ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5079918
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

歴史ロマンの石城山【社寺巡りと神籠石】

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
8.1km
登り
487m
下り
493m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:07
合計
4:07
距離 8.1km 登り 493m 下り 500m
10:42
107
スタート地点
12:29
13:36
73
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊賀口駐車場に駐車。5台くらいは停められそう。
コース状況/
危険箇所等
倒れた竹をくぐる箇所、多数あり。
でも、危険個所はありません。
その他周辺情報 「里の厨」にぜひお立ち寄りください。
山陽自動車道の熊毛インターから、伊賀口へ到着。
今日はここから登り。三鍛冶屋登山口へ降りてくる予定。
2023年01月09日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 10:39
山陽自動車道の熊毛インターから、伊賀口へ到着。
今日はここから登り。三鍛冶屋登山口へ降りてくる予定。
先客が一台、我々の後にすぐもう一台。
下山時にはもう一台増えていました。
2023年01月09日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 10:40
先客が一台、我々の後にすぐもう一台。
下山時にはもう一台増えていました。
最初は畑を横目に見ながら進みます。
2023年01月09日 10:42撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 10:42
最初は畑を横目に見ながら進みます。
竹林。たくさんの倒木(倒竹?)で、少し歩きにくい。
ちなみに、降りの三鍛冶屋ルートもこんなところがありました。
2023年01月09日 10:45撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/9 10:45
竹林。たくさんの倒木(倒竹?)で、少し歩きにくい。
ちなみに、降りの三鍛冶屋ルートもこんなところがありました。
足もとに寒椿の名残。
2023年01月09日 11:03撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:03
足もとに寒椿の名残。
おっ、青空が見えてきましたよ。
2023年01月09日 11:07撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:07
おっ、青空が見えてきましたよ。
穏やかな道に変わり、歩を進めます。
2023年01月09日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:12
穏やかな道に変わり、歩を進めます。
最初の神社!
かと思ったら、ここは空き家となっておりました。
2023年01月09日 11:13撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/9 11:13
最初の神社!
かと思ったら、ここは空き家となっておりました。
分岐に到着。
石城神社方面へ向かいます。
2023年01月09日 11:13撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:13
分岐に到着。
石城神社方面へ向かいます。
ひらけた場所に出ました。
ここは幕末、第二奇兵隊の本陣があったそうです。
奥には、十一面千手観音像。これは新しいもののようです。
2023年01月09日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 11:29
ひらけた場所に出ました。
ここは幕末、第二奇兵隊の本陣があったそうです。
奥には、十一面千手観音像。これは新しいもののようです。
同時にここは神護寺というお寺の跡で、観音像もそれで建てられたようです。
2023年01月09日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:29
同時にここは神護寺というお寺の跡で、観音像もそれで建てられたようです。
少し進むと、石城神社に。
主祭神は大山祇神。
2023年01月09日 11:36撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:36
少し進むと、石城神社に。
主祭神は大山祇神。
綺麗な扁額。
東郷平八郎元帥謹書。東郷元帥は最終的に従一位侯爵だったはず。いつ頃の書なんでしょうね。
2023年01月09日 11:38撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/9 11:38
綺麗な扁額。
東郷平八郎元帥謹書。東郷元帥は最終的に従一位侯爵だったはず。いつ頃の書なんでしょうね。
本殿。美しい飾り。
2023年01月09日 11:41撮影 by  SH-53C, SHARP
2
1/9 11:41
本殿。美しい飾り。
右側が拝殿です。
昨年令和の大改修が終わったそうで、とても綺麗。
2023年01月09日 11:42撮影 by  SH-53C, SHARP
2
1/9 11:42
右側が拝殿です。
昨年令和の大改修が終わったそうで、とても綺麗。
摂社の須賀社。
もちろんお参り。
2023年01月09日 11:41撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 11:41
摂社の須賀社。
もちろんお参り。
駐車場近くの広場には、なかなか立派なトイレ。
ただし、水は出ません。
2023年01月09日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 11:55
駐車場近くの広場には、なかなか立派なトイレ。
ただし、水は出ません。
いろんな方のログに残ってたので進んでみたら、テレビ・FM・携帯の中継局があるだけでした。
多分、奇兵隊の火薬庫跡でもあるので、そのせい?
2023年01月09日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:04
いろんな方のログに残ってたので進んでみたら、テレビ・FM・携帯の中継局があるだけでした。
多分、奇兵隊の火薬庫跡でもあるので、そのせい?
舗装路に出て、ここから日本神社(やまとじんじゃ)方面へ。
2023年01月09日 12:10撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:10
舗装路に出て、ここから日本神社(やまとじんじゃ)方面へ。
宇和奈利社。祭神は木花之佐久姫命(このはなさくやひめ)。
先ほどの大山祇神の娘で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の奥様。
2023年01月09日 12:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:12
宇和奈利社。祭神は木花之佐久姫命(このはなさくやひめ)。
先ほどの大山祇神の娘で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の奥様。
磐山神社。
2023年01月09日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:14
磐山神社。
日本神社。
少し、山桜がほころんでいました。
2023年01月09日 12:17撮影 by  SH-53C, SHARP
1/9 12:17
日本神社。
少し、山桜がほころんでいました。
その裏にある、さざれ石。
