ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505781
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

前掛山(浅間山荘から)

2014年09月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
13拍手
mufive その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
14.4km
登り
1,193m
下り
1,191m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:09
合計
8:30
距離 14.4km 登り 1,195m 下り 1,195m
6:42
102
8:24
8:35
109
10:24
11:00
4
11:04
15
11:19
50
12:09
29
12:38
12:41
17
12:58
31
13:29
13:30
12
13:42
4
13:46
13:58
33
14:31
14:37
35
15:12
浅間山荘登山口
天候 雨のち曇りときどき晴れ間
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉浅間山荘泊
コース状況/
危険箇所等
鎖、ハシゴ無し。階段殆どなし。
全般に傾斜も緩やかで歩きやすい。
その他周辺情報 浅間山荘で日帰り温泉あり。
宿泊者は下山後の入浴無料(入浴券チェックアウト時にもらえる)
火山館の手前、カモシカ平から左側、トーミの頭方面を写す。
9時過ぎになってやっと雨がやんで、晴れ間が覗くようになりました。
2014年09月07日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 10:00
火山館の手前、カモシカ平から左側、トーミの頭方面を写す。
9時過ぎになってやっと雨がやんで、晴れ間が覗くようになりました。
火山館を出発して、やっと姿を見せた浅間山の雄姿。
去年、黒斑山登山のときはガスで一切お姿拝見できませんでした。
2014年09月07日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 11:23
火山館を出発して、やっと姿を見せた浅間山の雄姿。
去年、黒斑山登山のときはガスで一切お姿拝見できませんでした。
ふと左側を見ると外輪山が少しだけ姿を見せました。
山頂部はガスで隠れてました。
2014年09月07日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/7 11:26
ふと左側を見ると外輪山が少しだけ姿を見せました。
山頂部はガスで隠れてました。
2014年09月07日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 11:26
前掛山登山口から登りはじめて、振り返ると結構高度感がありますね。
2014年09月07日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
9/7 12:00
前掛山登山口から登りはじめて、振り返ると結構高度感がありますね。
立入禁止看板。
途中、火山館で休憩中の学生さん?二人組から「火口とか行けるんですか?」と聞かれたので、警戒レベル1だから立入禁止の中に入ったらダメよ、入ってしまうバカが居ても真似しちゃだめよと伝えたら「はーい、分かりました。」
2014年09月07日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 12:09
立入禁止看板。
途中、火山館で休憩中の学生さん?二人組から「火口とか行けるんですか?」と聞かれたので、警戒レベル1だから立入禁止の中に入ったらダメよ、入ってしまうバカが居ても真似しちゃだめよと伝えたら「はーい、分かりました。」
2014年09月07日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/7 12:09
避難壕×2
2014年09月07日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9/7 12:11
避難壕×2
前掛山までの稜線がこんなにくっきり見えるとは!
雨にめげず、来て良かった~♪
2014年09月07日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 12:18
前掛山までの稜線がこんなにくっきり見えるとは!
雨にめげず、来て良かった~♪
雨にめげず、来て良かった~♪(その2)
2014年09月07日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 12:18
雨にめげず、来て良かった~♪(その2)
2014年09月07日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/7 12:20
2014年09月07日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
9/7 12:20
やっぱり、手形があると手を合わせたくなりますよね。(笑)
2014年09月07日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/7 12:27
やっぱり、手形があると手を合わせたくなりますよね。(笑)
山頂来たよ!の証拠写真。
休憩中のおじさんにも撮ってもらいました。きれいに写っていたので、非公開とさせて下さい。(笑)
2014年09月07日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/7 12:27
山頂来たよ!の証拠写真。
休憩中のおじさんにも撮ってもらいました。きれいに写っていたので、非公開とさせて下さい。(笑)
火口の方を見ると、登山道らしき道が付いているように見えます。むか~しむかし使っていた道なんでしょうか!?
2014年09月07日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 12:40
火口の方を見ると、登山道らしき道が付いているように見えます。むか~しむかし使っていた道なんでしょうか!?
下山中に見えた牙山(ギッバヤマ?)日差しに照らされて映えてますね。
2014年09月07日 14:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/7 14:04
下山中に見えた牙山(ギッバヤマ?)日差しに照らされて映えてますね。
撮影機器:

感想

3日水曜日に予想天気図を見て、浅間山に行くと決断。
高峰高原ホテルのWEB予約は受け付け終了みたいだったので、浅間山荘の方で予約。
土曜日は本当に良い天気で池の平湿原をゆっくりハイキング。頂上を目指す必要なく、道ばたのお花畑、ちょうちょのきれいな姿を堪能してから宿に向かいました。
丁度下山してきた人たちも居て皆満足そう。うーん、うらやましい。
夜の天気予報では、夜半から朝方に掛けて『雨』昼頃から晴れ間が見えるでしょうとのこと。
翌朝、5時過ぎに起きるとやっぱり雨。Orz 覚悟していたので、レインウェア着て、前夜作ってもらっていた朝食おにぎり弁当で腹ごしらえして、出発しました。
浅間山荘横の鳥居をくぐってすぐに登山届ポストがありましたが用紙はありませんでした。(ちなみに自宅プリンタで印刷したものを投函)
同行者(嫁)は歩き始めても、どうも目覚めが悪い様子。全然ペースが上がらず。
まー、しょうがない、しょうがいない、と言って火山館についてみたら10時半過ぎ。えっ、登山口から4時間か、、、、。(大汗
このペースだと、、、、前掛山まで行ったら日が暮れる(笑)。あんまり調子良くなさそうだから、このまま降りるか?聞いてみたら、せっかく遠出してきたんだから、あなただけでも行ってきてよって。
大休止して11時だし、、、、、、独りにさせるのも、もしものことがあったら、、、、「来た道戻るぐらいアタシだってできる(怒)」。
そうですか。それじゃお言葉に甘えて。出来るだけ早く戻ってくるからと行って火山館で分かれて単独行で前掛山に向かいました。(11:00)
途中、ガスが切れて見えてきた浅間山の全容、外輪山の姿、去年黒斑山行ったときは全てガスってて全然見えなかったのが、こんなにきれいに見えるとは、、、(感激)。先を急いで、前掛山頂上に。(12:38)
昨晩宿でもらった昼食おにぎり弁当(朝と具を替えてくれてるのがありがたいっす)をパクついて、写真撮って、すぐに下り始め。
ふと火口方面を見ると、、、、、、ありゃ、途中抜かした6人組パーティ連中が前掛山に来ないなぁと思ったら、立入禁止看板乗り越えて、上まで登ってやがる、、、(怒)。
と、登山口にいる待ち人のこともあるので、下山を急ぐ急ぐ。
(@火山館13:45)CT3h20min+αのところ、2h45min.かぁ。自分の想定よりは早く戻ってこれたなぁと。下山ルートも気持ち急ぎ気味で、75min.で到着できました。
(総括)出だしCTの倍時間(!)かけてゆっくりに付き合ったおかげか(?)全然バテてなかったので、単独行は良いペースで回ることができました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
13拍手
訪問者数:847人
fickleいいゆonenoborunagashikomakiarmador-13100mt12tarobatsainaka rentsu-pmgakukohabukata山屋

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!