記録ID: 4975293
全員に公開
ハイキング
東海
初みさくぼツアー 鶏冠山🐔
2022年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79f21ed1f63461a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:04
距離 9.4km
登り 1,352m
下り 884m
14:25
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
山に行きる会さんに電話して 田楽の里駐車場を使用させて頂きました |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏冠山前後のコブが危険です(2年前に滑落事故あり) 巻き道を見つけられると安全度が増します |
写真
感想
「今週の土曜日に鶏冠山に行きませんか?」
こんな急な誘いに変態(失礼🙇♂️)みさくぼマニア4名が参加してくれました☺️
私にとっては3回目の鶏冠山でしたが、本当に楽しい山行となりました😆
むらたよさん、ながぐつさん、SuzY^^YanOさん、品パパ大先輩、ありがとうございました!🙏
観音山登山道から登りましたが、オオモウ山と比べてとても登りやすくてオススメです✨
鶏冠山前後のコブは相変わらず危険です😱
今回は耐性が出来ていたのか恐怖より楽しさが上回りました😅
オオモウ山からより距離も短いのでチャレンジするには良い周回コースだと思います😉
鶏冠山前に、1428迷い尾根以外にも2箇所迷い混みそうな尾根が有りましたので要注意です(一度誘われてしまいました😂)
後は巻き道をしっかり見つける事が危険回避にも繋がるルートです。
気を付けてチャレンジしてみて下さい💡
みさくぼマニアツアー、またやりたいなー😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほぼ楽しさしか伝わってきません😆
このコースはかなりワイルドですね、皆さんに先行して戴いたおかげでフカフカの落葉でも踏み跡が若干判りやすくなっており、特に岩場コルからの巻き道では大変助かりました<(_ _)>
熊伏側の危険エリア看板のところでスライドした者です。
1428のバリケード、記憶にありますね。私が第1号の助けられた者かもしれません。
水窪100完登者にお会いできて光栄です。
私もこの辺り、よくウロウロしていますので、また会いそうですね。
少し遅めの時間に会ったので心配だったのですが
電車が遅れてのスタートだったんですね〜(^_^;)
迷い尾根はお役にたったようで良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する