ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5005063
全員に公開
ハイキング
近畿

頂山(オハイ) 便石山(像の背)

2022年12月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
12.7km
登り
1,260m
下り
1,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:50
合計
8:01
7:01
5
7:10
7:11
60
8:11
8:11
17
8:28
8:29
40
9:09
9:12
20
9:32
10:02
77
12:33
12:34
73
13:47
13:47
3
13:50
14:03
6
14:09
14:10
52
15:02
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 https://www.umitenki.jp/tenki/2439/1hour
内陸が荒れてるからといって、尾鷲も荒れてるとは限りません。海の天気参照。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【頂山登山口】は現在工事中のため終日通行止め。
迂回路の看板に従い、進んで下さい。
やや大回りですがピンクテープがあるので迷う事はありません。(九鬼コミュニティセンターは8:30~おトイレ借りれます。それより前に入山する場合はコンビニで済ませることをお勧めします)

【オハイ】木がなくなって、すぐ右に行くと降りられないので、できるだけ沢に沿って降りながら安全な所を右へ行きましょう。

【便石山】キャンプinn海山の入口を右へ林道を1~2分で無料P(3~4台)/キャンプ場有料P。
又は「種まき権兵衛の里」Pから歩く。
1座目。
オハイに陽が射しこむ時間に到着したいので、頂山から周回します。…って、あれ通行止め!?…迂回路へ。
2022年12月15日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:03
1座目。
オハイに陽が射しこむ時間に到着したいので、頂山から周回します。…って、あれ通行止め!?…迂回路へ。
土地勘がない私でもどうにか迂回路に無事入りました。
2022年12月15日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:06
土地勘がない私でもどうにか迂回路に無事入りました。
ピンクテープがたくさんありますので、確認しながら進みます。
2022年12月15日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:09
ピンクテープがたくさんありますので、確認しながら進みます。
原生林がとても静かでいい感じ。
正規の登山道に無事合流。
2022年12月15日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:25
原生林がとても静かでいい感じ。
正規の登山道に無事合流。
2022年12月15日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:39
林道に出て伐採区間を登ります。
2022年12月15日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 7:46
林道に出て伐採区間を登ります。
ぐっと標高を上げて行き、振り返ると熊野灘がどーん。
2022年12月15日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 8:02
ぐっと標高を上げて行き、振り返ると熊野灘がどーん。
頂山山頂。←あら、どっちから読んでも一緒だ😂
はじめまして(*^^*)
2022年12月15日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 8:10
頂山山頂。←あら、どっちから読んでも一緒だ😂
はじめまして(*^^*)
せっかくなのでハカリカケ岩にも寄っていきましょう。
2022年12月15日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 8:24
せっかくなのでハカリカケ岩にも寄っていきましょう。
わぁ〜♪素敵
気持ちいい所です。来てよかった。
2022年12月15日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/15 8:26
わぁ〜♪素敵
気持ちいい所です。来てよかった。
どんぐりころころ♪
2022年12月15日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 8:32
どんぐりころころ♪
沢への下りでふと左を見上げると、さっき行ったハカリカケ岩。
2022年12月15日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 8:45
沢への下りでふと左を見上げると、さっき行ったハカリカケ岩。
渡渉地点。
2022年12月15日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 8:50
渡渉地点。
2022年12月15日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 9:04
この時期は草花が少ないので、ヤブツバキがアクセント♡
2022年12月15日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 9:12
この時期は草花が少ないので、ヤブツバキがアクセント♡
オハイ分岐。
ずっと沢を辿って行きます。
2022年12月15日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 9:14
オハイ分岐。
ずっと沢を辿って行きます。
2022年12月15日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 9:18
森の向こうに海のキラキラ。
2022年12月15日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 9:24
森の向こうに海のキラキラ。
船が来たのでキラキラの中央に来るまで待ちました。なんといい景色。
2022年12月15日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 9:25
船が来たのでキラキラの中央に来るまで待ちました。なんといい景色。
お。シーグラスのオハイ看板。2つあって持って行けるようですのでお借りして降りていきましょう。
2022年12月15日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 9:28
お。シーグラスのオハイ看板。2つあって持って行けるようですのでお借りして降りていきましょう。
先がよくわからなくて右往左往しましたが、沢に沿って下りつつ、右へトラバースが安全で正解。
2022年12月15日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 9:33
先がよくわからなくて右往左往しましたが、沢に沿って下りつつ、右へトラバースが安全で正解。
2022年12月15日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 9:35
パラダイスに到着♡
ちょうどよく陽の光が入り、なんと美しいのでしょ。
2022年12月15日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 9:35
パラダイスに到着♡
ちょうどよく陽の光が入り、なんと美しいのでしょ。
透明度!
2022年12月15日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 9:41
透明度!
誰もいないので遊びまくり♡
2022年12月15日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 9:44
