ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳 中沼コース

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
844m
下り
834m

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:15
合計
4:59
7:45
27
8:12
39
9:11
9:12
48
銀明水
10:00
10:02
4
10:06
10:07
15
10:22
10:28
12
10:40
10:44
2
10:46
48
11:34
11:35
14
銀明水
12:22
22
12:44
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沼への林道はフラットですが、それほど広くはありませんので、すれ違うのにバックする必要があると思いました。
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストがあります。トイレもあります。駐車場は40台位停められそうです。
コースに危険なところはありません。案内もしっかりしています。花は多くて最盛期は凄いなと思いました。
中沼登山口の標識に従って曲がります。その後はフラットな林道です。
中沼登山口の標識に従って曲がります。その後はフラットな林道です。
登山口駐車場。40台以上は停められる。
登山口駐車場。40台以上は停められる。
登山口にポストあり。
登山口にポストあり。
最初はこんな感じの道を歩きます。
最初はこんな感じの道を歩きます。
少し急な坂を登ると中沼に到着。
少し急な坂を登ると中沼に到着。
中沼の脇を歩いていきます。
中沼の脇を歩いていきます。
初めて見た花でした。
1
初めて見た花でした。
真っ白なきのこ
ここにもトリカブトが一杯。
ここにもトリカブトが一杯。
道なのか?沢なのか?そんな登山道です。前の方は追いついてすぐに道を譲ってくれました。この4人の方とは、帰路、立ち話で盛り上がりました。
1
道なのか?沢なのか?そんな登山道です。前の方は追いついてすぐに道を譲ってくれました。この4人の方とは、帰路、立ち話で盛り上がりました。
上沼に着きました。
上沼に着きました。
雰囲気がありますね。
3
雰囲気がありますね。
木道も多いですが
木道も多いですが
痛んでいるものも多いです。
痛んでいるものも多いです。
再び沢のような道を歩きます。
再び沢のような道を歩きます。
つぶ沼コース分岐です。
つぶ沼コース分岐です。
これも初めて見ました。白い所が紐のようです。
3
これも初めて見ました。白い所が紐のようです。
ここの木道も崩れ落ちていました。
ここの木道も崩れ落ちていました。
横を徒渉します。
横を徒渉します。
傾いた木道などには、木を当てて補修してあります。本当にありがとうございます。
傾いた木道などには、木を当てて補修してあります。本当にありがとうございます。
広場に出たと思ったら、銀明水でした。
広場に出たと思ったら、銀明水でした。
銀明水。柄杓が重い(*^^)v
1
銀明水。柄杓が重い(*^^)v
滝の横の木道を歩きます。
1
滝の横の木道を歩きます。
大きめの石が転がる道になってきました。
大きめの石が転がる道になってきました。
少し笹が鬱陶しく感じる所も。
1
少し笹が鬱陶しく感じる所も。
木道が続きます。この山も水が豊富な山なんですね。
木道が続きます。この山も水が豊富な山なんですね。
姥石平到着。一息入れます。
姥石平到着。一息入れます。
泉水沼、風が強くて波立っています。
泉水沼、風が強くて波立っています。
横岳への分岐
焼石岳山頂。吹き飛ばされそうな風なので、さっさと降ります。
2
焼石岳山頂。吹き飛ばされそうな風なので、さっさと降ります。
少しずつガスが流れて晴れてきました。
1
少しずつガスが流れて晴れてきました。
銀明水まで帰ってきました。
銀明水まで帰ってきました。
駐車場のトイレです。
駐車場のトイレです。

感想

2年前に東北道を走りながら、夕景に輝く山が印象的でした。それが焼石岳だと後で知りました。ですから登るのが楽しみでしたが、朝ホテルの外は、霧の街。いきなりテンション下がって、出発が遅れてしまいました。

中沼駐車場への林道を走っていると、道の両側の草を刈ってくれている方達が居ました。感謝の気持ちが一杯です。皆さんのおかげで、私たちが、山を楽しめるのですから。

中沼駐車場は結構大きくて、すでに20台以上が停まっていました。
森の中を歩き始めますが、中沼、上沼と綺麗な景色が広がります。登山道も木道が多く、沢なのか、道なのかのような所を歩いていきます。

どこまでも水がある、綺麗な景色を楽しみながら登っていきます。それに花の多い事。少し時期は過ぎていましたが、最盛期は見事なのでしょう!

姥石平からは風がまともで、少し辛かったですが。無事山頂に立ちました。帰路にはガスも取れる瞬間があって、雄大な焼石連峰を楽しめました。

姥石平を過ぎた所で、往路、気持ち良く道を譲って頂いた盛岡から来た4人組の方と、ちょっとした話で盛り上がってしまいました。これも山の良さですね。

そこからは、中沼駐車場へのんびり帰りました。昨日、船形山と栗駒山を登る事が出来たおかげで、今日は憧れの焼石岳を楽しめて、本当に良かったです。でもいつか中沼からスカッと晴れた焼石岳を観たいとも思いました。いつの日か又来たいと思います。明日は早池峰へ登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら