記録ID: 5091083
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 ザクザク雪歩き-天神尾根
2023年01月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 882m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:51
距離 6.5km
登り 882m
下り 889m
天候 | 午前中は曇、0度以上あって、あたたかい 天神尾根は無風又は微風 オキトマは風ややあり (午後から少し晴れ間も見えていた様子) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ駐車場(立体)の一階利用 駐車場に7時すぎ着、着いた時は早朝のため入口に係員不在で中に入り駐車しました。 まもなく一台ずつ1000円徴収にくるシステム。通常は前払いです。 ロープウェイ運行開始8:30まで待ち時間、 チケット販売は810頃でした。 雪のない駐車場に停められて準備が容易 トイレは6階にあり 自販機も大量、ビール自販機も |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が高く湿った雪 トマからオキの間にクラックあり |
その他周辺情報 | 鈴森の湯 900円 脱衣所もとてもキレイ 雪見露天風呂で長湯まったり 関越自動車道が上空にあったが、そばを流れる川の音で全く気が付かなかったaha ご飯も食べていこうと思ってたのに 長湯しすぎですでにオーダーストップ😵 おしゃカフェゾーンは谷川岳へ戻る方向だから諦め、赤城高原SAで「赤城盛り辛味噌ラーメン」をいただきました |
写真
感想
曇り空ですが、寒くも降雪も爆風もなく初心者には好都合の条件でした。冬本番前の谷川岳に2ヶ月ぶりにやってきました
そして初めてロープウェイ乗りました
JAF割100円引きで往復2900円…高いわっ
帰りは1人で空中散歩。フネ占有できたから良しとするか👍
始発で天神平に到着し、さっそくスパイクを装着してスタート。足元の感触を確認作業しつつ一列に登り、スキー場の端を超えると登山者だけに。
バッチリできたトレースを歩くつもりで来てるんだけど早々にパーティ3組を抜いてしまったので、予定外にトレース作る方に回ってしまった…
とはいえ先行者2名の後を追って行ったので、難しいことは全くありませんでした
積雪の上を歩くので同じ天神尾根でも夏山とはまったく別のコース。岩場とか竹藪とか木とかもオールショートカットして最短距離で向かうのが面白い😁
そのおかげで相当な急勾配になっているところもあり。
乗り切り方は、山頂に立つことをイメージして唯のひたすら足を動かすのみ!見上げるのは心えぐられるからダメ〜wストックが急斜面で初めて役に立った
それにしてもだよ、
暑い!汗かく💦ダクダク
頑張ったご褒美は絶景さ!
曇ってはいるけど、ここは谷川岳。
周りを有名な山々が取り囲んでいるし、主脈もくっきり
間食するのも忘れて
見入ってしまうやろー(惚れてまうやろー)
山頂到着が早い方だったので
人の写り込まない谷川岳なんて初めて!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する