記録ID: 505668
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳ロープウェイ〜厳剛新道〜谷川岳(オキの耳)〜天神尾根
2014年09月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない所無し、厳剛新道の登り初め辺りは水が流れていて滑りやすい。 |
写真
感想
知り合いが吾妻線旧線の乗り納めをする為沼田まで車で送った後、空いた時間を潰すのに何処か良い所は無いかと思案し、丁度良い機会なので谷川岳方面に足を延ばすことにした。
白毛門とどちらに登るか迷ったものの、厳剛新道からオキの耳を目指すことにした。ロープウェイ乗り場で登山届を出して登山開始、旧道を歩いてマチガ沢まで出て厳剛新道を登る。登り始めからは暫く道が川になっていてハイカットの靴を履いていなかったためやや難渋したが、その後は歩き易い山道に変わる。結構暑い日だったためやや汗をかきながらも途中僅かに残った雪や白毛門などの山を望みながら順調に登る。
途中クサリやハシゴがあるが適度な歯応えのある道で中々面白いコースを楽しみながら登ると西黒尾根との分岐に入る。ここからは岩場を登るが所々大きな一枚岩を登るので滑りやすくやや注意がいる。予定では肩ノ小屋には2時間半と見込んでいたがやや時間が掛り3時間強で着いた。このままオキの耳まで登ったが、流石にやや疲れてここで昼食とした。
オキの耳で景色を堪能した後は下山、時間が予想より掛ったため(知り合いとの待ち合わせに合わせるため)帰りは天神尾根を使う事にした。こちらはかなり人が多く、特に避難小屋を過ぎた辺りから団体に鉢合わせしてしまいかなり難渋した。
ただ特にこれといった問題も無くロープウェイ乗り場に到着、そのまま下山することが出来た。かなり駆け足ではあったが、最近にしては珍しく天気にも恵まれていい登山をする事が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する