ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5088266
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

里100集め。本宮山(茶高山) 要倉山 独りでバリバリ=Зかかってらっしゃい(ノ゜д゜)ノ

2023年01月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
11.5km
登り
894m
下り
988m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:49
合計
4:44
9:32
9:32
10
10:19
10:43
9
10:52
10:52
5
10:57
10:57
29
11:26
11:33
22
11:55
11:56
22
12:18
12:18
8
12:26
12:26
7
12:33
12:42
40
13:53
13:54
6
14:00
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川越7:12 朝霞台7:32 北朝霞7:36 西国分寺7:55/8:01
高尾8:27 🚌8:40 陣馬高原下9:20
コース状況/
危険箇所等
中谷山尾根:VR
ハイキングコースとしての整備はされていません、道標も無し 🎀等控えめにあり
お仕事関係の杭、ペンキマークは随所にあり
ルートは概ね明瞭 山仕事の人やハイカーはそこそこ入っていると思います。所により斜度が半端ない、ストックあると安心
その他周辺情報 夕やけ小やけふれあいの里 入場料200円
夕焼小焼館2Fに 恩方出身の写真家、前田真三さんの作品を展示
おおるりの家の日帰りお風呂は寄りませんでした
行けば良かったかな😅

≪リス君情報≫
□型みどリス君 1匹 陣馬街道
大看板おしゃれ鳥コラボ君 1匹 陣馬街道
黄色い大タバコ君 2匹 和田峠
○型 赤×黄 3匹 笹尾根入口と、本宮山
おはようございます大👺さま😅
今日は小👺ちゃんを連れてくるの忘れました😰
2023年01月12日 08:23撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/12 8:23
おはようございます大👺さま😅
今日は小👺ちゃんを連れてくるの忘れました😰
にしちゅんいつも💗ありがとね
んじゃ、行ってきま〜す
2023年01月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 9:28
にしちゅんいつも💗ありがとね
んじゃ、行ってきま〜す
氷柱あります
2023年01月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 9:31
氷柱あります
上案下配水所を通過〜
ここから本宮山直登の方もいるようなんだけど。
ま、陣馬街道続行🐾
2023年01月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 9:38
上案下配水所を通過〜
ここから本宮山直登の方もいるようなんだけど。
ま、陣馬街道続行🐾
みどりす君 おは〜
2023年01月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 9:42
みどりす君 おは〜
おしゃれ鳥コラボくんも
おは〜
2023年01月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/12 9:47
おしゃれ鳥コラボくんも
おは〜
今日は白馬様スルーで街道続行🐾
これより初見🔰
2023年01月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 9:47
今日は白馬様スルーで街道続行🐾
これより初見🔰
リス君いるかな〜って拭いた痕ありますよ😆
消防署の看板なので、居ませんね😢
和田峠までに三枚位ありました
2023年01月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 9:57
リス君いるかな〜って拭いた痕ありますよ😆
消防署の看板なので、居ませんね😢
和田峠までに三枚位ありました
和田峠とうちゃこ💃
お🎶茶店やってる?
2023年01月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:24
和田峠とうちゃこ💃
お🎶茶店やってる?
🅿?の黄色い大🚬くんと
2023年01月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 10:24
🅿?の黄色い大🚬くんと
巻道入口の黄色い大🚬くん
二枚看板くんにご挨拶🎶
2023年01月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 10:25
巻道入口の黄色い大🚬くん
二枚看板くんにご挨拶🎶
niiさまに貰った藤野の本もここで買えます
生藤山バッヂはここでしか手に入りませんよ😆
2023年01月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:25
niiさまに貰った藤野の本もここで買えます
生藤山バッヂはここでしか手に入りませんよ😆
甘酒頂いて、早弁〜🤩
今日は楽楽のチョコパンとホワイトチョコパン
2023年01月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:31
甘酒頂いて、早弁〜🤩
今日は楽楽のチョコパンとホワイトチョコパン
🚻も借りて、醍醐林道突入〜
2023年01月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:49
🚻も借りて、醍醐林道突入〜
笹尾根入口のリス君を見送ると
これより🔰初見
2023年01月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 10:51
笹尾根入口のリス君を見送ると
これより🔰初見
去年取った高岩山の真下を通過中〜🐾
ありゃ🙄🎀あるよ。
ここから直登とか😮ここに直降とか😵🌀
2023年01月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:57
去年取った高岩山の真下を通過中〜🐾
ありゃ🙄🎀あるよ。
ここから直登とか😮ここに直降とか😵🌀
カーブミラーのところから山道突入します
これより中谷山尾根
2023年01月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 10:59
カーブミラーのところから山道突入します
これより中谷山尾根
すぐに🔺あります
メシモリ岩山🍚😸
2023年01月12日 10:58撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/12 10:58
