記録ID: 502871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山
2014年08月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 983m
- 下り
- 966m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/道標しっかりあり、笹の中の分け入る道を歩いてきました。山頂付近は岩場が少しありました。 |
写真
感想
天気予報だと、ちょっと心配な空模様でしたが、薄曇りの一日でした。
山頂からの景色は霧が邪魔して残念でしたが、秋の草花に会えました。
今日、出会った登山者は朝の駐車場で茨城からの8名のグループ2人と1組のカップル、そして山中では、追い越して行った2組のカップルとシラタマ平付近で2組の若者位で趣のある山行が楽しめました。
過ぎ行く夏を惜しんで先週の巻機山に続いて頑張ってきました。
北信五山のひとつ、そして日本200名山とは思えぬ静かな黒姫山は、しばらくの間、紅葉までこんな感じで静かなのでしょうか?
それとも、たまたまだったのでしょうか…
道標は、しっかりありましたが、朝寝ぼけまなこで入山して間も無くの事林道から登山道に入る分岐、うっかりすると通り越してしまいそうになりました。
下山時、天狗岩付近は滑りそうな大岩でゴロゴロ。でも、落ち着いて見れば手がかり足がかりはあります。疲れてきた足には少し堪えました。
また、下山途中の大ダルミと古池と種池は見る価値十分です。春のミズバショウはどんなでしょうか?
紅葉も楽しみですが、春も期待できる黒姫山でした
下山して今日のコースを万歩計チェックした所、なんと31,600歩でした。中高年の山行にしてはチョピット頑張りすぎかな?
以上、感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する