ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6966384
全員に公開
ハイキング
東海

観音山・鶏冠山(水窪100山)

2024年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:07
距離
10.5km
登り
1,280m
下り
1,285m

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:23
合計
5:07
6:05
4
路肩
6:09
6:10
90
7:40
7:41
6
7:47
7:47
4
7:51
7:54
5
7:59
8:00
3
8:03
8:04
41
8:45
8:45
23
9:08
9:15
18
9:33
9:41
34
10:15
10:15
52
11:07
11:08
4
11:12
路肩
【メモ】

・鶏冠山のルートが危険なのではない、
 足を置く位置、
 手をかける位置、
 選択するルート、
 その判断が危険なのだ。
 (六呂場山のパクリ)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
青崩峠から出発しようと思ったら途中で通行止め。ガビーン(死語)
1
青崩峠から出発しようと思ったら途中で通行止め。ガビーン(死語)
一気にやる気が失せたので、予定を変更して観音山登山口近くの路肩まで戻ってきた。
1
一気にやる気が失せたので、予定を変更して観音山登山口近くの路肩まで戻ってきた。
んじゃ、観音山へレッツゴー!
1
んじゃ、観音山へレッツゴー!
踏み跡、目印豊富で安心。
1
踏み跡、目印豊富で安心。
ときどき尾根直登でダリィ。
1
ときどき尾根直登でダリィ。
どんよりした空模様で異常な湿度の高さに序盤から滝のような汗が出る。
1
どんよりした空模様で異常な湿度の高さに序盤から滝のような汗が出る。
このあたりはホントに地盤が脆いのぅ。
1
このあたりはホントに地盤が脆いのぅ。
早くもハンカチがひたひた。
1
早くもハンカチがひたひた。
地面を見ているとヤマビルがビョンビョン跳ね回っているが、ヤマビルファイターを死ぬほどぶっかけている靴には登ってこれまいっ、ハッハッハッ!
1
地面を見ているとヤマビルがビョンビョン跳ね回っているが、ヤマビルファイターを死ぬほどぶっかけている靴には登ってこれまいっ、ハッハッハッ!
序盤から水分を摂りすぎて余計に汗が出る。でも飲まずにはいられないお年頃なのであった。
1
序盤から水分を摂りすぎて余計に汗が出る。でも飲まずにはいられないお年頃なのであった。
今日の田中式。
そんなわけで、稜線まで登ってきました。
1
そんなわけで、稜線まで登ってきました。
平坦な場所を選んで観音山へと向かう。
1
平坦な場所を選んで観音山へと向かう。
パタパタパタ…ヘリポートですよ。
1
パタパタパタ…ヘリポートですよ。
あっ、いいモンみっけ!
1
あっ、いいモンみっけ!
座りたくねぇーーーーーーーー!
1
座りたくねぇーーーーーーーー!
世界真光文明教団の休憩所。2005年には使われていたという記録を発見したが、それ以降は不明。
1
世界真光文明教団の休憩所。2005年には使われていたという記録を発見したが、それ以降は不明。
風通しのいいトワレ。
1
風通しのいいトワレ。
観音山の山頂に到着しました。稜線に出てからは涼しい風が吹いてきて一気に汗が引いて気持ち良かったであります。
1
観音山の山頂に到着しました。稜線に出てからは涼しい風が吹いてきて一気に汗が引いて気持ち良かったであります。
水窪100山であります。
1
水窪100山であります。
三等三角点「観音山」。
1
三等三角点「観音山」。
物価高騰で世知辛い昨今、行動食も節約なのであります。
1
物価高騰で世知辛い昨今、行動食も節約なのであります。
んじゃ、鶏冠山まで行くとすっか。
1
んじゃ、鶏冠山まで行くとすっか。
鶏冠山まで標高はほとんど変わらないのだが、とにかく歩きにくいコブが連続するので予想以上に体力を奪われるのだ。
1