すぐに🔺あります
メシモリ岩山🍚😸
ややっΣ(・ω・ノ)ノ
通せん棒だ💦
2023年01月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:07
ややっΣ(・ω・ノ)ノ
通せん棒だ💦
レコでよく見るコレありましたで🤩
この木の右側に進むんですね
2023年01月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:07
レコでよく見るコレありましたで🤩
この木の右側に進むんですね
通せん棒と黄色いテープの木と進路の位置関係はこんな感じ
2023年01月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:08
通せん棒と黄色いテープの木と進路の位置関係はこんな感じ
この先激坂😵💦
落葉でスキー🍂🎿💨
2023年01月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:10
この先激坂😵💦
落葉でスキー🍂🎿💨
笹尾根ちっくになりました
南斜面は杉植林、北側自然林
東京の里山あるある😸
2023年01月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:28
笹尾根ちっくになりました
南斜面は杉植林、北側自然林
東京の里山あるある😸
本宮山とうちゃこ💃
ここはリス君います🥰
2023年01月12日 11:28撮影 by  SH-53A, SHARP
5
1/12 11:28
本宮山とうちゃこ💃
ここはリス君います🥰
里100 の本の表記は茶高山です
84座目ゲット🎊
笹尾根や戸倉三山保免が👀
2023年01月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/12 11:35
里100 の本の表記は茶高山です
84座目ゲット🎊
笹尾根や戸倉三山保免が👀
少し先にもう1匹🎵🎵
2023年01月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 11:39
少し先にもう1匹🎵🎵
んでまた激坂💨💨
2023年01月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 11:39
んでまた激坂💨💨
突然開けますよ、と🤩
2023年01月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/12 11:44
突然開けますよ、と🤩
ピンクバニーちゃんの🐰もふちり
2023年01月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 11:46
ピンクバニーちゃんの🐰もふちり
かわえぇ〜〜😻
2023年01月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/12 11:46
かわえぇ〜〜😻
ルートはバライチゴとススキの藪を貫いております😵💦💦
2023年01月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 11:52
ルートはバライチゴとススキの藪を貫いております😵💦💦
無冠ピークの本郷山にも取ります
2023年01月12日 11:56撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/12 11:56
無冠ピークの本郷山にも取ります
レコでは御堂窪山と出ます💡
この先時々この🎀あります
2023年01月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 12:02
レコでは御堂窪山と出ます💡
この先時々この🎀あります
みんなが休憩してる切り株ボイントで
2023年01月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 12:13
みんなが休憩してる切り株ボイントで
まるひろアンテナショップ選手権でゲットのこちらを頂き😋
冬限定オヤツだよ🤩
2023年01月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 12:15
まるひろアンテナショップ選手権でゲットのこちらを頂き😋
冬限定オヤツだよ🤩
要倉山とうちゃこ💃
里100 85座目🎊
2023年01月12日 12:36撮影 by  SH-53A, SHARP
4
1/12 12:36
要倉山とうちゃこ💃
里100 85座目🎊
小👺ちゃんの代役に一言堂の👺パン😅
2023年01月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/12 12:40
小👺ちゃんの代役に一言堂の👺パン😅
北側にも表札あり
2023年01月12日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 12:46
北側にも表札あり
少し進むと三角点あひます
2023年01月12日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 12:50
少し進むと三角点あひます
ここは三等、さんたっち🎅
点名「椚ノ沢」
2023年01月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 12:51
ここは三等、さんたっち🎅
点名「椚ノ沢」
北側の展望|д゜)チラッ
トッキリ場ののあたりかな🤔
2023年01月12日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:00
北側の展望|д゜)チラッ
トッキリ場ののあたりかな🤔
峰見通り〜市道山でしょうか
2023年01月12日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:00
峰見通り〜市道山でしょうか
ここも激坂😵💦💦
2023年01月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:10
ここも激坂😵💦💦
さて。和田峠茶店のおいちゃんの話では、ここから「要倉山登山口」に下る方が道がハッキリしてるだろうってことでしたが
2023年01月12日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:16
さて。和田峠茶店のおいちゃんの話では、ここから「要倉山登山口」に下る方が道がハッキリしてるだろうってことでしたが
ちょっと行ってみたけど🐾
登りはともかく下るのは気が進まない雰囲気😵…なので戻ります
2023年01月12日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:22
ちょっと行ってみたけど🐾
登りはともかく下るのは気が進まない雰囲気😵…なので戻ります
