記録ID: 5043918
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 坊村からピストン
2022年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:37
距離 8.8km
登り 1,047m
下り 1,047m
12:00
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高600メートルあたりから積雪有り。。チェーンスパイクで通したけど,急斜面はちょっと怖かったので,横着せずアイゼン付けるべきだったかな。 |
その他周辺情報 | くつき温泉てんくう利用。水風呂もあり,お勧めです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ワカン
チェーンスパイク
軽アイゼン
|
---|
感想
年末年始,天気イマイチで大晦日だけ何とかなりそうなので,手軽に行ける武奈ヶ岳をチョイス。雪も少なそうだしラクショーっしょと舐めてかかり返り討ちに遭う。
京都の自宅を6時前出発。気温1度。ガラガラの大晦日の早朝の道を走って7時過ぎ坊村到着。先着は10台くらいか。気温-3度なれど,それほど寒くはなかった。上はULサーマラップ,下はカッパを着用して出発。
寺を抜けて出始めは雪無し。九十九折れに倒木が結構あってビビる。台風被害だろうか。しばらく上がると雪が出始め標高600メートル辺りから雪道になりズルズル滑り始めたのでチェーンスパイク装着。トレースはあるので安心して進む。坊村から2時間ほどで御殿山に着き,そこから50分ほどで武奈ヶ岳到着。前回はワサビ峠付近で11時回って撤退したんだった。トレースはやはり偉大である。ワサビ峠辺りで青空が出てきたが,西南稜からは風も出てきたので,カッパの上を着用した。
山頂も風が少々強く,道路が混む前に帰りたのもあり,写真だけ撮って退散。あとはひたすら下りまくって12時ちょうどに駐車場に辿り着き今年の山行は終了。ちょうどサイレンが鳴ってビビった。
というわけで,今年は結構いろいろ頑張った年になった。来年はどうなるかねえ。身体と相談しながら,頑張る日々が続くかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する