権現山・扇山 (梨ノ木平〜用竹)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路この1本のみ、復路便はなし。今シーズンは次の週末で運行終了、冬季は運休。 用竹15:59〜上野原駅16:22着、460円。 12〜3月の午後便はこの1本のみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 扇山〜浅川峠は歩く人が少ないからか、落ち葉で登山道がほぼ見えないので、ピンクテープが頼り。 浅川峠〜権現山〜用竹も落ち葉は多いですが、比較的歩かれているので踏み跡は明瞭。 |
その他周辺情報 | カフェ楽:用竹バス停から徒歩1分 用竹バス停から徒歩3分ほどにローカルなコンビニもあります。 |
写真
感想
先月に計画も雨天で先延ばしになっていた権現山へ。
権現山への最寄りのバス停は浅川ですが、そこから登って用竹へ降りると、コースタイム通りでも午後は1本だけのバスまでだいぶ時間が余ってしまうので、梨ノ木平から扇山経由で権現山へ登りました。
もっとも扇山は何度も来ているので、富士山だけ見たらそそくさと権現山を目指しました。しかし後で時間が余ったので、もっとゆっくりでもよかったかもしれません。
浅川峠への落ち葉だらけの下りや、ひたすら細かいつづら折りが続く登りに四苦八苦しつつも、権現山に到達。このあたりでは最も標高が高いこともあって眺望は抜群。北は雲取山や三頭山、南は富士山や三つ峠などがよく見えて、マイナーな山にしておくのはもったいない。危険箇所もないので、アクセスがもう少し良ければだいぶ違っていたんでしょうね。
権現山はどの本にも静かな山のような紹介がされていますが、この日は山頂で20名近い団体と鉢合わせになってしまい、賑やかな山頂でした。でもこんな団体を見るのも久々かもしれません。下山時にも別の20名くらいの団体がいました。危険もなく体力さえあれば大丈夫だし、他の登山客も少ないので、団体客には好まれるのでしょうか?団体以外は扇山の先から権現山までは0、山頂やその先の下りも片手で数えるくらいの組しかすれ違いませんでした。
雨降山までは早めのペースで進みましたが、どうも下山後に時間が余りそう。そこからゆっくり下山しましたが、それでもバスまで1時間早く到着。
しかし、バス停のすぐ近くにカフェがあり、昨年に開店したばかりらしい。美味しいケーキとコーヒーをいただきながら、バスが来るまで至福の時間を過ごせることが出来たのでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する