ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5069497
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

三峰山前衛峰基部で折り返し

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
19.6km
登り
1,295m
下り
1,293m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:46
合計
8:45
6:31
6:35
23
6:58
6:58
12
7:10
7:13
29
7:42
7:43
16
7:59
8:00
30
8:30
8:50
15
9:05
9:05
15
9:20
9:21
19
9:40
9:41
166
12:27
12:27
21
12:48
12:51
23
13:14
13:14
27
13:41
13:51
14
14:05
14:05
9
14:14
14:14
18
14:32
14:33
8
14:41
14:41
14
14:55
14:55
9
15:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳大駐車場
仙台市内からのアクセス道は最近雪が降っていないせいかほぼドライ
6時到着時は駐車台数0台、15時30分頃帰りは8割埋まっていた
コース状況/
危険箇所等
\岳自然ふれあい館~水神
完全に雪の舗装化しているので夏よりも歩きやすい
チェーンスパイクはいた方が歩きやすいかもしれない。
関口からは黒鼻山にはトレースが出来ていた。
⊃綽澄岨虻杵(北泉コース)
登りはスノーシュートレースがありつぼ足で十分
下りは、相当人が入った模様で荒れたがつぼ足で十分
登りでは三叉路から泉ヶ岳がトレースが無かったが、下りではトレースが出来ていた。
黒鼻山分岐からはトレースなかった。
三叉路〜北泉ヶ岳
登りはスノーシュートレースがありつぼ足で十分、所々に複数のトレースが出来ているので、つぼ足の場合は選択必要
下りでは荒れまくっていたがつぼ足でもOKだが不安定なのでわかんかスノーシューはいた方が楽かも(足に不安がある方)
に明凜岳〜船形山方面
ノートレース、大倉山方面にもトレースが無かった。
その他周辺情報 泉岳自然ふれあい館
水神コース登山口
フラットなトレースになっていて、ゴロ石も雪で隠れていて無雪期よりも歩きやすい。
2023年01月07日 06:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 6:31
水神コース登山口
フラットなトレースになっていて、ゴロ石も雪で隠れていて無雪期よりも歩きやすい。
ぼとぼち日の出時刻ですね
2023年01月07日 06:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 6:33
ぼとぼち日の出時刻ですね
泉ヶ嶽村水神の碑
水神様今年もよろしく!
2023年01月07日 07:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/7 7:08
泉ヶ嶽村水神の碑
水神様今年もよろしく!
ここからは北泉コースを行く
沢は埋まっていない
帰りは沢水を1杯飲んでいきました。
2023年01月07日 07:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 7:10
ここからは北泉コースを行く
沢は埋まっていない
帰りは沢水を1杯飲んでいきました。
黒鼻山分岐
トレースはありません
帰りもありませんでした。
2023年01月07日 07:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 7:30
黒鼻山分岐
トレースはありません
帰りもありませんでした。
薄雲っているが登る太陽が見える
2023年01月07日 07:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 7:30
薄雲っているが登る太陽が見える
うぐいす坂
帰りは踏み固められて滑りやすかった。
2023年01月07日 07:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 7:36
うぐいす坂
帰りは踏み固められて滑りやすかった。
三叉路
積雪はあまりないですね、例年は看板の上まで積もりますから
泉ヶ岳方面のトレースはまだできていなかった。
帰りはしっかりできていました。
2023年01月07日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 7:58
三叉路
積雪はあまりないですね、例年は看板の上まで積もりますから
泉ヶ岳方面のトレースはまだできていなかった。
帰りはしっかりできていました。
北泉ヶ岳山頂
やっぱり積雪少ないですね
昨年は標識を掘り起こした。
2023年01月07日 08:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 8:29
北泉ヶ岳山頂
やっぱり積雪少ないですね
昨年は標識を掘り起こした。
栗駒山が見えているはずだが山座同定できん(涙)
桑沼は氷結しているようだ。
2023年01月07日 08:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 8:29
栗駒山が見えているはずだが山座同定できん(涙)
桑沼は氷結しているようだ。
いゃ〜メイン装備のスノーシューが異様に重かった
肩が凝ったシートラなんてできんな
2023年01月07日 08:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 8:32
いゃ〜メイン装備のスノーシューが異様に重かった
肩が凝ったシートラなんてできんな
新装備TSL SYMBIOZ hyperflex
説明書無くても簡単にフィッティングできる
ザックから降ろしたら空身になったようだ
でも足が重いよ
2023年01月07日 08:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/7 8:48
新装備TSL SYMBIOZ hyperflex
説明書無くても簡単にフィッティングできる
ザックから降ろしたら空身になったようだ
でも足が重いよ
水源付近
標識は多分このブナの木の下にあるんでは?
ペインティングが見覚えがある(ような気がする)
2023年01月07日 09:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 9:22
水源付近
標識は多分このブナの木の下にあるんでは?
ペインティングが見覚えがある(ような気がする)
熊の平
何気なく振り返ったら標識がありました。
無雪期の写真と比べると積雪は1mくらいだ。
2023年01月07日 09:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/7 9:38
熊の平
何気なく振り返ったら標識がありました。
無雪期の写真と比べると積雪は1mくらいだ。
目印の木
熊の平からだいぶかかった
?の木はわからなかった。
2023年01月07日 10:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 10:47
目印の木
熊の平からだいぶかかった
?の木はわからなかった。
夏場では気がつかなかったがさびた標識が
5〜6か所あった。(何が書いてあったかさびて見えない)登山標識なのであろうか?
2023年01月07日 10:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 10:51
夏場では気がつかなかったがさびた標識が
5〜6か所あった。(何が書いてあったかさびて見えない)登山標識なのであろうか?
やっと三峰山前衛峰の登りに入った
ここからがおいしいところなのでが
スタートから5時間なので戻ることにする。
2023年01月07日 11:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 11:21
やっと三峰山前衛峰の登りに入った
ここからがおいしいところなのでが
スタートから5時間なので戻ることにする。
もう少し登ると泉ヶ岳・北泉ヶ岳が良く見えるが
ここで我慢
戻りも長いが自分のトレースがあるのでだいぶ楽だろう。
2023年01月07日 11:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 11:21
もう少し登ると泉ヶ岳・北泉ヶ岳が良く見えるが
ここで我慢
戻りも長いが自分のトレースがあるのでだいぶ楽だろう。
帰りは北泉ヶ岳が木の間から見えるので
気が楽だ
2023年01月07日 12:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
1/7 12:06
帰りは北泉ヶ岳が木の間から見えるので
気が楽だ
北泉の登りに入った。自分のトレースあるが下りのトレース幅と合わず意外と疲れる。
三峰・蛇ヶ岳・船形がしっかりと見えているんですが
写真では全然見えない
2023年01月07日 12:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
1/7 12:37
北泉の登りに入った。自分のトレースあるが下りのトレース幅と合わず意外と疲れる。
三峰・蛇ヶ岳・船形がしっかりと見えているんですが
写真では全然見えない

