記録ID: 5060525
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山 大見岳 高デッキ
2023年01月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,913m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:29
距離 14.6km
登り 1,913m
下り 1,931m
16:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いっきに1000mの急登であるが、手を使う場所が多く、軽い岩場もあり、冬は汗をかかないし、ずっと富士山に見守られた楽しい急登だった。3000回以上登られているという方に会い、頭が下がった。
富士山展望台より上は積雪があり、チェーンスパイクが必要だった。山頂からの大きな富士山は見事で、伊豆半島のかなり先や、愛鷹山の上に伊豆大島まで見えた。また、大見岳に続く尾根からの眺望も素晴らしく、もっとも富士山を独り占めできる山の一つだと思う。その後、高デッキまで進み、雪山を楽しんだ。
帰りは、毛無山に戻った後に尾根をまっすぐ直進し、地蔵峠から下った。凍った滝のそばで迷い、戻っても道がわからず、少し崖を登らざるを得なかった。
いろいろな経験ができて、ためになる山行だった。
信玄の金山で有名ではあるが、毛無山も高デッキも、もっと良い名前を付けてあげられないものだろうか。
PS: お会いしたのは、毛無山の主とよばれているカガミダさんという方だったようです。
https://www.instagram.com/p/CnCHUvmhdSe/?img_index=2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する