誰もいないので遊びまくり♡
お抹茶と今日のお菓子は「貝合わせ最中」。持ってくるのに失敗してバリバリ最中(笑)
いっぱい遊んだので満足満足♡
2022年12月15日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 9:53
お抹茶と今日のお菓子は「貝合わせ最中」。持ってくるのに失敗してバリバリ最中(笑)
いっぱい遊んだので満足満足♡
ちょうど2人の京都女性が来たので場所をお譲りしました。オハイ看板もお2人にバトンタッチ☺️
2022年12月15日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 10:03
ちょうど2人の京都女性が来たので場所をお譲りしました。オハイ看板もお2人にバトンタッチ☺️
2022年12月15日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:32
影が綺麗です。
2022年12月15日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 10:37
影が綺麗です。
あんなところにベンチが〜
2022年12月15日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:38
あんなところにベンチが〜
行くよね〜♪
2022年12月15日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:38
行くよね〜♪
2022年12月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 10:51
人里へ。
2022年12月15日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 11:00
人里へ。
木造の学校。
2022年12月15日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:06
木造の学校。
2022年12月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:07
網干場と書いて「あばば」と読みます。
2022年12月15日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 11:14
網干場と書いて「あばば」と読みます。
九鬼漁港も綺麗です。
2022年12月15日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/15 11:16
九鬼漁港も綺麗です。
楽しかった♪
1座目終了です。
2022年12月15日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/15 11:17
楽しかった♪
1座目終了です。
そんで、本日の2座目「便石山」
ぴよ〜んと移動してキャンプinn海山の奥のPへ。
2022年12月15日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 12:33
そんで、本日の2座目「便石山」
ぴよ〜んと移動してキャンプinn海山の奥のPへ。
静かで苔の多い道。
2022年12月15日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 12:36
静かで苔の多い道。
熊野古道のような石畳。
それもそのはず、便石山は熊野古道の一部、馬越峠(まごせとうげ)からも来ることができます。
2022年12月15日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 12:37
熊野古道のような石畳。
それもそのはず、便石山は熊野古道の一部、馬越峠(まごせとうげ)からも来ることができます。
2022年12月15日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 12:38
鉄塔真下もルートになっています。
2022年12月15日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 13:23
鉄塔真下もルートになっています。
地図を見て急登だと思ってはいたのですが、マジで結構急登がひたすらずっと続く。
2022年12月15日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 13:43
地図を見て急登だと思ってはいたのですが、マジで結構急登がひたすらずっと続く。
山頂。
ここまで展望はなしで、地味に修行。
2022年12月15日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 13:45
山頂。
ここまで展望はなしで、地味に修行。
あっちか。
2022年12月15日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 13:47
あっちか。
あった♪
2022年12月15日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/15 13:51
あった♪
先端まで行くと目の前に「天狗倉山」きれいな山容。
2022年12月15日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 13:49
先端まで行くと目の前に「天狗倉山」きれいな山容。
ここではcoffee time。
2022年12月15日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 13:56
ここではcoffee time。
先端愉し♪
2022年12月15日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/15 13:59
先端愉し♪
ここも貸し切りで最高の時間をたっぷり過ごす。
2022年12月15日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/15 13:59
ここも貸し切りで最高の時間をたっぷり過ごす。
帰りにもう一度山頂に行ったら
奥に「便石山」看板ありすぎた(笑)
2022年12月15日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 14:10
帰りにもう一度山頂に行ったら
奥に「便石山」看板ありすぎた(笑)
急登だったので下りはだだだだだ~っと一気に。
途中でオハイで会った2人の京都女性に再びすれ違う(笑)
2022年12月15日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 14:17
急登だったので下りはだだだだだ~っと一気に。
途中でオハイで会った2人の京都女性に再びすれ違う(笑)
下山。日没が早いので、すでに夕方の雰囲気。
2022年12月15日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 15:01
下山。日没が早いので、すでに夕方の雰囲気。
帰りの高速の大山田SAでは
いつも楽しみにしている「はまぐりラーメン塩」
値上げしてはまぐりも減っていたけど、美味しかった(*^^*)
2022年12月15日 17:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 17:49
帰りの高速の大山田SAでは
いつも楽しみにしている「はまぐりラーメン塩」
値上げしてはまぐりも減っていたけど、美味しかった(*^^*)

感想

寒波到来で広範囲にわたり冬の嵐。あちこちでは強風大雪と言われてる中で、この日尾鷲は奇跡の風速2m/s。お天気は晴れマークのみ。波の高さ1〜2m。予報通り穏やかで美しい景色でした。風が弱いので崖っぷち日和。
海の山はお天気が良い日に行くと最高です。2座とも良い所でした。迷いやすい所は【コース状況】に書いときました。
ありがとうございました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら