ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

経ヶ岳

2009年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
16.6km
登り
1,703m
下り
1,684m

コースタイム

      仲仙寺  5:17
 6:18 四合目  6:27
 7:06 五合目   ―
 7:28 六合目  7:40
 7:58 七合目  8:01
 8:34 八合目  8:51 ←展望最高♪
 9:07 九合目   ―
 9:32 経ヶ岳 10:10
 9:32 九合目 10:33
10:44 八合目   ―
11:04 七合目   ―
11:14 六合目 11:21
11:33 五合目   ―
11:48 四合目   ―
12:30 仲仙寺
天候 曇りがちな晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
伊那ICから10分で仲仙寺へ

仲仙寺すぐ下の大きな駐車場に綺麗なトイレがあります
夜中でも動く物を感知して自動で電灯が点くようになっています

登山口が解かりにくいかもしれません
お寺の階段を登って本堂手前右側にあります
階段を登らずに階段の右脇からも行けます
仲仙寺の下の駐車場
仲仙寺の下の駐車場
夜行性と化す
急な登り
朝陽を浴びて笹の道を行く
朝陽を浴びて笹の道を行く
笹の道がずっと
八合目からの展望1
八合目からの展望1
八合目からの展望2
八合目からの展望2
八合目からの展望3
八合目からの展望3
背を越える笹
九合目
後一つで山頂
九合目
後一つで山頂
あれを登ると
経ヶ岳山頂
広くゆっくり休憩できます
広くゆっくり休憩できます
八合目のピークを見下ろす展望
八合目のピークを見下ろす展望
木曽駒方面
五合目ですが右のシートの方に
行ってはいけません!
画像左に折れます
五合目ですが右のシートの方に
行ってはいけません!
画像左に折れます
折れる方向にテープがあります
折れる方向にテープがあります
仲仙寺(ちゅうせんじ)
仲仙寺(ちゅうせんじ)
仲仙寺の紅葉
登山口は階段登って右
と画像の右の道を先の橋の下をくぐって右
でも行けます
登山口は階段登って右
と画像の右の道を先の橋の下をくぐって右
でも行けます

感想

中央アルプス最北端の山でもある「経ヶ岳」に行ってきました

仲仙寺のちょっと下の駐車場は大きな看板は無いのか見付からなかったのか?
「どこ?」みたいでしたが狭い道の右側に大きな駐車場がありました
感知式で電気の点く綺麗なトイレがあります

車中で2時間程度ゆっくりして(☆私は寝てましたが☆)出発♪

外は暗いながらも月明かりがあっていい感じ♪
登山口はどこ?
お寺の中は真っ暗で行きたくないけど
登山口はお寺の中に入って右だそうで・・・
とゆくっり探しながら歩くと石で出来た「馬」なんかがヘッドランプに
浮かび上がる・・・・・・・・・ちょっと怖かった!
馬を見たら道は間違いです、引き返して歩くと標識があり一安心

少し登ると山が目覚めて明るくなり南アルプスの峰々から昇る朝陽にウットリ♪

四合目手前で休憩
本では六合目からコース最大の登りが始まると書いてありました
四合目までもかなり登りましたが?

五合目・六合目と登り七合目はちょっと開けた平らな場所ですが六合目で休んだので
素通りし八合目に到着

この八合目の景色は素晴らしいの一言では収まらないほどの景観でした
遠望はもちろん手前の山裾のカラマツの紅葉が素敵でした

先はまだありましたが八合目でゆっくり時間を掛けて景色に見入りました♪
経ヶ岳の山頂は展望が無いので引き返してここでお昼を食べる方が多いそうです

気分も晴れ渡り山頂へ向けて出発♪

北側斜面には先日降った雪が残っていましたが歩行に支障なし
笹も背丈を存分に伸ばして登山道を覆いますが問題無し
八合目九合目と軽いアップダウンを繰り返して
経ヶ岳山頂へ到着♪

山頂は広いですが木々に覆われて木曽駒方面にしか展望はありませんが
ゆっくりしました♪

日陰に居るとやはり11月なのか寒くなり日なたに移動して太陽の熱をいっぱいに浴びて下山へ

*下山で、日曜日にも関わらずに南箕輪村の人かな?笹を刈っている人が居ました
整備しないと登山道は覆われて迷う人も出てきます、この人達が居ないと私達は
山には入れない
とてもありがたい事です
「ご苦労様」と声を掛けて通り過ぎました*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1776人

コメント

なるほど、そう来ましたか・・・
大無間、笊と来て・・・・今回の経ヶ岳。

共通点と言えば・・・・・

なるほど、次なる目標ですね。

頑張って下さいっ!
2009/11/8 17:38
この山登ろうと思っています
こんばんは。
地味な山のようですが、前から登りたいと思っていました。
なかなか機会がなくて、、、。
近くに温泉もあるし、適当な時間だし、、

まだ、これから感想を書くのですよね、、、。

Y-chan
2009/11/8 17:59
経ヶ岳
 パパさんこんにちは

200名山も振り返ってみればいくつか登っていて
行ってみようかなと思っています
でも200名山は行程が厳しい山も多くあり
「行けるのかな?」なんて不安もありますが
いろんな山に登り足にも体力にも少し自信が出てきました

「大無間山」と「笊ヶ岳」に元気に楽しく登れたことが自信にもなりました。

いろんな山頂でピースの画像を撮ってきます

---------------------------------------------
Yちゃんさんこんにちは

当日の登山者は快晴にも関わらずに私たち以外に7人だけでした
もっと登ってくると思っていましたが・・・・

「経ヶ岳」は熊笹の道がほとんどで地味な感じですが
8合目からの展望は素晴らしかったです
晴れているのですが少しモヤが掛ったようで北アはしっかりとは見えませんでしたが
八ヶ岳に続き南アルプスには手が届くような近さで大迫力のパノラマが広がっていました

温泉も2か所ありますが帰りの渋滞が気になり最近は温泉には入らないで帰るのが少し悲しいです

感想
最近、satiはさぼって書いていませんね
黒部五郎岳が終わってなんだかホットして気が抜けたようです
また書き始めると思います
2009/11/9 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら