記録ID: 5066743
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高鳥屋山〜梨子野山
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 897m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。1100メートルぐらいからまとまった積雪量ですが、チェンスパでOK。下りは登山口まで履いて下山しました。終始トレースあったので歩き易かったです(^^) |
その他周辺情報 | ゆったりーな昼神 http://yu-tari.com/ 800円。良い泉質、良い温度で、その名の通り、ゆったりできました。 |
写真
感想
三連休は遠征登山。冬装備を高山で試したくて中央アルプスへ。初日は移動距離も長かったので阿智セブンの高鳥屋山に登ることに。昨年ほどの積雪量は無いものの充分で、残念ながら霞んで南アルプスドッカーンとまではいかなかったけど、誰とも会わない静かな雪ハイクを楽しむことができ大満足の山行となりました。下山後も明日の準備をじっくりやれる時間があったので、アイゼンの紐をカットするなど、二時間も没頭できて楽しかった(^^) さて明日は木曽駒ヶ岳。マイナス15度の世界に耐えれるか?ワクワクです(^^)
そうそう、下山後のお楽しみだった明治亭のソースカツ丼は我慢できず^^; 前夜祭となった分、明日は絶対勝つ⁉︎ 満腹の食後は車中泊で喜久で一人盛り上がります^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する