記録ID: 505960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳 中沼コース
2014年09月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 844m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストがあります。トイレもあります。駐車場は40台位停められそうです。 コースに危険なところはありません。案内もしっかりしています。花は多くて最盛期は凄いなと思いました。 |
写真
感想
2年前に東北道を走りながら、夕景に輝く山が印象的でした。それが焼石岳だと後で知りました。ですから登るのが楽しみでしたが、朝ホテルの外は、霧の街。いきなりテンション下がって、出発が遅れてしまいました。
中沼駐車場への林道を走っていると、道の両側の草を刈ってくれている方達が居ました。感謝の気持ちが一杯です。皆さんのおかげで、私たちが、山を楽しめるのですから。
中沼駐車場は結構大きくて、すでに20台以上が停まっていました。
森の中を歩き始めますが、中沼、上沼と綺麗な景色が広がります。登山道も木道が多く、沢なのか、道なのかのような所を歩いていきます。
どこまでも水がある、綺麗な景色を楽しみながら登っていきます。それに花の多い事。少し時期は過ぎていましたが、最盛期は見事なのでしょう!
姥石平からは風がまともで、少し辛かったですが。無事山頂に立ちました。帰路にはガスも取れる瞬間があって、雄大な焼石連峰を楽しめました。
姥石平を過ぎた所で、往路、気持ち良く道を譲って頂いた盛岡から来た4人組の方と、ちょっとした話で盛り上がってしまいました。これも山の良さですね。
そこからは、中沼駐車場へのんびり帰りました。昨日、船形山と栗駒山を登る事が出来たおかげで、今日は憧れの焼石岳を楽しめて、本当に良かったです。でもいつか中沼からスカッと晴れた焼石岳を観たいとも思いました。いつの日か又来たいと思います。明日は早池峰へ登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する