川苔山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:46
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:39
天候 | どぴーかん☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タイムズ奥多摩町役場 1日最大料金(平日) 880 1日最大料金(土日祝)1,320 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舟井戸から大ダワまでは危険箇所多数 |
その他周辺情報 | よもぎの湯 大人1人(3時間)850 |
写真
感想
前回の武甲山で息子に完全敗北。
しかも『太ったから調子が悪かったんじゃない?』と気を遣われる始末。
このままでは面子に関わる・・・。
(なんの面子だよとはツッコまないで下さい(笑))
太ったのを気にして、食事制限をしているが欲望に負けてしまい食べてしまう今日この頃。
これはストロングスタイルで山行せねば、ということで近場でいい山がないか検索。
関東近郊で調べると必ず出てくる川苔山。
しかもここには素晴らしい滝もあるとか✨
(滝を撮るのが好きなんです📸)
まだ登ったこともなくルートを作ると、それなりの距離と高低差。
デブのオレにはちょうど良いではないか(笑)
ストロングスタイルで挑めば、-1キロは確保できる。
※ストロングスタイルとは
コンビニおにぎり2個だけで登り下りするスタイルです(笑)
普段はカップラーメンは必須なのと、山の上では0calという謳い文句で色んな物を食い漁っておりました。
話は戻り、いざ奥多摩駅付近の駐車場に停め、奥多摩駅のバス停に向かう。
奥多摩駅で登山者らしき方々を多数目撃し、同じ方向の方が居るかな?と思ったが、バスに乗ったのは自分一人・・・。
むむ。
このルートは人気無いのか?と疑問にもちつつ
登山口のあるバス停に着き出発。
さすが東京都の山だけあり整備されてるなっていうのが川苔山頂上までの登山道。
頂上からは奥多摩駅へ向かいましたが、それ以降は道が分かりにくく、ホントにあってる???って思うなところが多々ありました。
それでも無事下山し、帰りは『もえぎの湯』へ。
さて、ストロングスタイルを貫き帰宅するまでに食したのはクロワッサンを一つ。
それ以外は何も口にせずいざ計測。
その結果は・・・。
-500g🥲
・・・。
・・・。
代謝が落ちてるのかな(笑)
気を取り直し、息子に週末付き合ってと言ったら・・・
『風邪気味だから、今週は休み❗️』と。
そうか・・・。
ということで、これから週末の山を模索します(笑)
ここまでお付き合いいただきありがとうございました🙂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する