記録ID: 5018643
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
槇ノ尾山&長尾丸山《東京里山100選》仙岳尾根ピストン
2022年12月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 986m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆お手洗い 名栗湖沿い 和式 観光釣り場車で5分位手前 ◆ルート上にお手洗いなし ◆テーブルベンチ、東屋は棒ノ折に |
写真
これは振り返り。復路はここから戻ります
私は往復だったので大丈夫でしたが、初めてここから下りのみの場合は、少しピンテなど少なめなので、わかりにくいかもです。左よりに尾根を下ります
私は往復だったので大丈夫でしたが、初めてここから下りのみの場合は、少しピンテなど少なめなので、わかりにくいかもです。左よりに尾根を下ります
都県境尾根を右へ進みます
基本下りで進みます。
たまに林業のピンテもあるので、惑わされないように。
長尾丸山近くでゆるっと登りに。
取り付き見つけられないかなぁと思いましたが、しっかり緑テープも。
基本下りで進みます。
たまに林業のピンテもあるので、惑わされないように。
長尾丸山近くでゆるっと登りに。
取り付き見つけられないかなぁと思いましたが、しっかり緑テープも。
感想
またまたまた、とりこぼした東京里山100選へ
落合よりミニマムに槇ノ尾山と長尾丸山に登頂
まったりポイントがないので、棒ノ折もおまけに。
今日は風はなかったけど、思ったより太陽の力が弱くて山頂では寒かったです。
ただ、歩けばすぐに暖かい
レイヤリングが忙しい時期ですね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する