2023年01月09日 12:15撮影 by  SH-53C, SHARP
4
1/9 12:15
その裏にある、さざれ石。
13番の天龍神社以外は訪れましたよー。
2023年01月09日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:19
13番の天龍神社以外は訪れましたよー。
山頂の高日神社に到着。
2023年01月09日 12:34撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 12:34
山頂の高日神社に到着。
すぐ下の広場が日当たりも良く眺めもまずまずだったので、ここでお昼ご飯に。
2023年01月09日 12:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 12:34
すぐ下の広場が日当たりも良く眺めもまずまずだったので、ここでお昼ご飯に。
来る途中にあった道の駅みたいな施設「里の厨」で買った、穴子飯。思っていた以上に美味。
2023年01月09日 12:37撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/9 12:37
来る途中にあった道の駅みたいな施設「里の厨」で買った、穴子飯。思っていた以上に美味。
同じくその中にあった「パンコッペ」で買った、クリーム入りコッペパン。左がマロンで、右が杏仁(これが激うま)。
2023年01月09日 12:50撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/9 12:50
同じくその中にあった「パンコッペ」で買った、クリーム入りコッペパン。左がマロンで、右が杏仁(これが激うま)。
そして、このあたりはイチゴも名産らしく、買ってみました。
2023年01月09日 12:54撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/9 12:54
そして、このあたりはイチゴも名産らしく、買ってみました。
葦原神社。池の中に立つ鳥居が美しい。
2023年01月09日 13:14撮影 by  SH-53C, SHARP
2
1/9 13:14
葦原神社。池の中に立つ鳥居が美しい。
背面にも回れるようになっています。
2023年01月09日 13:19撮影 by  SH-53C, SHARP
1/9 13:19
背面にも回れるようになっています。
石城島神社。大きい。
2023年01月09日 13:16撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:16
石城島神社。大きい。
ここからは、神籠石と水門巡り。
2023年01月09日 13:26撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:26
ここからは、神籠石と水門巡り。
まずは東水門。
一番しっかりと形が残っています。
2023年01月09日 13:33撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:33
まずは東水門。
一番しっかりと形が残っています。
途中、少し景観あり。
2023年01月09日 13:35撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:35
途中、少し景観あり。
北門を過ぎ、北水門へ向かいます。
道中、低いながらもずっと石が並んでいますよ。
2023年01月09日 13:46撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:46
北門を過ぎ、北水門へ向かいます。
道中、低いながらもずっと石が並んでいますよ。
北水門。
ここがおそらく一番低く、アップダウンが地味に堪える。
2023年01月09日 13:47撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:47
北水門。
ここがおそらく一番低く、アップダウンが地味に堪える。
西水門。
あまり原型を留めていないですね。
2023年01月09日 13:53撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 13:53
西水門。
あまり原型を留めていないですね。
西方面も、景色がチラ見え。
2023年01月09日 13:58撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 13:58
西方面も、景色がチラ見え。
橋を渡って、神護寺跡に戻りました。
あ!でも考えたら、まだ三角点に行ってなーい!
ここ石城山の三角点は山頂ではなく、このそばの351.6mピークにあるのです。
2023年01月09日 14:03撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 14:03
橋を渡って、神護寺跡に戻りました。
あ!でも考えたら、まだ三角点に行ってなーい!
ここ石城山の三角点は山頂ではなく、このそばの351.6mピークにあるのです。
四等三角点にtouch💛
でも、ここへは道らしき道はありませんので、拘りがなければあまりお勧めいたしませぬ。
2023年01月09日 14:09撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 14:09
四等三角点にtouch💛
でも、ここへは道らしき道はありませんので、拘りがなければあまりお勧めいたしませぬ。
さあ、三鍛冶屋方面へ下山開始!
2023年01月09日 14:14撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 14:14
さあ、三鍛冶屋方面へ下山開始!
分岐まで戻り、ここから三鍛冶屋口へ。
こっちの方がなだらかなので、下りはおすすめですぞ。
2023年01月09日 14:19撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 14:19
分岐まで戻り、ここから三鍛冶屋口へ。
こっちの方がなだらかなので、下りはおすすめですぞ。
人里に出ました。
2023年01月09日 14:36撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 14:36
人里に出ました。
すぐに狭い舗装路も。
2023年01月09日 14:36撮影 by  SO-52A, Sony
1/9 14:36
すぐに狭い舗装路も。
ここを通れば、もう県道です(振り返って撮影してます)。
2023年01月09日 14:38撮影 by  SO-52A, Sony
1
1/9 14:38
ここを通れば、もう県道です(振り返って撮影してます)。
コッペパンが美味しかったので、帰りにも寄って、明日の朝食分を買いました。あと、イチゴと「ひかりバナナ」。
このバナナ、あの「もんげーバナナ」と同じ種類らしいです。楽しみー!
2023年01月09日 15:07撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/9 15:07
コッペパンが美味しかったので、帰りにも寄って、明日の朝食分を買いました。あと、イチゴと「ひかりバナナ」。
このバナナ、あの「もんげーバナナ」と同じ種類らしいです。楽しみー!
ではでは、お疲れさまー ( ´Д`)ノ~バイバーイ
1
ではでは、お疲れさまー ( ´Д`)ノ~バイバーイ
撮影機器:

感想

 1,300年前の朝鮮式山城跡らしき神籠石、700年代に鎮座されたらしい石城神社、そしてあまたの社寺が山頂エリアに点在。
 とても神秘的でロマンを感じる山行。
 神社に関しては、いくつかは神道天行居の方たちが建てられたもののようです。

 今回GPSがおかしくなり、歩行距離が11.1劼肇瓮ぅ鷁菫ではなっていますが、誤りです。
 また、カメラアプリもおかしくなってしまい、今回は動画はありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら