記録ID: 4974043
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ティンダバナ・宇良部岳・久部良岳(与那国島)
2022年12月03日(土) ~
2022年12月04日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09d85e8184ecff9.jpg)
- GPS
- 01:21
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 274m
- 下り
- 280m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 8:11
天候 | 曇り・晴れ(湿気も高く30度近くあるので暑いです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スニーカーで大丈夫です。舗装されていました。久部良岳は滑ります。結構汗をかきます。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての沖縄離島は与那国島へ行ってきました。せっかくなのでティンダハナタ、宇良部岳、久部良岳も踏んできました。思いのほか暑く、けっこう汗をかきました。汗拭きシートがあればなおよかったかもしれません。与那国島で登山をする場合、登山だけではないと思うので、周辺の写真や情報も載せておきました。少しでも参考になれば幸いです。
当初は雨予報でしたが、奇跡的に二日とも青空が広がる幸運に恵まれました。写真にはありませんが、真っ暗な星空を眺め、いくつもの流れ星を見ることが出来たのは、一生忘れられない思い出です。単純には比較できませんが、北アルプス最深部で見た星空よりも素敵だったと思います。
久しぶりの旅行らしい旅行でもあり、たまにはこういうのもいいなと思えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する