記録ID: 5001124
全員に公開
ハイキング
甲信越
日向山近くの中山にも「近自然工法」を見に行ってきました。
2022年12月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:46
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 168m
- 下り
- 162m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道整備されている場所はすぐの登りでかなりの急登です。ロープがありますが下りは注意が必要です。道はわかりやすいです。 |
その他周辺情報 | 春 4月神代桜と槇原の桜並木が有名です。桜並木と甲斐駒ケ岳、一見の価値ある風景です。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ストック
サコッシュ
|
---|
感想
午後の予定が急にキャンセルになったので中山も行ってみることにしました。中山峠からははじめてです。足が重いのにいきなりの急登、でもこの急登が整備された登山道でした。よく観察しながら登ったらもうかなり上まできてて、あの眺望が素晴らしい展望所までいってみるかと頑張りました。さすがの眺望でした。
展望所を降りてまだ25分、ついでに山頂もと足を伸ばしました。
ここの近自然工法による登山道整備は急登なのでかなり大変だったと推測しました。持ち上げるのも固定するのも。そしてきっとこれからも。両方見ることでずいぶん勉強になりました、整備されたみなさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する