記録ID: 5102680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
摺鉢山三頭山
2023年01月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 437m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 上田側に下ればささらの湯、坂城町にはびんぐしの湯があり。ささらは硫黄泉かけ流し、びんぐしも硫黄泉で一部かけ流し。どちらも柔らかいいいお湯で広間もありおすすめ。 |
写真
ここ、三頭山に向かうに少しロストしました。
右手前方向に下る道があるのですが前方に目標があるのでまっすぐ下ってしまいました。
でもたぶんみんな迷うんだと思う、足跡もここでマゴマゴしていたし、無理に下ってもちゃんと行き当たるので問題ない。(帰りに正規ルートに気づいた)
右手前方向に下る道があるのですが前方に目標があるのでまっすぐ下ってしまいました。
でもたぶんみんな迷うんだと思う、足跡もここでマゴマゴしていたし、無理に下ってもちゃんと行き当たるので問題ない。(帰りに正規ルートに気づいた)
感想
ちょっと散歩、のつもりだったけどすぐに登頂してしまった。坂城方面の眺めはよく、山頂もそこそこの広さ。だけどさすがに摺鉢山だけだと散歩すぎて。
かと言って次の山までは…行って帰って3時間かぁ…そこまでは。。。
でももう少し歩きたい。タイムリミット決めて歩く。まず摺鉢山から三頭山への道がわかりづらい。急すぎて道に見えないのだ。ヤマレコの足跡を頼りに下るが…これを帰りに登るのか…早くも折れそう。
少し下り少し登り三頭山へ。こちらのほうが山が整備されている印象。歩きやすい。
山頂は景色なくあっさりしているが今回の目的は「歩く」だったので問題ない。帰りはわざわざ摺鉢山に寄る必要がなかったので急斜面をトラバース。褒められた行為ではないが、落葉の時期で尾根筋が見えていたから出来ること。全くおすすめしない。
静かな山で、
カケスと鹿の声が終始。熊の糞も多数ありで時々拍手などしながら歩いた。
面白味があるかと言われれば首を捻るが考え事をしながら歩くにちょうどいい。ヤマレコのタイムとは当てにならないもので摺鉢山→三頭山は40分ほどであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人