記録ID: 4998267
全員に公開
ハイキング
東海
【遠州超低山】小夜の中山峠〜火剣山
2022年12月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 117m
- 下り
- 117m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【今日の寄り道】 ・丸亀製麺 浜松東若林店 〒432-8052 静岡県浜松市南区東若林町1220−1 |
写真
装備
個人装備 |
飲料水(麦茶)500ml→残450ml
ホット紅茶オレ350ml→残350ml
モンベル・フリースグローブ
ネックゲイター
モンベル・ウィンドブレーカー
モンベル・アルパインフォールディングポール
常備薬
トイレセット
小銭(お賽銭用)
アナログ温度計
救急セット
GARMIN・eTrex30x
レジャーシート
モンベル・スタックイン野箸
スノーピーク・チタンダブルマグ220ml
スノーピーク・チタン先割れスプーンショート
スノーピーク・チタン先割れスプーン
モンベル・クロスランナーパック15
モンベル・キャップ
無名・ニット帽
ペツル・e+LITE
スマホクリップ
タオル
財布
飴ちゃん
|
---|
感想
暑くなくなり極寒になる前に三河・遠州のスーパー低山を訪問しました。今回は中山峠から火剣山を結ぶコースです。
旧東海道にある小夜の中山峠付近が今回のスタート地点。みなさんが停められている(と思われる)久延寺前の駐車地を目指して国道1号を走らせてましたが、降りるべきインターチェンジをうっかり通過。茶畑の中の坂を走って到着しました。
スタートしてすぐに茶屋の扇屋さんがありましたが、グループハイカーさんたちでにぎわっていたので、帰りに寄ることにしました。
そして、火剣山から帰ってきて扇屋さんにきたのですが、うどんやそばみたいな食事はできず飴だけ売ってました。色々周辺の話を聞きながら、飴を舐めていたのですがなかなか無くならず。飴を咥えながら久延寺を訪問するわけにもいかず、今回は久延寺訪問を断念した次第です。
おなかがすっかり「うどん」になっていたので、手っ取り早く食べられる丸亀製麺(混雑していても流れが早い)でいつも食べる「明太釜玉」をすすって自宅に戻りました。
さて、今回始めて現地に来て、火剣山山頂の位置が違うことが解りました。すぐにでも運営さんに変更依頼をしようと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する