ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505821
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 焼切沢支流左保沢

2014年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
983m
下り
983m

コースタイム

7:05 七滝登山口
7:28 七滝
7:50 一服峠(〜7:58)
8:15 左保沢(〜8:25)
8:45 1194m下
10:20 1430m支沢出合(〜10:25)
11:30 登山道に出る
11:55 お花畑(〜12:20)
12:38 大地獄谷分岐
13:20 一服峠
13:35 七滝
13:57 七滝登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森 七滝口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
平笠不動からお花畑へは細道だがはっきりしていて要所に目印もあり
登山口駐車場からうっすら七時雨山が見える
2014年09月07日 07:08撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 7:08
登山口駐車場からうっすら七時雨山が見える
七滝
2014年09月07日 07:34撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 7:34
七滝
左保沢横断地点 登山道から見える滝の上から入渓する
2014年09月07日 08:16撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:16
左保沢横断地点 登山道から見える滝の上から入渓する
すぐに小滝と淵が続く
2014年09月07日 08:29撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:29
すぐに小滝と淵が続く
2014年09月07日 08:30撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:30
ナメもきれい
2014年09月07日 08:32撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:32
ナメもきれい
オレンジ色の岩と白い水しぶきのコントラストが美しい
2014年09月07日 08:33撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:33
オレンジ色の岩と白い水しぶきのコントラストが美しい
この沢、当たりじゃない?
2014年09月07日 08:37撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:37
この沢、当たりじゃない?
開放的
2014年09月07日 08:41撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:41
開放的
登山道からも見える硫黄だまり
2014年09月07日 08:44撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:44
登山道からも見える硫黄だまり
ちょうど良いサイズの露天風呂 残念ながらぬるすぎた
2014年09月07日 08:45撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 8:45
ちょうど良いサイズの露天風呂 残念ながらぬるすぎた
連瀑帯に入る
2014年09月07日 08:47撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:47
連瀑帯に入る
登山道から見える滝 右壁の模様がちょっと不気味 北斎にこういう絵あったような…?
2014年09月07日 08:49撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
9/7 8:49
登山道から見える滝 右壁の模様がちょっと不気味 北斎にこういう絵あったような…?
振り返ると黒倉山
2014年09月07日 08:49撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:49
振り返ると黒倉山
左壁を快適に登れる
2014年09月07日 08:51撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 8:51
左壁を快適に登れる
すぐ上にも滝が続く
2014年09月07日 08:52撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 8:52
すぐ上にも滝が続く
2014年09月07日 08:53撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:53
快調♪
2014年09月07日 08:55撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:55
快調♪
快調♪
2014年09月07日 08:56撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:56
快調♪
やや狭まって小さいゴルジュに滝がかかる
2014年09月07日 08:57撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:57
やや狭まって小さいゴルジュに滝がかかる
ひさしになっている岩の下から覗くとギリギリ左壁行けるか?
2014年09月07日 08:59撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 8:59
ひさしになっている岩の下から覗くとギリギリ左壁行けるか?
幸い、ホールド豊富でズリ上ることができた
2014年09月07日 09:02撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:02
幸い、ホールド豊富でズリ上ることができた
まだまだ続く
2014年09月07日 09:06撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:06
まだまだ続く
2014年09月07日 09:15撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:15
2014年09月07日 09:17撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:17
これは直登不能で右岸小巻
2014年09月07日 09:19撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 9:19
これは直登不能で右岸小巻
2014年09月07日 09:25撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:25
小滝続いて楽しい
2014年09月07日 09:27撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 9:27
小滝続いて楽しい
2014年09月07日 09:30撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 9:30
左上方に屏風尾根の赤倉岳岩壁
2014年09月07日 09:53撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:53
左上方に屏風尾根の赤倉岳岩壁
標高1350mから第2の連瀑帯に入る
2014年09月07日 09:57撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 9:57
標高1350mから第2の連瀑帯に入る
階段状にどんどん高度を上げる
2014年09月07日 10:00撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 10:00
階段状にどんどん高度を上げる
左の水流は岩壁からしみ出した湧水
2014年09月07日 10:01撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 10:01
左の水流は岩壁からしみ出した湧水
2014年09月07日 10:04撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 10:04
2014年09月07日 10:06撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 10:06
最後の3条滝
2014年09月07日 10:12撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 10:12
最後の3条滝
苔がとても美しい
2014年09月07日 10:14撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
9/7 10:14
苔がとても美しい
見とれてしまう
2014年09月07日 10:14撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 10:14
見とれてしまう
転石の苔も庭園の趣き
2014年09月07日 10:18撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
9/7 10:18
転石の苔も庭園の趣き
水量豊富だったのに1430mで突然水が涸れた とは言え沢床は岩盤が多くて意外と歩きやすい
2014年09月07日 10:41撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 10:41
水量豊富だったのに1430mで突然水が涸れた とは言え沢床は岩盤が多くて意外と歩きやすい
だんだん倒木くぐりが多くなってくる
2014年09月07日 11:01撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:01
だんだん倒木くぐりが多くなってくる
左上には米倉の岩峰
2014年09月07日 11:12撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:12
左上には米倉の岩峰
大雪崩の跡が凄まじい
2014年09月07日 11:15撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:15
大雪崩の跡が凄まじい
ホウキタケ?
2014年09月07日 11:24撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:24
ホウキタケ?
平笠からの道に出る
2014年09月07日 11:32撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:32
平笠からの道に出る
お花畑到着
2014年09月07日 11:51撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 11:51
お花畑到着
秋の花々
2014年09月07日 12:24撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 12:24
秋の花々
色づき始めた
2014年09月07日 12:37撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 12:37
色づき始めた
大地獄谷へ下る
2014年09月07日 12:40撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 12:40
大地獄谷へ下る
さっき登った「北斎の滝」(←勝手に命名)が登山道から良く見えた
2014年09月07日 13:05撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/7 13:05
さっき登った「北斎の滝」(←勝手に命名)が登山道から良く見えた
撮影機器:

感想

焼切沢の上部支流「左保沢」に入ってみる。以前、七滝コースから見えた滝が気になっていた。

ちょっとヤブ蚊がうるさいが涼しい林間を順調に進み、一服峠を経てリンドウの咲く沢に降り立つ。水量が思ったより多く足を浸けるととても冷たい。沢床はオレンジ色の岩に白い水しぶきの小滝が続く。ちょうど差し始めた朝の日差しを反射して予想以上に美しい。荒れたゴーロ沢かな、と思っていたが嬉しい誤算。

登山道からも見える滝場に入ると、落差があってそれなりに登りごたえがあり、かつ難しすぎないといういい案配の滝が連続。一つだけ小さく巻いたもの以外は水流傍を直登できる。1300m過ぎで一旦傾斜が緩むが、まもなく2番目の連瀑帯。階段状にぐんぐん高度を上げてこちらも気持ち良い。

ツメは1430m付近で唐突に水が涸れ、倒木を越えながら沢形を進む。米倉がはっきり見えた頃、平笠不動へと続く道に出た。最初はそのまま山頂を目指す予定にしていたが、ガスがかかっているのと結構疲れたのを言い訳にお花畑経由で下山。

七滝口登山道にちょこっと変化をつけて登ろうという程度であまり期待していなかった割には、コンパクトだがきれいで変化があり、岩手山内院へ分け入るというワクワク感も味わえる。これで水流を辿っていくと突然、御苗代湖に出るというツメなら満点を上げたいくらいだが、それは勝手な妄想でした。

それにしても「左保沢」ってどう読むんだろう?
「ひだりたもつさわ」? 「さぼざわ」? 
案外、左俣沢の誤記に過ぎないような気もするが… どなたかご存じの方、教えて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2693人

コメント

スタートとゴール、ご一緒かな?
あれ?記録からしてスタートとゴールにお会いした方ですね!
行ったことのないルートに!がモットーなので、沢を登るなんて仙人みたいでびっくり&尊敬いたしました。いろいろな楽しみ方があるのですね!
七滝〜地獄〜平笠ルートに初めて行って、帰りはルンルンやっほーしながら走ってきました♪ガスってた山頂と鬼ヶ城でしたが・・・。
またお会いできますように!(^^)!
2014/9/12 23:33
Re: スタートとゴール、ご一緒かな?
おおっ! トレランスタイルとても格好良かった方ですか!
確かにスタートとゴールご一緒しましたね。とはいえ自分は疲れ果ててお花畑まででしたが…
ゴールほぼ同着でびっくり、山頂までのタイムを聞いてまたまたびっくりしました。同じ人類とはとうてい思えません。あの山道を駆け抜けるのにはどんなトレーニング積んでおられるんでしょうか?
またどこかでお目にかかれたら声かけてください。
コメントありがとうございました(^^)/
2014/9/13 10:12
はじめまして
YKA0805さんのレコを参考にさせて頂き、先日佐保沢を遡行してきました♪

単独遡行で不安でしたが、「北斎の滝」が目安になってわかり易かったです(^^)

レコのUpをありがとうございました♪
これからも参考にさせて頂きたいです。
2020/8/15 5:53
Re: はじめまして
暑い日は水の中を登るのがいちばん!ですね
左保沢(たぶん、左俣沢…)は気軽に遡行できる上に、前半の赤い岩エリアと後半の緑の苔エリアの対比が美しく、御苗代湖につめ上がれる良いルートだと思います。
yukicaさんのレコを見て自分も久しぶりに行ってみたくなりました。

「北斎の滝」は壁の硫黄模様から北斎の浮世絵を連想して、勝手にそう呼びましたが、同感してもらえたでしょうか?
2020/8/16 18:58
硫黄模様だったのですね~
はい 同感しました~(^^♪
ちなみに、あれは硫黄模様だったのですね!
渋い模様を見れて「これか~!」って。自然の模様って不思議!

あと、その付近にある「水色の湯花滝(なんと命名したらよいか??)」も綺麗で、あのお写真が佐保(俣)沢に決めたきっかけです(*´Д`)

紅葉の時期も絶対いいですよね♪
2020/8/17 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら