ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5044664
全員に公開
ハイキング
中国

大懸山で岩を楽しみ、物見山で展望を楽しむ

2022年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
5.5km
登り
442m
下り
426m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:40
合計
4:26
距離 5.5km 登り 442m 下り 442m
10:13
10:19
21
10:40
11:01
35
11:36
11:49
159
14:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(10℃)
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス 広島市内から車で約45分
コース状況/
危険箇所等
大懸山から物見山への分岐は分かりにくいため注意、白のテープあり。
物見山から西側方面へ向かい南へ下るコーナーは分かりにくいので注意。
下りは落ち葉で滑りやすいのでストックがあった方がいい。
又、テープが少いため道が分かりにくいのでGPSは必須。
下山途中、岩の斜面を降りる個所がある、雨天後の登山はやめた方がいいかも。
その他周辺情報 駐車エリアにはトイレなし、自動販売機あり。
国土交通省管轄の道路脇のスペースに停める。
2022年12月31日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 10:02
国土交通省管轄の道路脇のスペースに停める。
まだ紅葉が。
2022年12月31日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/31 10:12
まだ紅葉が。
登山口
小さな札が木に吊り下げてあった。
2022年12月31日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 10:16
登山口
小さな札が木に吊り下げてあった。
急登が続きます。
落ち葉が多く滑るので意外と体力が消耗する。
2022年12月31日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 10:18
急登が続きます。
落ち葉が多く滑るので意外と体力が消耗する。
曽場ヶ城山と同じような竹のトンネル。
矢竹に似ているけど違うのかなあ。
2022年12月31日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 10:21
曽場ヶ城山と同じような竹のトンネル。
矢竹に似ているけど違うのかなあ。
テープがあまりないので道が分かりにくい、
地形を見て歩く必要があるのでいいトレーニングになるね。
2022年12月31日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 10:32
テープがあまりないので道が分かりにくい、
地形を見て歩く必要があるのでいいトレーニングになるね。
このような岩海が続くので楽しい。
2022年12月31日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 10:41
このような岩海が続くので楽しい。
岩場はとりあえず直進する。
2022年12月31日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 10:47
岩場はとりあえず直進する。
右側に大きな岩現れる
2022年12月31日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 10:47
右側に大きな岩現れる
楽しいけど、線状降水帯が仮に発生したら
怖くなるくらいむき出しの岩が沢山。
2022年12月31日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 10:47
楽しいけど、線状降水帯が仮に発生したら
怖くなるくらいむき出しの岩が沢山。
展望岩
2022年12月31日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 10:50
展望岩
白岳山かな。
手前が仁方の町
2022年12月31日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 10:50
白岳山かな。
手前が仁方の町
安芸灘大橋
2022年12月31日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 10:51
安芸灘大橋
ズーム
美しい橋じゃな。
2022年12月31日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/31 10:51
ズーム
美しい橋じゃな。
呉の町
元気でいるか〜、町には慣れたか〜♬
さだまさしの「案山子」の歌
2022年12月31日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 10:51
呉の町
元気でいるか〜、町には慣れたか〜♬
さだまさしの「案山子」の歌
遠方に上蒲刈島、
七国見山はよかったなあ。
2022年12月31日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 10:52
遠方に上蒲刈島、
七国見山はよかったなあ。
この辺もワクワク
2022年12月31日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 10:59
この辺もワクワク
高所恐怖症でも立てたけど、
足が伸び切らず。
2022年12月31日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 11:01
高所恐怖症でも立てたけど、
足が伸び切らず。
ここも高度感あるなあ
右から見ると、
2022年12月31日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 11:30
ここも高度感あるなあ
右から見ると、
実は超低い馬の背でした。
恐怖心がなければ尖がった岩に立てるのだ。
2022年12月31日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 11:30
実は超低い馬の背でした。
恐怖心がなければ尖がった岩に立てるのだ。
急斜面の大岩
ここに座って撮っている人のレコがあったけど。
相棒出来そうといったけど辞めさせた。
2022年12月31日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 11:34
急斜面の大岩
ここに座って撮っている人のレコがあったけど。
相棒出来そうといったけど辞めさせた。
ズーム
ホテルかともったら介護施設なんじゃ。
2022年12月31日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 11:34
ズーム
ホテルかともったら介護施設なんじゃ。
中央のかわいい柏島
2022年12月31日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 11:37
中央のかわいい柏島
休憩タイム
岩が腰かけられるので昼食タイムでもよかったかも。
2022年12月31日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 11:37
休憩タイム
岩が腰かけられるので昼食タイムでもよかったかも。
大懸山に到着
2022年12月31日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 11:40
大懸山に到着
展望なし
ここで物見山へ行く道を間違えた
分岐は手前にあるのだ
2022年12月31日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 11:40
展望なし
ここで物見山へ行く道を間違えた
分岐は手前にあるのだ
ここを左へ、白テープがあります。
(奥が大懸山頂上)
2022年12月31日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 11:48
ここを左へ、白テープがあります。
(奥が大懸山頂上)
これ
2022年12月31日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 11:48
これ
ここから物見山へ向かいます

2022年12月31日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 11:48
ここから物見山へ向かいます

結構急坂で道が狭くシダが多い箇所があるので足元に注意。
2022年12月31日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 11:50
結構急坂で道が狭くシダが多い箇所があるので足元に注意。
20分程度で物見山に到着
振り返ると、
2022年12月31日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 12:00
20分程度で物見山に到着
振り返ると、
立つと視界がひらける
日も照るので反対側の展望岩へ移動
2022年12月31日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 12:00
立つと視界がひらける
日も照るので反対側の展望岩へ移動
反対側の展望岩
2022年12月31日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 12:01
反対側の展望岩
木陰があるのでここで昼食タイム
2022年12月31日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/31 12:14
木陰があるのでここで昼食タイム
鴨出汁美味しい、これ超お勧め。
2022年12月31日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/31 12:21
鴨出汁美味しい、これ超お勧め。
コーヒータイム
相棒はホット梅紅茶、美味かったらしい。
2022年12月31日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/31 12:41
コーヒータイム
相棒はホット梅紅茶、美味かったらしい。
野呂山方面
2022年12月31日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 12:57
野呂山方面
北西方面、右奥が灰ヶ峰
灰ヶ峰の尾根一面の山桜はとても綺麗じゃったなあ。
2022年12月31日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 12:56
北西方面、右奥が灰ヶ峰
灰ヶ峰の尾根一面の山桜はとても綺麗じゃったなあ。
ズーム
新しくなった雨雲レーダーのドームが見える
2022年12月31日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 12:56
ズーム
新しくなった雨雲レーダーのドームが見える
振り返る
下の岩は斜面が手前に長いから
降りるときに注意だよ。濡れてたら厳しい。
2022年12月31日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 13:09
振り返る
下の岩は斜面が手前に長いから
降りるときに注意だよ。濡れてたら厳しい。
この辺から落ち葉のラッセル
滑るので雪よりきついかも。
2022年12月31日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 13:13
この辺から落ち葉のラッセル
滑るので雪よりきついかも。
靴が埋まる
2022年12月31日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 13:18
靴が埋まる
ここがわかりにくい
竹の柵の右脇を下りていくのだ。
2022年12月31日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 14:12
ここがわかりにくい
竹の柵の右脇を下りていくのだ。
車道から振り返る
中央に大懸山、左が物見山かな。
2022年12月31日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 14:18
車道から振り返る
中央に大懸山、左が物見山かな。
立派な木
2022年12月31日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 14:21
立派な木
大歳神社
今年もいい年だった。
来年もね。
2022年12月31日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 14:23
大歳神社
今年もいい年だった。
来年もね。
海が見える鳥居
珍しいかもね。
2022年12月31日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 14:23
海が見える鳥居
珍しいかもね。
公園に芋虫?さんの玩具
相棒に乗るから撮ってと言ったら指導があり断念
2022年12月31日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 14:24
公園に芋虫?さんの玩具
相棒に乗るから撮ってと言ったら指導があり断念
無事下山
2022年12月31日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 14:35
無事下山
スペースの脇は国土交通省管轄の小さな公園?
2022年12月31日 14:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 14:33
スペースの脇は国土交通省管轄の小さな公園?

感想

昨年に続き年末に登るのがすっかり恒例となったのんきな夫婦ですが、
今年は怪我もなく蛇さんとの遭遇も皆無で充実した山行となりました。

ここ1か月程ブランク状態だったので近場の簡単なお山を選択。
最近YAMAPで検索していたらたまたま見つけた面白そうなお山、
マイナーなお山ですが岩々を登ったり、いろんな展望岩があり楽しいお山です。

ピストンする方もおられますが、この下山ルートはテープが少ないので地形を見ながら歩く必要がありいいトレーニングになり、年末初心に帰った感じで良き山行となりました。

ヤマレコの皆様、今年は楽しいレコ有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら