2つの「赤鞍ヶ岳」と山梨百名山「菜畑山」
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:07
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:03
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
shinmasa先輩プロデューーースの山行は、計画は「楽かも」って甘く見ているといつも騙される。今回もやっぱりハードだった。急登、急下がいっぱいで。登り・下りのメリハリが凄すぎ。
しかも、mochitoshi46隊長(イノシシ年なのでかな、まっすぐ行き過ぎー!九十九も真直ぐ行くー)が速すぎて、ついて行けなかった。M師匠はそのmochitoskhi46隊長をあおっている。すげーー。私は疲れました。
このルートは以前から気になっていた。近所の皆さんと「ワイワイ」一緒に歩けて、すごく楽しかったです!!!!
〆は、菊寿司さんで。「刺身、焼き魚、牡蠣フライ、海苔巻き」などなど(美味しくッて写真とるの忘れた)。いっぱい美味しいもの食べて、いっぱい飲んで、反省会もスゴク楽しかった!!
shinmasさんから2つの赤鞍ヶ岳と菜畑山登山のお誘いがあるまで、赤鞍ヶ岳が2つある事を知りませんでした。甲斐百山の赤鞍ヶ岳には既に登頂したものだと思っていましたが、2つの赤鞍ヶ岳を調べた所、甲斐百山の赤鞍ヶ岳には何と未登頂だった事が判明しました。
2つの赤鞍ヶ岳を結ぶ稜線は、非常に良い感じの尾根で富士山の眺望が抜群の場所もあり楽しめます。
全体的には、アップダウンがあり中々厳しいコースでしたが、未登頂の山にも行く事が出来て、久しぶりにご近所の登山仲間と一緒に登山が出来て非常に楽しかったです。
登山計画をして頂いたshinmasaさんありがとうございました。
菊寿司さんの料理も美味しかった。🍻🍣
1日本当に楽しかったです。
赤鞍ヶ岳〜菜畑山,天気も眺望もよくとてもよい山行でした。
これで山梨百名山30山目ゲット,ありがとうございます😆
登山道は登りやすいのですが急登と登り返しの繰り返し,shinmasaセンパイプロデュースはいつもストイック‼️
でもこの苦行感がとても癖になるんですよね。
そして道志の湯で疲れをいやして反省会で菊鮨さん,最高の一日でした(私も飲みに走ってしまい写真忘れました😅)
またよろしくお願いいたします🤲
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する