冠山


- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 410m
- 下り
- 401m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、20台ぐらいは停めれそう。 岐阜県側へは鉄のゲートが封鎖していて通り抜け不可。 トイレは一応ありますが、お化けが出そうなやつです。 |
写真
感想
天気よさそうだったので、県内の軽めな山に行ってこようと、
冠山を選択。
県内とはいえ、登山口まで家から2時間程もかかった><
ここ遠いんですわ。。。
冠山林道は、10年程前に通ったきりで記憶が薄かったですが、
なかなか険しい道でした。道に細かい落石も多いので注意が必要です。
冠山峠に着いて、スタート地点の写真を撮ろうとパナのデジカメを構えたら、
撮れない! あっれれ?
ぎょえー、SDカード入ってない!!
やってもうたです。PCにちっくり差したままでした。
最近忘れ物多いです。とほほ。。。
気を取り直して、カメラはiphoneで代替えして、登山開始です。
冠山峠から、冠平までは、特段注意する場所もなく、50分程で到着です。
多少、ぬかるみの場所がありました。
すれ違ったグループは、7組ぐらいで、20名程。
自分らは、登山開始時間が遅かったので、ほとんどの方が下山中でした。
冠平から、岩場を15分程よじ登れば、山頂です。
ほどよい時間でなかなかの景色を拝めるのでいい山です。
周辺の山々がガスガスだったのは、残念です。
能郷白山や荒島岳などが見えたらよかったのですが、、、
でも、風が気持ちがよく、昼ごはんを食べながら、
1時間近くぼーっとしてました。
冠平までの下山は、登りよりなお、慎重さが必要です。
注意です。
冠平は谷合みたいになっていて、いい風が吹き抜けます。
気持ちいい場所です。
しかしながら、今年の8月の週末は、スカッと青い空は無かったのでは無いでしょうか。
9月に期待です。
来週は、天気よければ荒島岳の予定。晴れるといいな~。
<余談>
下山中に、木に引っかかっているリコー製のデジカメを発見。
靴ひもでも直した時に忘れちゃったのかな。
レンズ拭きが付いていて湿ってなかったので、
今日のすれ違った誰かが忘れて行って困っているに違いないと思い、
自分は、下山の最後の一人だし、拾って帰りの途中で、交番に届けておきました。
そしたら、次の日の日曜日の朝に警察から電話あって、落とし主さん引き取りに来られましたと連絡がありました。早い~!!!
よかったよかった。届けた甲斐がありました。
先週は、自分が忘れ物して助かったので、自分もいいことしておきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する