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.85kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 非常食 保温ボトル 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット スマホ 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ エマージェンシーシート&ヴィヴィ ココヘリ ゴーグル

感想

昨年の春にシーズンオフ特価で海外通販で購入したtsl SYMBIOZ hyperflexを試したかったので近くの泉ヶ岳に行くことにした。
ただし、泉ヶ岳自体はつぼ足でも行けるので三峰山まで行くことにした。
同じく面発熱ゴーグルも試したかったが今日の天候では使わないだろう。
水神までは冬のハイキング道化している。三叉路までは多少道は悪くなるが悪くない。三叉路から北泉までも楽勝である。
ただ今回のhyperflexは1.9Kgもあり、ザック外側につけるので更に重く感じられて肩が凝る。
さて、北泉からは予想とおりトレースはない。山頂でおにぎり1個食べてから装着する。自宅では装着したことが無くと取説も読んでいないが本体を見ればわかる。つま先はBOAで足首はラチェットシステムである。
下りスタート真っすぐ下りは本体のしなりが効いて快適である。
斜め下りトラバースはシューズが負けてしまう。登山靴であれば問題ないであろう。
三峰・大倉分岐の先からは傾斜が落ちるが普通に歩いても勝手に浮上してくれるので楽である。
...と言ってもこのブナの森は長く密な樹林で眺望はほぼゼロである。
うっすらと後白髭と三峰が見える程度である。
どこまでも同じ表情のブナブナブナ、たまにさびた古標識が木に打ちつけられているのを見ることができる。
水源に着いた。標識はないがブナのペインティングと先に少し盛り上がった地形でそれとなくわかる。
また単調なラッセル、スノーシューのおかげで深く潜らないがそれでも結構つかれる。今年は雪が意外と少ないと思う。
しばらく歩き熊の平に着いた。標識の木は多分見つからないと思ったが、
ふと横を見たらそれだった。ここまで無雪期では2時間かからないので
雪の効果は絶大だ。スキーならもっと楽かな〜
無雪期ならここから三峰前衛峰の登りはすぐだが、今回は長〜く長〜く感じた。登り傾斜に入るとスノーシューが重く感じる。
やっと、前衛峰の登りに入った。ここでスノーシューのヒールリフトを使う。もう一つのスノーシュー、ガノーのコースBOAにはない機能で、これを使うと登りが楽になる。
さらに登ると傾斜が急になり、今回の主目的でもあるのだが5時間経過したので残念ながら中途半端だがここから折り返すことにした。
戻りは自分のトレースを戻るので楽であるが、登りでは来るときに下った歩幅が合わずに以外と疲れる。
水源を過ぎてしばらく行くと北泉の登りが始まる。
傾斜きつくはないがトレースが合わないので疲れる。
北泉山頂には登山者1名がいました。2時近いので最終登山者でしょうか?
3個目のおにぎりを食べてスノーシューを再度担ぐ。重いが下りなので
登りに感じた重さはない。下りの道は相当の登山者が登ったのか大分荒れていた。つぼ足でところどころはまりながら下った。先行の登山者はわかん履いていたが、不安定な雪面であるが自分はこの程度ならつぼ足の方が好きだ。
水神まで下ったが、思ったほど登山者がいない。もう帰ったのかな?
駐車場に戻ったら7〜8割車で埋まっている。
スキー場の客かな?
腹も減ったので荷物を詰め込みさっさと帰途に就いた。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら