に備えて近場で考え、
三ツ峠から石割山へ御坂山地と道志山塊を繋ぎました。
石割山からは忍野八海に立ち寄って観光することに。

杓子山からの眺望の良さが印象的。
この山域は最近良く来ているので、
東西南北に見える山それぞれに思い出があって山座同定が楽しい。

忍野八海は良いとこでしたが、
食べ物&おみやげ屋さんと人が集まり過ぎ。
ってか、ボクたちだけ汗まみれ&身なりが浮いていて、
そんなこと言える立場じゃなかったんだけど。

帰りは大月〜新宿まで断続渋滞50kmの表示。
中央道渋滞体験歴なら自慢できるほどのオレでも、こんなのは初めて見たぞ。
ということで、山中湖まで戻って道志みちで相模原IC経由の東名で帰りました。
もちろんキックオフには間に合わず。。。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら