ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5031102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

青春18使い初めてホテル泊登山で ガマの筑波山へGo

2022年12月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
12.8km
登り
973m
下り
968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:52
合計
4:57
8:18
34
9:03
9:03
50
9:53
9:56
16
10:12
10:14
8
10:22
10:40
3
10:43
10:46
11
10:57
11:10
14
11:24
11:32
24
11:56
12:01
27
12:28
12:28
7
12:35
12:35
4
12:39
12:39
36
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
筑波山口(JR土浦から¥940/片道)
青春18きっぷ(¥2410/片道)
コース状況/
危険箇所等
危険個所は全くありませんが、踏まれて石が滑るので注意が必要です
一人前夜祭 土浦特産レンコンのチップス(¥380)で「ぷしゅ〜」お疲れ生でした(^^)v
2022年12月26日 18:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/26 18:06
一人前夜祭 土浦特産レンコンのチップス(¥380)で「ぷしゅ〜」お疲れ生でした(^^)v
一人前夜祭 春巻き(¥390)を追加 1本食べちゃいました
2022年12月26日 18:13撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/26 18:13
一人前夜祭 春巻き(¥390)を追加 1本食べちゃいました
一人前夜祭 醤油ラーメン(¥690)海苔に店舗名が印刷されています。凄い!感激ぃ〜
2022年12月26日 18:25撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/26 18:25
一人前夜祭 醤油ラーメン(¥690)海苔に店舗名が印刷されています。凄い!感激ぃ〜
おはようございます バスを待ちます
2022年12月27日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 7:05
おはようございます バスを待ちます
1時間弱で筑波山口とうちゃこ Go〜 筑波山神社まで約2
2022年12月27日 08:17撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 8:17
1時間弱で筑波山口とうちゃこ Go〜 筑波山神社まで約2
住宅脇を上っていきます
2022年12月27日 08:41撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 8:41
住宅脇を上っていきます
富士山も見えます
2022年12月27日 08:42撮影 by  SC-56B, samsung
3
12/27 8:42
富士山も見えます
大鳥居とうちゃこ すでに疲れた〜
2022年12月27日 08:52撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 8:52
大鳥居とうちゃこ すでに疲れた〜
鳥居越しの富士山
2022年12月27日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 8:53
鳥居越しの富士山
山門
2022年12月27日 09:03撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 9:03
山門
筑波山神社 安全登山を祈願し取付きます
2022年12月27日 09:03撮影 by  SC-56B, samsung
3
12/27 9:03
筑波山神社 安全登山を祈願し取付きます
男女川の水源だそうです
2022年12月27日 09:51撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 9:51
男女川の水源だそうです
ケーブルカー駅(御幸ヶ原)からの北方面の景色
2022年12月27日 10:13撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 10:13
ケーブルカー駅(御幸ヶ原)からの北方面の景色
日光連山が見えます
2022年12月27日 10:13撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 10:13
日光連山が見えます
北東方面
2022年12月27日 10:13撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 10:13
北東方面
男体山、日光白根、女峰山 左端はどこ?武尊山?
2022年12月27日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
12/27 10:14
男体山、日光白根、女峰山 左端はどこ?武尊山?
何処でしょうか?(北方面)
2022年12月27日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:14
何処でしょうか?(北方面)
男体山とうちゃこ
2022年12月27日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:22
男体山とうちゃこ
毎度の見苦しいじじいでスミマセン
2022年12月27日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
12/27 10:22
毎度の見苦しいじじいでスミマセン
富士山
2022年12月27日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/27 10:23
富士山
アップ 157辧^娚阿砲△蠅泙垢諭
平野からでもよくみえます。遮る高い山が無いからですね
2022年12月27日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/27 10:23
アップ 157辧^娚阿砲△蠅泙垢諭
平野からでもよくみえます。遮る高い山が無いからですね
南アルプス 上河内、聖、赤石、悪沢、塩見(左から)
2022年12月27日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/27 10:23
南アルプス 上河内、聖、赤石、悪沢、塩見(左から)
アップします
2022年12月27日 10:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/27 10:26
アップします
浅間山
2022年12月27日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/27 10:24
浅間山
赤城山かな?
2022年12月27日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:24
赤城山かな?
霞ヶ浦
2022年12月27日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
12/27 10:24
霞ヶ浦
スカイツリー これの左に大きな煙が見えました(墨田区の化学工場の火事)
2022年12月27日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
12/27 10:25
スカイツリー これの左に大きな煙が見えました(墨田区の化学工場の火事)
北アルプスも見えます 北穂(左端)〜キレット〜槍〜針ノ木方面
2022年12月27日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
12/27 10:27
北アルプスも見えます 北穂(左端)〜キレット〜槍〜針ノ木方面
アップすると槍の穂先が見えました。221
2022年12月27日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
12/27 10:28
アップすると槍の穂先が見えました。221
北アルプス アップ 3000m稜線 真ん中は中岳かな?
2022年12月27日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:28
北アルプス アップ 3000m稜線 真ん中は中岳かな?
男体山から男体山(笑)
左はどこ?武尊山? 手前左は皇海山?
2022年12月27日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:28
男体山から男体山(笑)
左はどこ?武尊山? 手前左は皇海山?
関東平野一望! 広いな〜地元濃尾平野とは比べ物にならないな〜
2022年12月27日 10:29撮影 by  SC-56B, samsung
3
12/27 10:29
関東平野一望! 広いな〜地元濃尾平野とは比べ物にならないな〜
奥の院
2022年12月27日 10:29撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 10:29
奥の院
気象観測建物
2022年12月27日 10:32撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 10:32
気象観測建物
絶景を満喫し男体山を後にします
2022年12月27日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:33
絶景を満喫し男体山を後にします
途中からの東方向 何の建物?
2022年12月27日 10:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
12/27 10:36
途中からの東方向 何の建物?
女体山に来ました
2022年12月27日 10:57撮影 by  SC-56B, samsung
3
12/27 10:57
女体山に来ました
山頂
2022年12月27日 10:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
12/27 10:59
山頂
女体山からの霞ケ浦
2022年12月27日 11:00撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 11:00
女体山からの霞ケ浦
外海方面
2022年12月27日 11:00撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:00
外海方面
水戸方面かな?
2022年12月27日 11:01撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:01
水戸方面かな?
北斗岩
2022年12月27日 11:18撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:18
北斗岩
胎内くぐり
2022年12月27日 11:26撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:26
胎内くぐり
2022年12月27日 11:26撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:26
弁慶の七戻り(見たかったひとつ)
2022年12月27日 11:28撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 11:28
弁慶の七戻り(見たかったひとつ)
「行くのか行かないのかどっちなんだい パワー!」
2022年12月27日 11:29撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:29
「行くのか行かないのかどっちなんだい パワー!」
つつじが丘ルートを下ります
2022年12月27日 11:42撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 11:42
つつじが丘ルートを下ります
ガマ大明神に会いに来ました
2022年12月27日 11:53撮影 by  SC-56B, samsung
3
12/27 11:53
ガマ大明神に会いに来ました
ガマランド ず〜と閉園中?
2022年12月27日 12:00撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 12:00
ガマランド ず〜と閉園中?
つつじヶ丘駅
2022年12月27日 12:00撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 12:00
つつじヶ丘駅
万葉の小道を下ります
2022年12月27日 12:02撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 12:02
万葉の小道を下ります
白雲橋コース登山口
2022年12月27日 12:34撮影 by  SC-56B, samsung
1
12/27 12:34
白雲橋コース登山口
げーざーん
筑波山口まで2劼呂 
2022年12月27日 12:38撮影 by  SC-56B, samsung
2
12/27 12:38
げーざーん
筑波山口まで2劼呂 
筑波山全景 絶景をありがとうございました
2022年12月27日 13:11撮影 by  SC-56B, samsung
4
12/27 13:11
筑波山全景 絶景をありがとうございました
やっとこさJR安城駅とうちゃこ22:01 
13:30に筑波山口発のバスに乗りましたので計8時間30分掛かりました
2022年12月27日 22:04撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/27 22:04
やっとこさJR安城駅とうちゃこ22:01 
13:30に筑波山口発のバスに乗りましたので計8時間30分掛かりました
青春18きっぷ 残り1回は息子に売ります(^^)v
2022年12月28日 09:23撮影 by  SC-56B, samsung
4
12/28 9:23
青春18きっぷ 残り1回は息子に売ります(^^)v

装備

個人装備
電車なのでスニーカーで登りましたが登山靴の方がベター

感想

青春18を長女から譲って貰いましたので1泊で筑波山に行って来ました。

12/26(月)8時自宅出発 JR安城駅に向かいます。
8:56安城発→豊橋→浜松→静岡→熱海→新橋→土浦16:44着(7時間48分 403辧
宿泊のビジネスホテルにチェックインし土浦駅前で一人前夜祭をします。

12/27(火)7時ホテル出発 朝飯(おにぎり)買いバス停に向かいます
7:20バスに乗車→筑波山口8:15着(バスの中からも富士山が見えテンション⤴)
先ずは筑波山神社に向け歩き始めます。
筑波山神社で登山の無事を祈願し男体山に向け御幸ヶ原コースを上ります。
登山道は人気の山だけにしっかり整備されており登りやすいです(地元本宮山みたい)
ケーブルカー終点に着くと北方面の絶景が広がります(平日ですが結構な人出)

男体山山頂からは関東平野が一望でき富士山〜南アルプス〜北関東山々の眺望が広がります
浅間山の左に目を凝らすと北アルプスまで見えます。
絶景を堪能後お腹すいたので名物つくばうどんを食べようと思いましたが、なんと¥1200(驚)諦めて女体山に向かいます。
女体山からは霞ケ浦から水戸方面の絶景を堪能し下山開始

名所胎内くぐり、弁慶の七戻りを見てからガマ大明神を拝みにつつじヶ丘駅を目指します。こちらは傾斜も緩く足にやさしく快適に下れます。
バスの時間もありますので寄り道せず筑波山口に向かいます。
13:30筑波山口発→JR土浦駅14:20着
14:35土浦→新橋→平塚→小田原→熱海→浜松→豊橋→安城22:01着
(静岡でホームライナーに抜かれた時¥330課金すれば乗車可が判明したが時すでに遅し)

これで今回の山行は終了。時間が掛かる鈍行の電車旅は疲れますが(のんびりして良し)快晴で楽しい山行ができました。
今回の交通費他:青春18切符2回分¥2410×2=¥4820
        バス(筑波山口)¥940×2=¥1880
        ホテル代¥5000 計¥11700 でした。
※新幹線利用の半額以下で行けました(約¥24000 始発で行けば日帰り可能)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

sakakibaraeさん、こんにちは。

遠征お疲れさまでした。
予報通り、絶好の登山日和だったようですね。
山頂からの眺めを楽しめたようで何よりでした。

さて、恒例の山座同定講座です。

16枚目の写真:
惜しい!
左から日光白根、男体山、大真名子山、女峰山ですね。

17枚目の写真:
左の山塊が大佐飛山、右は那須連山の白笹山、南月山ですね。

25枚目の写真:
赤城山で正解です。
最近の寒波で霧氷が凄いみたいですね。

31枚目の写真:
日光白根の左は社山、黒檜岳、大平山ですね。
いずれも足尾山地の山です。
皇海山はもっと左に見えるはずです。
ちなみに皇海山は足尾山地の最高峰です。

36枚目の写真:
おそらく夏海湖の周辺にある研究施設(主に原子力関係)だと思います。
2022/12/28 12:14
MonsieurKudoさん こんにちは

毎度ご教授ありがとうございます。
なにせこちら方面の山は殆ど見たことが無いので全く判りません(汗)
(判るのは今年登った男体山と赤城山ぐらいかな? w)

さすが人気の山だけに平日にもかかわらず子供連れ等大勢の方が居ました(冬休みか…)
やはりケーブルカーで手軽に登れるのが要因の一つですね!

私はこれで今年の登り納めですhi では良いお年を!
2022/12/28 15:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら