大山から江ノ島へ(ヤビツ峠-大山-江ノ島)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 541m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大山の登山道は整備されており危険な箇所はありません。石段が多いので脚への負担は大きいです。 |
写真
http://www.ugakubunko.com/htdocs/?page_id=13
装備
備考 | ※GPS記録が一部途切れています(山頂で一時停止したまま) |
---|
感想
江戸時代はお参り(=観光)として、江戸から大山→江ノ島→鎌倉と回って5泊6日ほどで回るのが人気を博していたようです。そこで私も先人に倣って自宅近所の江ノ島から大山まで歩いてみたくなりました。
当日は早朝に江ノ島から大山までのSea to Summitを予定しておりましたが生憎の雨だったので二度寝(笑)しかし昼頃に目が覚めたら雨が上がっていたので、急いで支度をしました。しかし出発が遅いので暗くなっても安全なように、また下りで楽になるようにルートを逆にして出発としました。
ヤビツ峠から大山山頂までは時間も短く斜度もキツくないので直ぐに楽に到着となります。山頂からは男坂から下りましたが、何度通ってもキツい下りですね。仲見世を抜けると大山登山は終了です。この先はロードとなりますが、先々長いですね。
この先はひたすらロードをジョグ&ウォークです。コースはなるべく昔の方が使われていた道を選びました。基本的にはゆるい下りなので走りやすいと思いますが、長距離を走り慣れていない自分は20km以降はほとんど歩きとなってしまいました。そもそも20km以上は走った事が無かったので実力相応ですね(笑)しかし歩きとなると距離が稼げないのでそれはそれで結構キツい物がありました。
海に出た時にはすっかり夜になっていたので134号線沿いを歩きましたが(海岸沿いは夜真っ暗です!)、明るいうちならサイクリングロードを海を見ながら楽しく歩ける事でしょう。
もう少し時間に余裕を持って史跡を見ながら走れる程の余裕があれば良かったのですが、そこまでになるにはまだまだ体力と経験と修行が足りないようです。とても厳しかったですが、やってみたかった大山・江ノ島詣が無事にできて良かったです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カムイさんお疲れ様でしたー!
江ノ島to大山なんて発想まったく思い浮かびませんでした。
車で走ってもけっこう遠いですよ
アイコンの絵が包帯ぐるぐるになってない事をお祈りしますw
家の近くの道から大山が見えるんですよ。だからずっと歩いてみたくて、やってる人もあまり聞かないですし。もう、本当にあちこち痛くてやばいですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する