大川入山(治部坂峠〜あららぎ高原縦走)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4557fb3c256d321.jpg)
- GPS
- 03:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 915m
- 下り
- 991m
コースタイム
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:55
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台をあららぎ高原スキー場入り口に駐車。(道路の脇のスペースを利用) もう1台で治部坂峠へ。 治部坂峠は10台ほどの駐車スペースあり。 満車の場合は道路を挟んで向かいにも大駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆治部坂峠〜大川入山 ・横岳までは結構な急登が続く。木の根も多いがルートはわかりやすい。 ・横岳〜もみじ平は歩きやすいハイキング道。 ・もみじ平から大川入山山頂までがハイライト。羊は山頂直下の笹原ゾーンに多く放牧されている。 ・大川入山山頂スペースはそれほど広くない。その先で休んでいるPTが多かった。 ◆大川入山〜あららぎ高原 ・山頂から先はグンと人が少なくなってほぼ貸し切りとなる。 ・霧氷も恩田大川入山分岐まで。それ以降は一切なくなる。 ・登山道はしっかり整備されているがスキー場への下山は木の根が少し滑りやすいので注意。 |
写真
感想
12月に入りいよいよ日本海側にも雪が増えてきた。いつもより2週間くらい遅い。
前週は東京出張でろくにスキーの準備ができなかったので仕方なくハイキングへ。
この時期に行くべき山のひとつである「大川入山」に行くことにした。
信州百名山のひとつで長野の南端である阿智村に位置するこの山は霧氷コンディションの時に白い羊が見られることで知られている。
土曜日はまさに霧氷コンディション。気温低めで風もある。快晴というわけでもなさそう。
Mさんも行ったことがないということだったので車2台使って縦走することにした。
少し遅めの9時スタート。朝一はガスってそうだったので遅いくらいで丁度いい。
Mさんは遅い時間になると霧氷がなくなるのでは?と気にしていたがこの気温なら大丈夫。まだまだ霧氷は成長しているに違いない。
治部坂峠から横岳へのルートはなかなかの急登で木の根が目立つ。
しかし人気の山を象徴するようにしっかり整備されていて迷うようなポイントは一切ない。
ここなら登山デビューにうってつけだと思った。
もみじ平を過ぎると大川入山の山頂方面が見えてくる。霧氷が見える。が、山頂部はガス優勢。
ちょうど到着する頃にガスが晴れてくれれば完璧なのだが…
さすがに自分たちの後に登ってくる人は誰もいなかったが下山してくる人はちらほら。
やはり朝はガスに包まれていたようで遅めの出発が吉と出ればよいのだが。
山頂直下の笹原に差し掛かるとうわさに聞く白い羊が見えてきた!
よっしゃーちょっと半信半疑だったが今日このタイミングで来てよかった。晴天というわけにはいかなかったが羊が見られただけで大満足。他の登山者さん達もこぞってシャッターを切っていた。
山頂はそれなりに人で賑わっていたのでパンをひとつ頬張って先へ歩き出す。
しばらくは霧氷ゾーンが続いてが恩田大川入山分岐から先はすっかり霧氷は消えてしまった。
その代わり貸し切りで静かな山歩きを楽しめた。
標高差1,000m未満で距離も10kmほど。体力づくりには物足りないが滅多に来られない山域だししっかり霧氷を楽しめてタイミングもバッチリだった。
タイミングバッチリで持ってますね〜、うらやましいです。私は翌日(日曜日)に行ってトホホでした(涙)
気軽には行けない遠さなのでガッカリです。
写真を私のヤマレコで使ってもよろしいでしょうか?
お疲れさまでした。
大川入山いかれたんですね。羊のレア度がいまいちわかってないんですが、狙い通りの景色が見られて大満足です。
気軽にはいけませんよね…まだ山梨からの方が近くてうらやましいですが。
写真の件、全然OKです。比較対象にされるのでしょうか笑
たった1日でこんなに景色が変わるんですね。驚きました。空の青と羊の白、2日間のいいとこどりだったらよかったですね。
随分久しぶりにコメントさせていただきます!
大川入山は以前から行ってみたい山で、赤い羊🐏を是非見てみたいと思っていたんですが、白も有名なんですね😃
写真拝見したらまさしく白い羊🐑🐏🐑いっぱいですねー!
ますます行きたいけど、遠いんですよね😅
夏なら早出すれば行けそうですが、悩める場所です。
でも、赤か白か、どちらかは見たいので来年計画してみようかなと思います。
これからはそろそろスキー⛷シーズンですね。
またお邪魔させていただきます🤲
お疲れ…じゃないですよね(笑
いやーお恥ずかしながら「赤い羊」の存在を知りませんでした。
今回白いのを見てもうしばらく行かなくていいかな…などと油断しておりましたが赤い羊の存在を突き付けられたらまた近々行かないといけませんね。
ちょっとモヤモヤしますが一旦スキーシーズン突入のため羊のことは忘れます笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する