記録ID: 4976438
全員に公開
ハイキング
近畿
小野アルプス、日本一低い(^^)アルプス
2022年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:18
距離 11.3km
登り 721m
下り 720m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。道標があり迷いません。 唯一、紅山南登山口からの岩登りがスリリング。慎重に登れば問題無し。 惣山から紅山への下りは黄色トンネルで、まだ紅葉がキレイでした。 |
その他周辺情報 | 白雲谷温泉 ゆぴか http://www.yupika.com/ 700円。広々した良いお風呂でした(^^) |
写真
感想
昨晩、娘と遅い時間からのくら寿司でカロリーオーバー^^; カロリー消費したいけど、北部は雨予報。ならば南部で登れる山は?と、小野アルプスに行ってきました。小野アルプスは日本一低いアルプスらしく、100〜200メートル級の山が連なりますが、紅山への岩登りは、低山であることを忘れるぐらい、手もついて、いい緊張感で楽しむことができました(^^) さぁ今年も、もう終わり。登り納めは、どこに登ろうっかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
初めてコメントさせていただきます。
大野アルプスは、素晴らしい低山アルプスですね。
コロナの前、数年前、向かいの山、鶴嘴山を、登りました。
その時の、感動と川向かいの山陵が、「面白そうだなー山波だなー。」と、山友と語り合った事を、思い出しました。
コロナで、遠出を控えていたしたが、貴方のレコで又、行きたいお山が、出来た様です。
お気に入り登録させてもらって、春には、訪れたいと思っています。
本当に、私も、登り納めの山は、どこにしょうがな、です。
年の瀬い、せいにして、思い出を勘違いです。兵庫県は、私的に、遠征です。
どこも、同じ様に見える物ですかね。
お詫びします。
が、山への感動は、同じですよね。
お許し下さいね🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する