鶏冠山まで標高はほとんど変わらないのだが、とにかく歩きにくいコブが連続するので予想以上に体力を奪われるのだ。
2020年に39歳の男性が滑落死したらしい。場所は観音山から北に1.2キロあたりだそうで、明日は我が身と思い知るのであった。
1
2020年に39歳の男性が滑落死したらしい。場所は観音山から北に1.2キロあたりだそうで、明日は我が身と思い知るのであった。
けっこう急な下り坂が多く、前につんのめって大怪我しそうな場所が多数ある。落ち着いて降りようね。
1
けっこう急な下り坂が多く、前につんのめって大怪我しそうな場所が多数ある。落ち着いて降りようね。
初めてここを歩いたのはもう7年も前。当時は相当苦労した記憶があるが、今回はとくに難しいとか危険だとか思う部分はなかった。少しは進歩したと思いたい。
1
初めてここを歩いたのはもう7年も前。当時は相当苦労した記憶があるが、今回はとくに難しいとか危険だとか思う部分はなかった。少しは進歩したと思いたい。
巻ける部分は巻く。
1
巻ける部分は巻く。
あちこちでホヤホヤのフンを見かけたが、量から行ってクマっぽい。こりゃあ油断できねぇなっ。
1
あちこちでホヤホヤのフンを見かけたが、量から行ってクマっぽい。こりゃあ油断できねぇなっ。
難しいとか、危険とか、その前にアップダウンの連続がキツくてそれどこの騒ぎじゃない。
1
難しいとか、危険とか、その前にアップダウンの連続がキツくてそれどこの騒ぎじゃない。
スマホを傾けて撮ったんじゃなくて地盤がゆるすぎて傾いちゃってんのね。
2
スマホを傾けて撮ったんじゃなくて地盤がゆるすぎて傾いちゃってんのね。
こういう岩はしっかり確認して体重をかけないとアッサリ崩れたりするので要注意。
1
こういう岩はしっかり確認して体重をかけないとアッサリ崩れたりするので要注意。
とりあえず1,428mピークを通過。
1
とりあえず1,428mピークを通過。
なんか、前より目印が増えたっぽい。
1
なんか、前より目印が増えたっぽい。
1,428mピークを過ぎるとあとはけっこうラクチン。
1
1,428mピークを過ぎるとあとはけっこうラクチン。
ということで、意外とアッサリ鶏冠山に着いちゃいました。
1
ということで、意外とアッサリ鶏冠山に着いちゃいました。
たしか鶏冠山は北側のほうが危険だったような記憶があるので、もし鶏冠山をどうしても踏みたいという方は南側からピストンするのがよろしいんじゃないでしょうか。
1
たしか鶏冠山は北側のほうが危険だったような記憶があるので、もし鶏冠山をどうしても踏みたいという方は南側からピストンするのがよろしいんじゃないでしょうか。
トサカ生えてきました。
1
トサカ生えてきました。
サッサと帰ろ。
鶏冠山までのコースはとにかく下りで転倒するのが一番コワイし危険だと思います。
1
鶏冠山までのコースはとにかく下りで転倒するのが一番コワイし危険だと思います。
スタスタ歩いて所能分岐まで戻ってきました。
1
スタスタ歩いて所能分岐まで戻ってきました。
あとはひたすら下るだけなのでラクチンラクチン。
1
あとはひたすら下るだけなのでラクチンラクチン。
あっつー間に下山。自分のサジ加減だと思うが。
1
あっつー間に下山。自分のサジ加減だと思うが。
ゴール。
やっまみっち やっまみっち わーい わーい♪
1
やっまみっち やっまみっち わーい わーい♪
やまみちであいうえお作文のコーナー!
1
やまみちであいうえお作文のコーナー!
や・・・やすくて
1
や・・・やすくて
ま・・・まごころこもった
1
ま・・・まごころこもった
み・・・みんなだいすき
1
み・・・みんなだいすき
チクショーーーーーーーーーー!
2
チクショーーーーーーーーーー!
山頂にバッグ忘れた(ウソ)
1
山頂にバッグ忘れた(ウソ)

感想

仕事をしながら
空を見ていた。


・・・なんか足りないな。


いまの自分に
何が足りないんだろう。


ウーン・・・。


ウーン・・・。


ウーン・・・。



そうだ、
やまみちだ!(ウソ)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら