記録ID: 5062968
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
🗻快晴・展望三昧!【王ヶ岳〜鬼ヶ岳(根場から周回)】
2023年01月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:43
距離 9.7km
登り 1,077m
下り 1,089m
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■トイレ:「根場いやしの里」駐車場の北東側はす向かい ■コンビニ: 河口湖〜西湖までの間の道路両側にそれぞれ3,4件あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■明瞭ですが登路、下山路とも中間より上部で80%位は雪道。積雪少なく凍結しているところが多いので、チェーンスパイクは必要です。また、鬼ヶ岳からの下りの下部は埃っぽくザレたところが多かったです ■稜線上はロープのあるちょっとした岩場や細いトラバースもあります。凍結した雪と岩が混じっていますが、チェーンスパイクを付けていれば問題ありません。 |
写真
【北アルプス方面】南アルプスと八ヶ岳の間には左に西穂高岳と北穂高岳が見えていました。雲が無ければその右には槍ヶ岳や常念岳、立山連峰なども見えるようです。また、八ヶ岳の裾野の向こうに見えるのは鉢伏山付近の高原地帯です。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
冬型が続き湿度も低くなっているので、今年の「登り初め」は雪と展望を目当てに御坂山塊へ出かけました。
稜線上はほぼ無風。気温は低いものの行動着だけで快適に行動でき、凍結した道にチェーンスパイクが良く効きました。
やはりこのコースは「展望三昧」と呼ぶにふさわしいですね。
特に鬼ヶ岳山頂にはビックリ! 。「一点360°」の山だったんですね。何時間でも滞在したい位の素晴らしい展望で、グルーッとパノラマ写真を撮りました。
右側に常に富士を見ながらの稜線歩きは気分爽快でした。大変気持ちの良い一年の始まりの山行になりました。感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する