ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5082636
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

雪山初登り 脊振山

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
4.0km
登り
369m
下り
352m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:09
合計
2:10
14:49
45
15:34
15:34
7
15:41
15:41
3
15:44
15:44
9
15:53
15:58
6
16:04
16:04
5
16:09
16:10
13
16:23
16:26
33
16:59
16:59
0
16:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート直後LOWA タホーのソールが剥がれている事に気付く、途中で剥がれなくて良かった。
予備のキャラバンに履き替えてリスタート
2023年01月09日 14:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/9 14:44
スタート直後LOWA タホーのソールが剥がれている事に気付く、途中で剥がれなくて良かった。
予備のキャラバンに履き替えてリスタート
田中登山口は5日前より雪がだいぶ溶けていた。
2023年01月09日 14:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 14:48
田中登山口は5日前より雪がだいぶ溶けていた。
念のためチェーンアイゼンを持って行くが登りでは使わなかった。
2023年01月09日 14:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 14:50
念のためチェーンアイゼンを持って行くが登りでは使わなかった。
少し歩くと陽が射さない林の中は雪がたくさん残っていた。
2023年01月09日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 14:52
少し歩くと陽が射さない林の中は雪がたくさん残っていた。
歩きやすくスイスイ進む😄
2023年01月09日 14:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 14:57
歩きやすくスイスイ進む😄
最初の渡河点で、手持ち1/10のスローシャッターで川の流れを白く流して撮影してみた😄
2023年01月09日 15:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/9 15:01
最初の渡河点で、手持ち1/10のスローシャッターで川の流れを白く流して撮影してみた😄
大杉があった
2023年01月09日 15:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 15:04
大杉があった
まあまあデカいですね😄
2023年01月09日 15:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/9 15:04
まあまあデカいですね😄
その大杉を境に急登になって高度が上がる、急登好きの私には堪らない😄
2023年01月09日 15:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:08
その大杉を境に急登になって高度が上がる、急登好きの私には堪らない😄
積もってから2週間以上も雪が残っている事は珍しい☃
2023年01月09日 15:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:17
積もってから2週間以上も雪が残っている事は珍しい☃
今回は脊振山南斜面から登りましたが、こちらは陽が射すから雪が溶けるのが早い、北斜面はもっと雪が残っているのだろう
九重より雪が深いです。
2023年01月09日 15:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:20
今回は脊振山南斜面から登りましたが、こちらは陽が射すから雪が溶けるのが早い、北斜面はもっと雪が残っているのだろう
九重より雪が深いです。
写真撮りながらゆっくり歩いたつもりだったが、割と順調に進んだ。
2023年01月09日 15:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 15:22
写真撮りながらゆっくり歩いたつもりだったが、割と順調に進んだ。
最後の渡河、雪解け水がたくさん流れてます。
2023年01月09日 15:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:25
最後の渡河、雪解け水がたくさん流れてます。
車道が見えてきました。
2023年01月09日 15:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 15:28
車道が見えてきました。
自衛隊基地まで続く階段を登る
2023年01月09日 15:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:31
自衛隊基地まで続く階段を登る
タニシ仏を過ぎると、すぐに山頂駐車場が見えてくる
2023年01月09日 15:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:36
タニシ仏を過ぎると、すぐに山頂駐車場が見えてくる
駐車場はまだ雪深い、陽が当たるのに今年はなかなか溶けない
2023年01月09日 15:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:39
駐車場はまだ雪深い、陽が当たるのに今年はなかなか溶けない
あのレーダードームが山頂です。
2023年01月09日 15:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:40
あのレーダードームが山頂です。
山頂公園では先日に引き続き、若者がスノーボードで遊んでました😄
2023年01月09日 15:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:41
山頂公園では先日に引き続き、若者がスノーボードで遊んでました😄
自衛隊のフェンス伝いに山頂へ登ります。
2023年01月09日 15:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 15:48
自衛隊のフェンス伝いに山頂へ登ります。
年明けからは風も無く陽が射して暖かい気がしたが、平地の気温は10℃を割る日が多かった。
そのため山頂の陽当たりがよい場所でも雪が残ったのだろう
2023年01月09日 15:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:49
年明けからは風も無く陽が射して暖かい気がしたが、平地の気温は10℃を割る日が多かった。
そのため山頂の陽当たりがよい場所でも雪が残ったのだろう
山頂からは福岡市街地が眺望できるがPM2.5で霞んでいる
2023年01月09日 15:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/9 15:52
山頂からは福岡市街地が眺望できるがPM2.5で霞んでいる
脊振山頂
レーダードームがメロンのようです😄
2023年01月09日 15:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
1/9 15:52
脊振山頂
レーダードームがメロンのようです😄
山頂の気温はマイナス3℃
雪が溶けないはず、5日前はマイナス6℃でした。
2023年01月09日 15:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/9 15:55
山頂の気温はマイナス3℃
雪が溶けないはず、5日前はマイナス6℃でした。
こちらは佐賀側の眺望
2023年01月09日 15:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:56
こちらは佐賀側の眺望
山頂からの下りは安全のためチェーンアイゼンを装着
2023年01月09日 16:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 16:00
山頂からの下りは安全のためチェーンアイゼンを装着
山頂公園の水洗トイレは、水道管凍結防止のため、11月-3月の冬季は使用禁止、代わりに仮設トイレ2基が設置されています。
2023年01月09日 16:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 16:05
山頂公園の水洗トイレは、水道管凍結防止のため、11月-3月の冬季は使用禁止、代わりに仮設トイレ2基が設置されています。
こんな感じで分けてありますが、右側は凍結防止のため、簡易水洗ではなく中がモロ見えのボットンです😅
2023年01月09日 16:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 16:08
こんな感じで分けてありますが、右側は凍結防止のため、簡易水洗ではなく中がモロ見えのボットンです😅
テン場に下りてきました。
カマクラの残骸がたくさんある
2023年01月09日 16:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 16:10
テン場に下りてきました。
カマクラの残骸がたくさんある
雪の中からソールを見っけ
拾ってしまったので、ゴミとして持ち帰りました🤣
2023年01月09日 16:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/9 16:11
雪の中からソールを見っけ
拾ってしまったので、ゴミとして持ち帰りました🤣
少し回り道をします
2023年01月09日 16:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 16:12
少し回り道をします
木道の上にもかなり雪が残っている
2023年01月09日 16:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 16:16
木道の上にもかなり雪が残っている
時々木道に穴が開いているので用心して歩く
2023年01月09日 16:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 16:17
時々木道に穴が開いているので用心して歩く
車道に出てもアイスバーン、チェーンアイゼン付けているので安全に歩けます😁
2023年01月09日 16:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/9 16:19
車道に出てもアイスバーン、チェーンアイゼン付けているので安全に歩けます😁
田中登山口に戻る登山道に合流
2023年01月09日 16:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 16:26
田中登山口に戻る登山道に合流
下りの雪はチェーンアイゼンのおかげで快適に歩ける、雪がクッションになって岩の上に足を置くより膝に優しい😄
2023年01月09日 16:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 16:26
下りの雪はチェーンアイゼンのおかげで快適に歩ける、雪がクッションになって岩の上に足を置くより膝に優しい😄
田中登山口直前の沢でチェーンアイゼンを洗って綺麗にする
2023年01月09日 16:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/9 16:48
田中登山口直前の沢でチェーンアイゼンを洗って綺麗にする
田中登山口到着😄
なんか足が冷たい、雪の中だったんで冷えたのかなと思っていたが、靴を脱いだら濡れていた。
よく見るとキャラバンもソールが剥がれかかっていた😱
今回は長距離行や泊まりでなくて良かった😓
2023年01月09日 16:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 16:58
田中登山口到着😄
なんか足が冷たい、雪の中だったんで冷えたのかなと思っていたが、靴を脱いだら濡れていた。
よく見るとキャラバンもソールが剥がれかかっていた😱
今回は長距離行や泊まりでなくて良かった😓
撮影機器:

感想

お正月休みに車で脊振山へ行って来た時、クリスマスに積もった雪が10日経っても溶けずに残っていたのにびっくりしました。
そして子供の20歳の集まりや消防出初式で3連休前半は潰れ、最終日に時間ができたので田中登山口から雪山ハイキングに脊振山へ行って来ました😄
5、6年ぶりに押し入れから引っ張り出してきた、LOWA タホーの重い皮の登山靴を履いたらスタート直後にソールが剥がれるトラブル😆長く履いていないと接着剤が劣化して剥がれるという教科書通りのトラブル😅定期的に履いていると体重で接着剤が圧迫されて寿命が延びるらしいが、軽量のSALOMONばかり使っていたのでLOWAは殆ど使っていなかったし、今後も使う予定もないかな😅購入当時は36,000円くらいだったが、今では48,000円くらいするらしい😲気が向いたらソールの貼り換えを試してみよう
予備にキャラバンを持って来ていたので、そちらに履き替えてリスタートしました。

さて脊振山は、田中登山口から山頂まで1,800m、雪は積もってから2週間以上経つのに結構残っていましたが、登りはアイゼン無しでサクサク登り、下りは転倒予防にチェーンアイゼン装着してスムーズに歩けました。
山頂公園ではスノーボードで雪を楽しんでいる若者もいて、テン場では雪中キャンプを楽しんだのでしょう焚火の跡もありました。
山頂はマイナス3℃、景色はPM2.5で霞んでましたが、筑紫平野や福岡市街も見渡せ絶景です。
家から1時間くらいなので、また雪が降ったら遊びに来よう😁

帰りにキャラバンが少し浸水してきたので車に戻ってから点検してみたら、キャラバンもソールが剥がれてきていた😭
ハイカットの靴は冬場必要なので、とりあえずまた軽量のキャラバンを調達しよう😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら