ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4987135
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

2022年12月SS会山行(鎌倉駅ーモミジ谷ー金沢自然公園ー称名寺ー金沢八景)

2022年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
ss-kai その他10人
GPS
00:51
距離
15.9km
登り
398m
下り
393m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:56
合計
7:19
9:00
14
9:14
9:26
15
9:41
9:44
6
荏柄神社
9:50
9:57
5
10:02
10:06
12
10:18
10:36
1
モミジ谷入口
10:37
5
獅子岩
10:42
33
天園・獅子舞分岐
11:15
12
市境広場
11:27
28
金沢自然公園分岐
11:55
13
高速道路下分岐
12:08
9
金沢自然公園分岐
12:17
12:50
3
ののはな館前
12:53
20
金沢動物園入口
13:13
36
じょうろ型上水塔
13:49
13:55
9
能見堂跡
14:04
10
六国峠入口
14:14
17
14:31
10
14:41
14:49
10
ハ角堂
14:59
15:00
0
北条実時のお墓
14:31
36
15:07
15:31
19
称名寺
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鎌倉から、横浜市民の森、六国峠、金沢文庫、金沢八景の紅葉ハイキングをしてきた。鎌倉八幡宮へ寄ってお参りしてから出発する。
2022年12月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:10
鎌倉から、横浜市民の森、六国峠、金沢文庫、金沢八景の紅葉ハイキングをしてきた。鎌倉八幡宮へ寄ってお参りしてから出発する。
鎌倉八幡宮本殿前の階段脇のイチョウが、黄色に色づいていた。境内には、修学旅行の生徒がたくさんいた。
2022年12月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:17
鎌倉八幡宮本殿前の階段脇のイチョウが、黄色に色づいていた。境内には、修学旅行の生徒がたくさんいた。
学問の神様を祭る荏柄神社である。これからの受験シーズンは、合格祈願のお参りで賑わう。
2022年12月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:42
学問の神様を祭る荏柄神社である。これからの受験シーズンは、合格祈願のお参りで賑わう。
荏柄神社の大イチョウは、樹齢900年ともいわれる古木。高さ25メートル、胴回り10メートル、今年はまだ紅葉していなかった。
2022年12月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 9:41
荏柄神社の大イチョウは、樹齢900年ともいわれる古木。高さ25メートル、胴回り10メートル、今年はまだ紅葉していなかった。
荏柄神社内の絵筆塚である。漫画家の名前が記されている。
2022年12月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:43
荏柄神社内の絵筆塚である。漫画家の名前が記されている。
荏柄神社の近くにある鎌倉宮へ寄る。これからお正月、節分時期には多くの人が祈願に訪れる。
2022年12月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:50
荏柄神社の近くにある鎌倉宮へ寄る。これからお正月、節分時期には多くの人が祈願に訪れる。
鎌倉宮、鳥居の脇に紅葉したモミジが見える。鎌倉の神社は、比較的紅葉する木が少ない感じである。
2022年12月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 9:51
鎌倉宮、鳥居の脇に紅葉したモミジが見える。鎌倉の神社は、比較的紅葉する木が少ない感じである。
鎌倉宮の脇道の紅葉した木が青空に陽を受けてきれいである。
2022年12月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 9:57
鎌倉宮の脇道の紅葉した木が青空に陽を受けてきれいである。
鎌倉宮脇の道を進むと永福寺跡へ到着する。ここ何年かをかけて復元作業が進められてきている。えいふくじでなくようふくじと読む。
2022年12月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 10:03
鎌倉宮脇の道を進むと永福寺跡へ到着する。ここ何年かをかけて復元作業が進められてきている。えいふくじでなくようふくじと読む。
永福寺跡の池の様子である。池と広場、周り丘は、きれいに整地されているが、建物の復元はされていない。
2022年12月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:04
永福寺跡の池の様子である。池と広場、周り丘は、きれいに整地されているが、建物の復元はされていない。
永福寺跡から狭い道をもみじ谷へ向かう。登り口から谷の下の方は、道脇に水が流れている。道は、濡れていて滑り易い。
2022年12月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 10:18
永福寺跡から狭い道をもみじ谷へ向かう。登り口から谷の下の方は、道脇に水が流れている。道は、濡れていて滑り易い。
谷の道をしばらく登って行くと紅葉した木々が現れる。
2022年12月08日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:30
谷の道をしばらく登って行くと紅葉した木々が現れる。
幹の黒、赤く紅葉した葉っぱ、青い空が陽を受けてきれいである。
2022年12月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:31
幹の黒、赤く紅葉した葉っぱ、青い空が陽を受けてきれいである。
モミジは、紅葉していて見事である。イチョウの木も植えられているが、まだ黄色に色づきしていなかった。
2022年12月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:32
モミジは、紅葉していて見事である。イチョウの木も植えられているが、まだ黄色に色づきしていなかった。
モミジの木は、いずれも大きくて谷道に聳えている。
2022年12月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:33
モミジの木は、いずれも大きくて谷道に聳えている。
多くの人が、ハイキング姿でモミジを楽しみに来ていた。坂道が、急で比較的長いのでしっかりした服装、靴で登ることが必要である。
2022年12月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 10:33
多くの人が、ハイキング姿でモミジを楽しみに来ていた。坂道が、急で比較的長いのでしっかりした服装、靴で登ることが必要である。
モミジの木が終わった道脇に獅子岩の看板が出てくる。
2022年12月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:37
モミジの木が終わった道脇に獅子岩の看板が出てくる。
岩の形が、ちょっと見たところ獅子の形をしている。
2022年12月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 10:37
岩の形が、ちょっと見たところ獅子の形をしている。
獅子岩脇をさらに登ると、獅子舞経由鎌倉宮の看板が出てくる。ここは天園ハイキングコースと獅子舞(もみじ谷の別称)からの道が分岐している場所である。
2022年12月08日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 10:42
獅子岩脇をさらに登ると、獅子舞経由鎌倉宮の看板が出てくる。ここは天園ハイキングコースと獅子舞(もみじ谷の別称)からの道が分岐している場所である。
天園ハイキングコースへ出てきた。コースは、瑞泉寺からの道が大平山方面へ続いている。左手の登り道は、天園茶屋経由で大平山へ続く。
2022年12月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 10:50
天園ハイキングコースへ出てきた。コースは、瑞泉寺からの道が大平山方面へ続いている。左手の登り道は、天園茶屋経由で大平山へ続く。
天園ハイキングコースは、もう一方横浜のつながりの森方面へつながっている。我々は、こちらの方向へ進むことにする。
2022年12月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:08
天園ハイキングコースは、もう一方横浜のつながりの森方面へつながっている。我々は、こちらの方向へ進むことにする。
しばらく歩くと市境広場へでる。鎌倉市と横浜市の境である。これから先の道は横浜市であり横浜つながりの森へつながっている。
2022年12月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:15
しばらく歩くと市境広場へでる。鎌倉市と横浜市の境である。これから先の道は横浜市であり横浜つながりの森へつながっている。
広場から見えた秩父、多摩、丹沢などの山並みであり、天気は快晴である。
2022年12月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:16
広場から見えた秩父、多摩、丹沢などの山並みであり、天気は快晴である。
しばらく進むとコースは、二手に分かれている。ここから金沢自然公園、金沢文庫へ行く右方向へ進む。しばらく林の中の落ち葉の道を、階段を下りたり登ったりしながら進む。
2022年12月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:26
しばらく進むとコースは、二手に分かれている。ここから金沢自然公園、金沢文庫へ行く右方向へ進む。しばらく林の中の落ち葉の道を、階段を下りたり登ったりしながら進む。
標識に従って金沢自然公園、金沢八景方面へ進む。途中で横浜・横須賀高速道路の陸橋を跨いで対岸へ進む。
2022年12月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:43
標識に従って金沢自然公園、金沢八景方面へ進む。途中で横浜・横須賀高速道路の陸橋を跨いで対岸へ進む。
コースは、落ち葉のじゅうたん状態である。
2022年12月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:47
コースは、落ち葉のじゅうたん状態である。
サザンカの咲いている場所もある。道は良く整備された公園の中の道である。
2022年12月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:47
サザンカの咲いている場所もある。道は良く整備された公園の中の道である。
道は、高速道路下へ出る。この先少し進んだ場所に右折れする階段坂道へ出る。下った先が、金沢自然公園である。
2022年12月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 11:56
道は、高速道路下へ出る。この先少し進んだ場所に右折れする階段坂道へ出る。下った先が、金沢自然公園である。
階段坂道の様子である。
2022年12月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 12:09
階段坂道の様子である。
階段を下った先は、林の中で良く整備されたおり、板の道が分かれたり、交わったりして設置されている。
2022年12月08日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 12:11
階段を下った先は、林の中で良く整備されたおり、板の道が分かれたり、交わったりして設置されている。
道の脇、周りのモミジが、紅葉していてきれいである。
さらに進むと階段の登り道へ出てくる。ののはな館と休憩場所がある。
2022年12月08日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 12:14
道の脇、周りのモミジが、紅葉していてきれいである。
さらに進むと階段の登り道へ出てくる。ののはな館と休憩場所がある。
休憩場所は、テーブル、いすがあり休憩、昼食など摂ることができる。休憩場所から、金沢八景方面の街、山、海岸方面を見晴らしすことができる。
2022年12月08日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 12:17
休憩場所は、テーブル、いすがあり休憩、昼食など摂ることができる。休憩場所から、金沢八景方面の街、山、海岸方面を見晴らしすことができる。
休憩場所の静かで気持ちの良い景色で、ここで休憩・昼食を摂ることにする。
2022年12月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 12:50
休憩場所の静かで気持ちの良い景色で、ここで休憩・昼食を摂ることにする。
昼食後、金沢動物園のゲートから駐車場脇の六国峠ハイキングコースへ出る。
2022年12月08日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 12:53
昼食後、金沢動物園のゲートから駐車場脇の六国峠ハイキングコースへ出る。
駐車場脇の木が、きれいに紅葉していた。六国峠ハイキングコースを進んでゆく。やがてコースは、高速道路脇、下を経て能見台住宅地に至る。
2022年12月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 13:25
駐車場脇の木が、きれいに紅葉していた。六国峠ハイキングコースを進んでゆく。やがてコースは、高速道路脇、下を経て能見台住宅地に至る。
六国峠ハイキングコースの展望台の景色である。紅葉したモミジの木が垂れ下がっていてきれいである。
2022年12月08日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:27
六国峠ハイキングコースの展望台の景色である。紅葉したモミジの木が垂れ下がっていてきれいである。
住宅地脇コースを階段を下りたり、登ったりしながら長い道のりを進んでゆく。
2022年12月08日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:31
住宅地脇コースを階段を下りたり、登ったりしながら長い道のりを進んでゆく。
途中の標識であり、少しそれるとすぐ住宅地へ至る。金沢自然公園方向から来て、能見台跡、金沢文庫方面へ進む。
2022年12月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:33
途中の標識であり、少しそれるとすぐ住宅地へ至る。金沢自然公園方向から来て、能見台跡、金沢文庫方面へ進む。
コース脇から木の間に能見台住宅地などが広がって見えている。
2022年12月08日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:43
コース脇から木の間に能見台住宅地などが広がって見えている。
ハイキングコースの案内図がところどころに建てられている。この辺りは、能見台緑地と呼ばれている。
2022年12月08日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:44
ハイキングコースの案内図がところどころに建てられている。この辺りは、能見台緑地と呼ばれている。
コースは、住宅地の中を短い距離経由してまた、住宅地脇のハイキングコースへ戻る。
2022年12月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:47
コースは、住宅地の中を短い距離経由してまた、住宅地脇のハイキングコースへ戻る。
コースから階段を少し登った場所に能見堂跡広場がある。
2022年12月08日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:53
コースから階段を少し登った場所に能見堂跡広場がある。
能見台跡を説明した板である。歴史は、室町時代の文献に能見台の記述があると説明している。
2022年12月08日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:51
能見台跡を説明した板である。歴史は、室町時代の文献に能見台の記述があると説明している。
能見台跡から落ち葉の道を進んでゆく。途中に滑りやすいぬかるんだ道や大きな花崗岩?の石などでてきて歩きにくい場所もある。
2022年12月08日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 13:58
能見台跡から落ち葉の道を進んでゆく。途中に滑りやすいぬかるんだ道や大きな花崗岩?の石などでてきて歩きにくい場所もある。
コースは、やがて六国峠入口の標識のある場所へ降りてくる。
2022年12月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:03
コースは、やがて六国峠入口の標識のある場所へ降りてくる。
金沢文庫駅の方へ進み、国道16号を越えて、住宅地の中を称名寺裏山ハイキングコースへ進む。ハイキングコース入り口は、住宅地脇の階段を登る。
2022年12月08日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:31
金沢文庫駅の方へ進み、国道16号を越えて、住宅地の中を称名寺裏山ハイキングコースへ進む。ハイキングコース入り口は、住宅地脇の階段を登る。
階段の上にある金沢山の八角堂広場へ案内する標識である。称名寺裏山の金沢山、稲荷山、日向山などをめぐって称名寺境内へ降りることができる。
2022年12月08日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:35
階段の上にある金沢山の八角堂広場へ案内する標識である。称名寺裏山の金沢山、稲荷山、日向山などをめぐって称名寺境内へ降りることができる。
金沢山の頂上にある八角堂である。
2022年12月08日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 14:41
金沢山の頂上にある八角堂である。
八角堂から金沢シーパラダイス、住友重工・追浜造船所などが広場から良く見えている。
2022年12月08日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:41
八角堂から金沢シーパラダイス、住友重工・追浜造船所などが広場から良く見えている。
広場にある稲荷山休憩場方向を示す標識である、ハイキングコースは、稲城山から日向山まで裏山を回って称名寺境内へ下ることができる。
2022年12月08日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:43
広場にある稲荷山休憩場方向を示す標識である、ハイキングコースは、稲城山から日向山まで裏山を回って称名寺境内へ下ることができる。
八角堂脇に称名寺市民の森の全体図を示す案内図がある。
2022年12月08日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:46
八角堂脇に称名寺市民の森の全体図を示す案内図がある。
八角堂広場から稲荷山方面にある北条実時の墓所へ進む。細い階段道を稲荷山休憩所を経て進むと、やがて北条実時の墓所へ到着する。
2022年12月08日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:56
八角堂広場から稲荷山方面にある北条実時の墓所へ進む。細い階段道を稲荷山休憩所を経て進むと、やがて北条実時の墓所へ到着する。
北条実時の墓所の説明板である。実時の生い立ち、活躍などが説明されている。
2022年12月08日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 14:59
北条実時の墓所の説明板である。実時の生い立ち、活躍などが説明されている。
中央が、北条実時のお墓である。複数建てられていて、親族一門の墓所のようである。
2022年12月08日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:00
中央が、北条実時のお墓である。複数建てられていて、親族一門の墓所のようである。
北条実時の墓所から、日向山方向と称名寺金堂方向へ案内する標識である。日向山へは回らずにここから称名寺境内へ下ることにする。
2022年12月08日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 15:00
北条実時の墓所から、日向山方向と称名寺金堂方向へ案内する標識である。日向山へは回らずにここから称名寺境内へ下ることにする。
墓所をしばらく下った場所に開けた場所が現れる。市民の森の広場である。
2022年12月08日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:05
墓所をしばらく下った場所に開けた場所が現れる。市民の森の広場である。
称名寺の境内へ降りてきた。庭園脇の紅葉と池の様子である。
2022年12月08日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:07
称名寺の境内へ降りてきた。庭園脇の紅葉と池の様子である。
称名寺の保護猫か?本堂にいた座っていた格好の良い黒猫である。
2022年12月08日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 15:08
称名寺の保護猫か?本堂にいた座っていた格好の良い黒猫である。
称名寺本堂が、枯れ葉の残った桜の木を背景に陽にあたって趣があった。
2022年12月08日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:10
称名寺本堂が、枯れ葉の残った桜の木を背景に陽にあたって趣があった。
称名寺の見応えのある庭園の景色である。池の赤い橋、周りの小高い山、岸の紅葉が池に映って美しい。
2022年12月08日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:12
称名寺の見応えのある庭園の景色である。池の赤い橋、周りの小高い山、岸の紅葉が池に映って美しい。
境内にある大きなケヤキの木である。すっかり葉っぱを落としている。青空を背景に見事である。夏は、この木の木陰で涼み休憩できる。
2022年12月08日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:15
境内にある大きなケヤキの木である。すっかり葉っぱを落としている。青空を背景に見事である。夏は、この木の木陰で涼み休憩できる。
称名寺庭園を説明した看板である。
2022年12月08日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 15:16
称名寺庭園を説明した看板である。
称名寺山門から境内前の橋、本堂、紅葉、池などが見えた景色である。山門前の道を金沢八景駅へ戻る人と何人かは金沢文庫駅へもどる人がここで別れた。
2022年12月08日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/8 15:18
称名寺山門から境内前の橋、本堂、紅葉、池などが見えた景色である。山門前の道を金沢八景駅へ戻る人と何人かは金沢文庫駅へもどる人がここで別れた。
京急の金沢八景駅前にある平潟湾の夕暮れ景色である。八景は、この辺りの景色の良い八つ景勝地を選び、名つけられ、称名寺、平潟湾もその一つである。
2022年12月08日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/8 15:47
京急の金沢八景駅前にある平潟湾の夕暮れ景色である。八景は、この辺りの景色の良い八つ景勝地を選び、名つけられ、称名寺、平潟湾もその一つである。

感想

鎌倉から金沢八景まで、付近のハイキングコースを紅葉を見ながら歩いてきた。
 この日は、晴天に恵まれて暖かな晩秋の山の中を気持ち良くハイキングすることができた。
 鎌倉八幡宮、荏柄神社、鎌倉宮をお参りして鎌倉のモミジの名所モミジ谷へ行きそこから横浜のつながりの森経由で六国峠ハイキングコース、金沢文庫、称名寺・裏山ハイキングコース、金沢八景駅まで歩いてきた。

 鎌倉のモミジ谷の紅葉は、下の方はまだ紅葉していなかったが獅子岩から少し下った場所は見事に紅葉していた。

 その後の横浜のつながりの森、六国峠ハイキングコースの紅葉は、ところどころ紅葉しているが、最盛期はもう少し先のような感じである。

 金沢文庫では、称名寺の裏山市民の森を歩き、北条実時のお墓など見物して称名寺境内へ下った。
 称名寺は、赤い橋と、モミジの紅葉が、池に映っていて見どころのある景色になっていた。帰りは、称名寺正門前の道を直進して金沢八景駅まで帰ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら