記録ID: 5091103
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鍋足山(笹原口から中ん滝経由で周回)[茨城低山ハイク]
2023年01月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 431m
- 下り
- 428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:37
距離 4.3km
登り 431m
下り 431m
9:22
18分
スタート地点
9:40
75分
中ん滝
12:59
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
里川を左に見つつ,里美ふれあい館脇をさらに北へ 349号線が里川右岸になったらすぐに左折 奥に10台程度駐められ空地あり どうやら好意で駐めさせてくれているようだ. ありがたいことだ 以前駐めたとき,空地の入り口付近は農作業車が使うので,空地の奥側に入れるようにとのことだった 下山した際,作業中の方がいたので,駐車のお礼の言葉を伝えた |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹原口〜中ん滝 明瞭な山道 ・中ん滝〜三角点峰東尾根取付き 山道なし(プチバリエーションルート?) 今回のルートで一番危険かな ・三角点峰東尾根〜三角点峰山頂 道はっきり(リボンあり) ところどころにロープ設置 ・三角点峰〜鍋足山I峰山頂〜笹原口 明瞭な山道(一般道) 通常の里山よりもタフな道 |
写真
感想
久しぶりの単独ハイキング
土曜日なので数台の車は駐まっているかなと思ったが,1台もいなかった。
紅葉時とスハマソウの咲く時期に集中するのかな。
中ん滝から先は,1人のこともあり緊張。このルートを取るときは複数人できた方が良かったなと,ちょっと反省した。
鍋足山はやっぱり好きな山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前一緒に登った時は滑りやすい山で道らしい道が無かったように記憶しています。
東北でも積雪のない低山でちょこちょこ登ろうと思います。
何回目かなぁ?
4年前の1月に一緒に登った時と、今回はおおよそ同じコースです。核心部はやはり中ん滝の脇を登る箇所かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する