やっぱり計画書通りで 行きますね🐾
2023年01月12日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:24
やっぱり計画書通りで 行きますね🐾
というわけで ここに出ました
2023年01月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:26
というわけで ここに出ました
送電線は北高尾山陵へと
2023年01月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:26
送電線は北高尾山陵へと
いつものアレ🤩
2023年01月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:27
いつものアレ🤩
こーんな看板出てきた
そしてまたもや激坂💨
2023年01月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:39
こーんな看板出てきた
そしてまたもや激坂💨
んΣ(・ω・ノ)ノ
ここからはアンテナの線に沿って進むようになってます
2023年01月12日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:42
んΣ(・ω・ノ)ノ
ここからはアンテナの線に沿って進むようになってます
お猿の群れが北から南へとコースを横切って行きます😆
群れが通りすぎるのを待ってから進む〜😂
2023年01月12日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 13:45
お猿の群れが北から南へとコースを横切って行きます😆
群れが通りすぎるのを待ってから進む〜😂
🤩
2023年01月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:50
🤩
もう舗装路が見えてる👀
学校のチャイムとか。里のノイズが大きくなってきた👂?
2023年01月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:50
もう舗装路が見えてる👀
学校のチャイムとか。里のノイズが大きくなってきた👂?
下降点に脚立😆
2023年01月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:54
下降点に脚立😆
里にでたー
2023年01月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:54
里にでたー
逆コースの時はこれが目印になるかな🤔
2023年01月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:54
逆コースの時はこれが目印になるかな🤔
入り口こんな感じ
トトロっぽい😅
2023年01月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:55
入り口こんな感じ
トトロっぽい😅
レコによく出てくるアンテナ
人家を避けて、アンテか囲いの裏手を回って里道に出ました😅
2023年01月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:56
レコによく出てくるアンテナ
人家を避けて、アンテか囲いの裏手を回って里道に出ました😅
🚌通りで暫しロード🐾
この辺り、歩いてみたかった〜😻
2023年01月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 13:59
🚌通りで暫しロード🐾
この辺り、歩いてみたかった〜😻
🚌から見て気になってたレトロ郵便局💕
2023年01月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 14:02
🚌から見て気になってたレトロ郵便局💕
あの辺から降りて来たのかな😂
2023年01月12日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:03
あの辺から降りて来たのかな😂
なるほど??
今日はスルーで😅
2023年01月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:04
なるほど??
今日はスルーで😅
ゴールです🏁 乙🍛〜
ここでログ切って
2023年01月12日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:12
ゴールです🏁 乙🍛〜
ここでログ切って
🚌が来るまでちょと寄り道〜🎵
2023年01月12日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:15
🚌が来るまでちょと寄り道〜🎵
キミにも、会いたかったんだ🎵
2023年01月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 14:19
キミにも、会いたかったんだ🎵
ボンネット🚌縁起
…あ、中に入れますよ🎵
2023年01月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:19
ボンネット🚌縁起
…あ、中に入れますよ🎵
わたぁしわぁ〜ぁ 西東京のぉ〜
バス〜ぅぅガぁル〜〜🎵
発車ぁ〜 オ〜ぉライ〜〜🎶
2023年01月12日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/12 14:20
わたぁしわぁ〜ぁ 西東京のぉ〜
バス〜ぅぅガぁル〜〜🎵
発車ぁ〜 オ〜ぉライ〜〜🎶
次来たらアカペラ録りましょね〜🎵
って、これもしっかりやらせて頂き😸
2023年01月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:34
次来たらアカペラ録りましょね〜🎵
って、これもしっかりやらせて頂き😸
こちらに、寄りたかったのです🥰
恩方出身なんですって??
2023年01月12日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/12 14:36
こちらに、寄りたかったのです🥰
恩方出身なんですって??
無事ここに戻って来ましたよ、大👺さま!
2023年01月12日 15:13撮影 by  SH-53A, SHARP
4
1/12 15:13
無事ここに戻って来ましたよ、大👺さま!
ただいま〜😂
今日は連れてってあげられなくてゴメンゴメン〜🙇‍♀?💦💦
小👺ちゃんにお土産、一言堂の天狗パンと、カレーパン
2023年01月12日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/12 18:18
ただいま〜😂
今日は連れてってあげられなくてゴメンゴメン〜🙇‍♀?💦💦
小👺ちゃんにお土産、一言堂の天狗パンと、カレーパン

