ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5003206
全員に公開
ハイキング
中国

20221209-11岡山遠征第一日(12/9)鬼ノ城

2022年12月09日(金) ~ 2022年12月11日(日)
 - 拍手
みのちゃん その他2人
GPS
56:00
距離
3.5km
登り
166m
下り
166m

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:50
合計
2:20
11:20
11:30
20
11:50
12:00
10
南門
12:10
12:10
30
東門
12:40
12:50
0
北門
12:50
13:00
0
13:00
13:10
10
西門
13:20
鬼の城駐車場
初日:秦野〜(夜行バス)岡山〜鬼ノ城〜高梁市神原荘泊
2日目:備中松山城展望台〜羽山渓〜井倉洞〜羅生門〜新見〜千屋outdoorハウス泊
3日目:吹屋〜倉敷〜岡山〜秦野
天候 初日12/9は快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野から岡山までは夜行バスで
岡山から吉備線(桃太郎線)で服部駅まで
ここで岡山在住の娘と合流。
娘の車でドライブしながら2泊3日のブラ旅です。
帰路は倉敷から新幹線
コース状況/
危険箇所等
初日は総社市の鬼ノ城を散策。
吉備線の気動車
ワンマンカーです。
2022年12月09日 09:37撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 9:37
吉備線の気動車
ワンマンカーです。
運転席まで筒抜け。
2022年12月09日 09:47撮影 by  X30, FUJIFILM
12/9 9:47
運転席まで筒抜け。
まずはビジターセンターで情報入手。7世紀後半に築城された可能性が高いが、記録が一切残っておらず、謎のお城。朝鮮の技術を駆使して築城されたようで、日本の山城とは一線を画す。鬼城山の8合目〜9合目を鉢巻き状に巡り、全長2.8kmの城壁は版築土塁で、城壁内外両側に敷石を施してある自然の地形をフルに活かした造りは感心させられる。東西南北に4つの門を配し、西門のみ当時の姿を復元している。
1986年に発掘されて国史跡指定。まだ発見されて新しい。
鬼ノ城の旗印をあしらった手ぬぐい。400円は安い。
2022年12月09日 10:31撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 10:31
まずはビジターセンターで情報入手。7世紀後半に築城された可能性が高いが、記録が一切残っておらず、謎のお城。朝鮮の技術を駆使して築城されたようで、日本の山城とは一線を画す。鬼城山の8合目〜9合目を鉢巻き状に巡り、全長2.8kmの城壁は版築土塁で、城壁内外両側に敷石を施してある自然の地形をフルに活かした造りは感心させられる。東西南北に4つの門を配し、西門のみ当時の姿を復元している。
1986年に発掘されて国史跡指定。まだ発見されて新しい。
鬼ノ城の旗印をあしらった手ぬぐい。400円は安い。
鬼ノ城の唯一復元された西門の模型
2022年12月09日 10:36撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 10:36
鬼ノ城の唯一復元された西門の模型
まずはビジターセンターから西門へ向かう。途中に展望台あり、この景色は一見の価値あり。
2022年12月09日 11:01撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 11:01
まずはビジターセンターから西門へ向かう。途中に展望台あり、この景色は一見の価値あり。
展望台から記念撮影。娘とつれあいと久しぶりのぶら旅です。
2022年12月09日 11:05撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:05
展望台から記念撮影。娘とつれあいと久しぶりのぶら旅です。
西門をアップ!
2022年12月09日 11:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 11:06
西門をアップ!
近づくと思ったよりでかい。
柱の形がぶっとい角柱で、趣が異なる。
2022年12月09日 11:21撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:21
近づくと思ったよりでかい。
柱の形がぶっとい角柱で、趣が異なる。
鬼ノ城の旗印
2022年12月09日 11:23撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:23
鬼ノ城の旗印
青空に映えますね。
2022年12月09日 11:25撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:25
青空に映えますね。
内外に敷石が当時のままに残っている。
2022年12月09日 11:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:29
内外に敷石が当時のままに残っている。
水路跡もたくさんあり、水の確保もできていたよう。
2022年12月09日 11:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 11:40
水路跡もたくさんあり、水の確保もできていたよう。
反時計回りでお城を一周するコース。まず南門。
2022年12月09日 11:47撮影 by  X30, FUJIFILM
12/9 11:47
反時計回りでお城を一周するコース。まず南門。
続いて東門。遠くは四国の山々だ。
2022年12月09日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 12:14
続いて東門。遠くは四国の山々だ。
そして北門
2022年12月09日 12:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 12:43
そして北門
西門まで戻ってきました。
2022年12月09日 12:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 12:57
西門まで戻ってきました。
当時の城壁の復元。土塁が張り巡らされていた。
2022年12月09日 12:59撮影 by  X30, FUJIFILM
12/9 12:59
当時の城壁の復元。土塁が張り巡らされていた。
城壁の外から西門を仰ぐ。
2022年12月09日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
12/9 13:01
城壁の外から西門を仰ぐ。
アキノキリンソウ
2022年12月09日 13:05撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/9 13:05
アキノキリンソウ
総社でお昼ご飯。
2022年12月09日 13:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/9 13:56
総社でお昼ご飯。

感想

 鬼ノ城は史跡でもあるが、立派なハイキングコースで、よく整備されており、コースは全長にわたって展望がすこぶるよく、楽しくハイキングできます。初めてのコースでしたが、いい汗かいて、ハイキングしつつ、史跡を追いながら歴史に思いを馳せる、なかなか優れもののルートでした。おすすめです。ここは急坂も無くて、緩やかな道をぐるっと、ゆっくり2h程度で周回できるので、足に自信が無い方でも歩けるのではと思います。
 ビジターセンタにトイレがありますが、コース内にはトイレが無いので、出発時には用を足していった方が良いです。コース中水や飲食販売店はありません。またビジターセンタにも食べ物は置いてないので、水は必須、お昼を食べるなら持参ですね。何もないところですが、その分素朴でとても良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら