記録ID: 4963816
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
秋保の里山から戸神山へ縦走
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:50
距離 10.6km
登り 644m
下り 645m
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大旗山への登りは急登のつづら折りで滑りやすくかなり気を使いました。 ・奥大旗山から二ノ輪山へ向かう道が鞍部で林道に出る手前は、一面の落ち葉で道を一時見失いましたので注意が必要です。 ・二ノ輪山から下りて、白沢峠に向かう道は、途中で、3本に分かれ、どれを選択してよいか判断できず、白沢峠の方角に近い道を選択しましたが、本当に正しかったのかは疑問です。 |
写真
感想
・2年ぶりで県外の山に行ってきました。行きは磐越道と東北道で、帰りは常磐道利用です。
・戸神山は二口方面に何度か向かう途中で、その尖がった山容に惹かれた山です。
・日曜日に時間が取れたので、朝5時起きの高速道利用で向かいましたが、9時半過ぎ到着の登山口駐車スペースは満車のため、国道を下って第2案の秋保5山を向泉寺から、やけ山を除く4山を経由して白沢峠へ縦走しました。
・途中、道迷いもありましたが、思ったより早い時間に白沢峠に着いたため、戸神山にも登ってきました。(峠の駐車スペースの満車に加え、数台が路駐の状態でした)
・戸神山の登山道では下山中の2人とスライドしたほか、山頂で楽しそうに食事と会話を楽しんでいる女性2人のほかには、ハイカーとは会いませんでした。
・今回は、作業道などの枝道が多い里山特有の道迷いを楽しめたことが収穫となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する