記録ID: 4963607
全員に公開
ハイキング
東北
①火石山②建石山③鑪山④高洞山(岩手のお山巡り)
2022年11月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
説明できないので各々でお調べ下さい。 ③鑪山 『鑪山公民館』の駐車場に停めるのが一般的かもしれませんが、アップルロード側の登山口の路肩に駐車しました。 ④高洞山 Googleマップで『上米内駅』 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①火石山 林道から東北電力の鉄塔への作業林道を拝借して、山頂近くまで進みますが、途中分岐が何ヶ所かあるけど、基本的に鉄塔の近くを歩きます。 山頂への道は薄い踏み跡があり、ピンクテープもこまめに打ってありました。藪もこの時期ならでは薄かったです。 ②建石山 鉄塔への作業道を進み、林道終点のガードレールの隙間から本格的な登山道になりました。 少し進むと、従来の登山道もありましたが倒木がうるさいです。 左側が伐採され開けており、重機道があったのでそちらから進みました。 従来の登山道と合流してからは、山頂まで尾根沿いのコースと尾根を巻くコースとがありました。 ③鑪山 特に危険箇所はないですが、分岐が何ヶ所があるので地図を確認しながら進みました。 ④高洞山 危険箇所は特に無し、林道との分岐も案内看板があって迷わず進めた。 |
その他周辺情報 | 『盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす』入浴料400円でサウナ、水風呂、露天風呂、備え付けのボディソープとシャンプーありと至れつくせり! |
写真
撮影機器:
感想
スッカリはまった岩手のお山巡りですが、火石山は、過去レコの情報も冬期の1つだけで、ワタスもいつの日かの冬に登ろうと考えていたのですが、赤い方の山アプリに最近登った情報が上がっていたので、参考にして登ってきました。
行く道が解るだけでも心強いのに、藪かと思っていた山頂付近は、踏跡が薄っすらと解る位でした!
建石山、鑪山、高洞山と低山ながらも急登有り、御大岩手山の眺め良しなど、岩手県の山はどこ行っても楽しませて頂いて、本当に有り難い事です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する