感想

里100の本宮山(本では茶高山)〜要倉山に行ってきました🐾
kuboyanさんはじめ皆さんのレコで「藪が激しい??トゲトゲ😫」とか、マダニがいる😱とかの情報あったので、藪が収まって気温の低い時期で、杉花粉がお盛んになる前に行くがチャンスかと思いこのタイミングになりました😆
(もう花粉飛んでる?な感じもするので、12月のうちに行っておいた方が良かったかもです)

天気も良いので陣馬行🚌は平日でもお客さんいっぱいでしたが、皆さん白馬に会いに行かれたようで、中谷山尾根は貸切でした😂新しめの足跡あったから、年末年始〜連休にはそこそここちらを攻めに来た人いたのかな😆
初見のVR一人旅はドキドキ😵なんだけど。無事ゴールして関場界隈や夕焼小焼を楽しみました💕
良い修行になった〜😂

盆前・恩方はまた別の機会にとっておきまーす😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

andyさん こんばんは!
藪は冬が楽しい?季節ですね!
バリバリお疲れ様でした!
レトロバス。ナンバープレートがあるので動くのでしょうか?
2023/1/13 18:31
annoさんコッコんばんは🌠あは〜やっぱりいちコメはannoさんでしたね🐔
ウフフ( *´艸`)annoさんの好きそうな藪山。行っちゃいました〜😸里山100選にはこんな山がヨリドリみどりです🎵
冬場は暫く里100集めを頑張りますのでご期待くださいね🤩(何せオバさんの1人探検隊なので、やってる方は必死ですが😵💦)

レトロ🚌は2007年まで高尾駅〜陣馬高原下を土日限定で走っていたそうです。八王子名物でもありました🎶
乗りたかったな〜😂
2023/1/14 18:01
あんでぃさん、こんばんは。
里100も順調に集めてますね。
#44写真の要倉山登山口への直下りは戻って正解です。ここ、逆に登りでココに出ようとしたら、沢の渡渉を間違えて、酷い藪漕ぎをすることになったこと思い出しました。本宮山リス君も健在でよかった。
バリルートは、何処にでるか解らないワクワク感ありますが、ヤバそうなら無理せず直ぐに戻るのがいいですね。お疲れ様でした。
2023/1/13 21:04
kubo🐱センセ こんばんニャ🌠ちびかがやきなう🚄
予定では明日、金沢支部のtomさんとクラブ活動でしたが、訳アリにてコラボはお流れ😿ちび一人でホクリク現実逃避となりました。あ、山成分はほぼ0です。ハレコさまのお出ましも無いようなので。

さて。センセの本宮要倉レコ見て、ここはレベル高そう🙀行けるのか😵💦とたじたじでした🙀
しかーし。里100制覇のためには越さねばならぬ大井川。皆さんのレコも参考に意を決して行って参りました💨
らくルートで計画書作ってルートと地図をスマホに落として、行動中はこれと守屋詳細図と、実際の地形を見比べながら進みました🐾計画書ダウンロード無かったら無事ゴールできたかどうか💧いや、ありがたいですね〜ヤマレコ😹

センセが要倉の登りに使ったルートは、逆側からだと初っぱなが判りづらく、かなり荒れてたので🌀戻って尾根通しで行きました。ここは突入点が判りづらい、との記述が多かったですが、他所さんちの庭先をかすめるようになっちゃってるので💦住人に見つかるとちょっと…的な感じなのかも。誰も居ない時に降りれて良かったぁ😹

本宮山頂リス君と、おかわり君。会えて嬉しかったです😻
コメントさんきゅう べり 抹茶〜🍵
2023/1/14 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら