ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4975560
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山《秩父夜祭》

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 モンブラン godohan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.1km
登り
830m
下り
814m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:57
合計
3:36
18:47
16
19:03
19:03
8
19:17
19:24
16
19:40
19:54
31
20:29
20:36
10
20:46
21:02
2
21:04
21:04
27
21:31
21:40
18
21:58
21:59
5
22:09
22:09
14
22:23
天候 月夜・星空
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ鳥居駐車場に駐める。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースですが、ヘッデン必須です。
一ノ鳥居
m)裏道の渋滞はほぼ無し、幸先の良いスタート。ですが寒い。

g)逆に私は意外に暖かいと思いました。昔の祭り日はもっと寒かった気がします。
2022年12月03日 18:47撮影 by  iPhone 12, Apple
17
12/3 18:47
一ノ鳥居
m)裏道の渋滞はほぼ無し、幸先の良いスタート。ですが寒い。

g)逆に私は意外に暖かいと思いました。昔の祭り日はもっと寒かった気がします。
m)アスレチックを楽しむ子ら。

g)さすが、夜でも余裕ですね!
2022年12月03日 19:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/3 19:13
m)アスレチックを楽しむ子ら。

g)さすが、夜でも余裕ですね!
不動滝
m)今日は歩荷トレ無し、すいませぬ。

g)いい感じの水流ですね。
2022年12月03日 19:17撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/3 19:17
不動滝
m)今日は歩荷トレ無し、すいませぬ。

g)いい感じの水流ですね。
夜の御嶽神社石柱
g)ドーハンちゃっかり写りこんでいますね。
2022年12月03日 19:21撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/3 19:21
夜の御嶽神社石柱
g)ドーハンちゃっかり写りこんでいますね。
大杉の広場
m)この辺りから花火の音が聞こえるようになってくる。

g)山の中のほうが花火の音が大きく聴こえましたね。
2022年12月03日 19:45撮影 by  iPhone 12, Apple
14
12/3 19:45
大杉の広場
m)この辺りから花火の音が聞こえるようになってくる。

g)山の中のほうが花火の音が大きく聴こえましたね。
m)上はこんな感じ、木の精が出そうな雰囲気でした。

g)デコ甲斐のあるツリーになりそうですね。
2022年12月03日 19:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/3 19:46
m)上はこんな感じ、木の精が出そうな雰囲気でした。

g)デコ甲斐のあるツリーになりそうですね。
m)山頂神社に参拝します。

g)神域はやはり幻想的であります。
2022年12月03日 20:27撮影 by  iPhone 12, Apple
16
12/3 20:27
m)山頂神社に参拝します。

g)神域はやはり幻想的であります。
夜の武蔵国号神
g)長七郎も花火みてるかな?
2022年12月03日 20:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6
12/3 20:28
夜の武蔵国号神
g)長七郎も花火みてるかな?
m)無事に見ることができました。やった!

g)念願叶いました。ありがとうございます。
2022年12月03日 20:43撮影 by  iPhone 12, Apple
33
12/3 20:43
m)無事に見ることができました。やった!

g)念願叶いました。ありがとうございます。
本日の行動食
m)花火鑑賞しながらおやつタイムでした。

g)こうぎょうな御菓子。美味しゅう御座いました。
2022年12月03日 20:46撮影 by  iPhone 12, Apple
16
12/3 20:46
本日の行動食
m)花火鑑賞しながらおやつタイムでした。

g)こうぎょうな御菓子。美味しゅう御座いました。
m)よくがんばりました。記念にパシャリ!

g)文句ひとつ言わない余裕の登頂でしたね。
2022年12月03日 20:54撮影 by  iPhone 12, Apple
29
12/3 20:54
m)よくがんばりました。記念にパシャリ!

g)文句ひとつ言わない余裕の登頂でしたね。
ドーハン)御同伴アリガト!また誘ってね。

m)子らが興味津々でしたね。
2022年12月03日 21:00撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/3 21:00
ドーハン)御同伴アリガト!また誘ってね。

m)子らが興味津々でしたね。

感想

gさんと計画していた、秩父夜祭を武甲山から見てみましょうという企画。三年ぶり開催の今年は土曜日、晴天ということで早速のチャンス到来。子らも連れて行っていいですか?

渋滞無しで一ノ鳥居、寒いけどがんばりましょう、とスタートするも先導する子らのペースが早く、すぐにオーバーヒート。ドンドコと花火に合わせて心拍を感じる、ナイトハイク。

山頂では三脚を構えた多くの見物客に混ざって、スマホで参戦。思ってたよりも小さく見えた花火でしたが、初の秩父夜祭を十分堪能することができました。

一時期取り組んでいた子連れナイトハイク、武甲山が一つの目標でしたが、記念の夜祭でちゃっかり達成。子らも頑張って登っていたので良かったです。gさんありがとうございました。


⛰秩父夜祭 上から見た花火(30秒)🎇


・長年、武甲山の頂上から夜祭の花火はどう見えるんだろうと思っていました。
それを以前ボッとmさんに話したのを覚えていていただきお誘いいただきました。
また、同じことを考えておられる方がたくさんいてビックリでした。
・実際に見た印象は、よくよく考えれば当たり前ですが、「小っちゃい!」でした(笑)。それでも秩父の夜景が想像以上にキレイで、見慣れた景色がとても新鮮に見えました。武甲の山頂から見下ろす夜景の街に赤や緑の花が咲き、さらにその上空には北極星が輝いている。まさに妙見様の祭礼にふさわしい感動的な光景でありました。
・積年の夢が叶ったことよりも嬉しかったことはmさんのお子らと同伴できたこと。今までのレコで相当鍛えられているとは思っていましたが、実際あそこまでとは思いませんでした。歩く姿勢もよく、ナイトハイクとは思えない足取りでついて行くのがやっとでした。フィジカル面のみならず、10に満たない子が丁目石があるごとに、文字を確認して、指でなぞってたりしてるんですよ!まさにカエルの子はカエルでした(笑)。二人ともとても人懐っこく楽しいひと時でした。さらに驚いたのは、休憩後立ち上がる時に、さりげなく私のストックを差し出してくれたり、下山後はお子の方から「ありがとうございました!」と声をかけられ握手も求められました(感動の涙)。さすがmさん、精神面もしっかり鍛えておられるようでした。
10年後は登山カイゴよろしくね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

mさん、gさん、おはようございます。
この日は週末ということもあり、例年より山頂に見える灯りの数が多かったですね、ちゃんと山車の上から花火と一緒に確認していましたよ。
gさんのおっしゃる通り今年は暖かいお祭りでした、山車に乗るようになり半世紀経ちますが昔は今より5℃以上寒く、日が暮れると氷点下になるのが当たり前でした。
それにしてもお子さんたちはタフさには驚きです(^_-)-☆
ナイトハイクお疲れ様でした。
2022/12/5 7:36
モンブランさま、ゴドーハンさま、おこんばんは〜🎵
ブコウザンさまのコメントに割り込み失礼致しますm(_ _)m

秩父夜祭!最高に楽しいお祭りでした!私、初めて秩父夜祭を見物したのですが、地元の川越祭りよりも熱量が高くて感動しまくりスティーでした!こんな素敵なお祭りに、今まで訪れたことがなかったことを後悔しましたよ (^_^;)

さて、やっぱり打ち上げ花火は上から見ても丸いんですね。武甲山から花火を見物するなんて!これは何れパクらせてもらいますよ!
ゴドーハンさまのドーハン君にお子様達が興味津々だったって、電車の中なのに思わず笑っちゃいました。

武甲山ナイトハイク、お疲れさまでした〜 (^▽^)ノ
2022/12/5 19:22
bukozanさん、こんばんは。

いつぞやに、一緒に雪の中を歩いた武甲登山を思い出しながら、あの灯りのどこかにbさんがいらっしゃるのかな?と眺めていました。

さすが秩父の番人bukozanさんは伊達ではありませんね!半世紀とは恐れ入りました。あの寒さの中をお孫さんたちと楽しまれたようで、三年振りの開催良かったですね。それから諸々の準備や片付けお疲れ様でした。

今回はgさんと一緒だったので、子らも張り切っていたようです。bさんのお孫さんとのコラボハイクのお誘い、お待ちしていますね♪
コメントありがとうございました。
2022/12/5 21:16
kazu5000さん、こんばんは。

あの灯りのどこかにbさんのみならず、カズさん、それからアヤモエさんもいらっしゃったようで、何故か嬉しかったです。

川越推しのカズさんがそこまで言われるとは、スゴさが伝わります!自分も今回が初めての秩父夜祭でした。ベースキャンプをお持ちのカズさんが羨ましいです。

そうなんです!ドーハン君との馴れ初め?を尋ねたり、下の子が勝手に取ったりして、壊さないか冷や冷やモノでしたよ(笑)

是非是非、ご家族での夜祭り登山トライしてみて下さい。コメントありがとうございました。
2022/12/5 21:38
bukozanさん こんばんは。

山頂でも屋台囃子が聴こえていました。また、そちらから山頂の明かりを確認していたなんて、さすがで御座います。ほんと昔の夜祭はもっと寒かったですよね!今回はお子たちについて行くのが精一杯で汗までかいちゃいました(笑)。お子たちとの登山はこちらまでウキウキ気分になりました。まだ孫はおりませんが、bukozanさんの気持ちがちょっとわかったような気がしました。ほんと楽しかったんです。
翌日は蚕糸祭を覗きに行きました。明日で一連の祭礼は終了で、大湯祭にバトンタッチですね。
お疲れさまでした。それでは。   godohan 
2022/12/5 22:10
kazu5000さん こんばんは

夜祭り行かれたんですね!屋台囃子の鼓動や冬の夜空に咲く花火はほんと印象的ですよね。
私の川越は大好きな街で、ぽか羅をはじめたくさんのカレーを食べ歩きました。
古尾谷八幡神社のWCにはちょくちょくお世話になっております。秩父からの山帰りに、ちょうどいい所にあるんですよ。スミマセン話がそれましたね。
コメントありがとうございました 。 godohan
2022/12/5 22:30
モンブランさん、ゴドーハンさん、こんばんは。秩父夜祭、行かれた方多かったみたいですね。寄居の町で夕方近くに今まで見たことのないメチャ込みの秩父鉄道見て、土曜日が本祭の日だったことを思い出しました。見に行かれたユーザーさんのレコもたくさん上がってますがさすがおふたり流、山頂から見下ろす構図は思いも寄りませんでした。芝桜見下ろすのと同じ構図で花火が上がってるの、きっとひとり(ふたり?)占めだったのかな。はるか下の方で上がる花火、かわいらしいですね。紅葉で盛り上がる破風山レコもゴドーハンさんにかかればすっかり石レコだし(笑)おふたりの着眼点に唸ることしきり。お祭りも密になるだけが楽しみ方じゃないって教えてもらった気がしましたよ(^^)
2022/12/5 20:43
yamaonseさん、こんばんは。

秩父夜祭、ヤマレコでお友達の方々のレコを拝見して、嬉しかったですね。

武甲山からの花火見物、結構いらっしゃっていて、武甲山頂としては自分の中では過去最高な数十人規模で訪れていたのかなと思います。麓の駐車場もほぼ満車でした。

それはそうと、お遍路のクールダウンに鐘撞堂山、おまけに二週連続お越しいただき、大変嬉しく思います。極め付けは般若心経をお納めになるとは…博識のみならず、敬神崇仏に厚いyamaonseさんに大拍手です。
2022/12/5 22:18
yamaonseさん どうもです。

花火を山頂からみたらどうなんだろうという変な考えをまともに受け取ってくれるmさん本当に稀有な存在です。山登りにも一本筋が通っていますが、子育てにも筋が通っているのがよくわかった登山になりました。
この所御贔屓になさっている羅漢山。実はまだ未踏なのです。なかなか面白そうですね。この冬場には是非行ってみたいと思います。
四国遍路の第2弾の出発はそろそろでしょうか。南国と言っても寒かったり、山間部はけっこう積雪もあるので、十分お気をつけくださいませ。それではコメントありがとうございました。 godohan
2022/12/5 22:51
皆さん こんばんは

本当は高原山から戻った後、夜祭に行こうと考えてたのですが…妻から外出禁止令が出されたため行くことができませんでした!レコを拝見すると、皆さん行ってるじゃないですか!外出禁止令の理由が、日曜日の早朝に車で送ってほしい場所があるので、深夜まで出歩くのは不可ということでした…爆!武甲山の山頂から花火が見たかったです。
2022/12/7 21:53
chii1961さん  ども!

てっきり夜祭に行かれていると思い、三峰口方面に車を置かれると聞いていたので、帰りの渋滞は大丈夫だったかなと心配していました。そういう御事情だったのですね。
私自身も久しぶりの夜祭でしたが、やはり冬の花火は凛として身が引き締まりました。
それでは。   godohan
2022/12/7 22:24
chii1961さん、こんばんは。

ご一緒できず残念でした。また次回がありましたらどうぞよろしくお願いします。

ところで昔ほど寒くないと皆さんおっしゃっておりますが。やっぱ少しは寒いので、寒がりのcさんが行かれる場合は防寒対策をお忘れ無く。

コメントありがとうございました。
2022/12/7 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら